4年生マラソン大会延期のお知らせ
4年生の保護者の皆様にご連絡です。緊急メールでもお知らせしましたが、本日27日に予定していた4年生のマラソン大会は、雨天のために延期となります。改めて、3月1日金曜日に実施いたします。時間等詳細は、各学級担任よりお知らせがあります。よろしくお願いいたします。(副校長 藤咲)
マラソン大会2年生約1050メートルです。 子どもたちのスタートはすごいのです。まるで弾丸のように走り去っていきます。2年生は中休みでも、授業でもたくさん練習し、走りこみました。走りきった子どもたちの姿はとても誇らしげに見えました。全力で走っている姿を見ているだけで涙が出そうでした。子どもの必死に取り組む姿は素敵です。(校長 箭内) マラソン大会5年生マラソンは練習を積み上げていくと必ずタイムはよくなってきます。短距離走よりも練習の成果が見えやすいのです。 5年生は体が随分としっかりしてきます。走り方も安定してきます。今日は自分の記録をはかりました。来年はどのようになっているでしょうか。楽しみです。(校長 箭内) マラソン大会3年生苦しくてもこらえる、辛くても頑張れる、そんな心、気持ちが育ってきていると感じさせる全員完走でした。(校長 箭内) 6年生校長室での会食1年生 マラソン大会スタートラインに並ぶ前からもう走る気まんまんです。村上先生のスタートの合図で皆が一斉に走りだします。猛スピードです。距離は校庭を一周、外を一周半、そして、また校庭を一周します。およそ800メートルです。 脱兎のごとく走りだした子どものスピードが落ちません。みな頑張って走りきることができました。保護者の方が多数来てくださいました。応援、お手伝い、有難うございました。(校長 箭内) 児童集会 担任の先生の似顔絵を描こう1年 昔遊びその後、地域の方と一緒に給食を食べながら、たくさんお話しすることができました。 高学年駅伝ー2チームに記録証がわたされ、今年の駅伝が終わりました。 しかし、持久走の取り組みはこれからも続きます。5、6年生ともこれから学年単位でマラソン大会を行います。(校長 箭内) 駅伝大会困難にも負けず、どんなに苦しくてもやり遂げる達成感を味わわせるのはスポーツが適しています。毎日昼休みの時間に練習し、体育の授業でも練習し自己のタイムを縮めてきました。 今日は心をつなぐ駅伝です。5年生6年生が、男女が、一緒になってタスキをつなぎました。普段の練習をもとに、歯を食いしばって前を向きタスキを渡しました。 保護者の方々が多数応援、安全管理に来てくださいました。ありがとうございました。 (校長 箭内) 第8回 PTA実行委員会学級代表委員、文化厚生委員、広報委員、校外委員、研修委員、エコ委員、役員候補者選出委員、夏まつり委員、もちつき委員とそれぞれの委員の方々が1年間頑張ってくださいました。子どもたちが安心して、楽しい学校生活を送れたのはPTAの活動があったれ場こそです。見えない活動こそが尊いのだと思います。ありがとうございました。 (校長 箭内) 豆腐の完成校長室に「失礼します」と言って4年生が入ってきました。お皿の上にお豆腐が乗っています。今日、授業で作ったようです。 見た目は良し。色もよし、形もよし。香りもよし。味はどうかなと、早速食べてみました。ちょっと硬めですが美味しいのです。よく魚を与えるのではなく、魚の釣り方を身につけさせろと言います。4年生は、この学習で大豆のことはもちろん、探求の仕方、調べ方をもきちんと学んだのだと思います。(校長 箭内) 華道 日本の伝統文化文化を伝える方法として日本では家元制度があります。 最近では花を日常生活で楽しむ人々が増え、華道からフラワーアレンジメントとして普及している面もあります。 今回も一人一人が花をいけました。持ち帰りますので家でも是非楽しんでみてください。(校長 箭内) 5・6年駅伝大会延期のお知らせ
本日予定しておりました、5・6年合同駅伝大会は天候不良のため、延期となりました。お手伝いをお願いしていました、保護者の皆さま直前の判断になりまして申し訳ありません。
延期の日時は、2月21日(木)に同じ時間・内容で行いますので、お手伝い・応援よろしくお願いします。 全校朝会図書委員会からは図書の貸し出しの注意点についてのお願いの話でした。 代表委員会からはユニセフ募金の報告です。今回は十万円超える募金が集まったということでした。 たくさんの話のある全校朝会でした。ユニセフで十万円を越える募金が集まったとはすごいことだなあと感心しました。ありがとうございました。(校長 箭内) 遠足 キッザニア2年生生活科見学
今日、2年生は生活科見学で電車とバスの博物館に行ってきました。
目当ては公共の場所や乗り物でのルール・マナーを学ぶことです。 3、4人のグループに分かれ、グループごと学校を出発、子ども達だけの小さな冒険の始まりです。 用賀駅の券売機で自分で切符を買い、おそるおそる改札に切符を通します。 「どきどきした~」と満足そうな顔の子ども達。 電車の中では、他のお客さんの迷惑にならないようお喋りは我慢、静かに過ごせました。 電車とバスの博物館では、シュミレーターに乗りすっかり運転手気分の2年生でした。 体育朝会「マラソン」用賀中学校に出張授業今日は火縄銃にかかわる授業です。長條の戦いで3段構えで火縄銃を使用したのは本当なのか。実際はどのように使用したのか。そんな授業のようでした。(校長 箭内) 5年 伝統文化を体験しよう-合気道 |