寒い日が続いています。空気が乾燥して感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

あと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワンダーランドが近づいてきました。あと三日です。体育館をのぞくと1年生が練習しています。「チーズとねずみ」です。衣装もつけての練習です。本番が楽しみです。
 本番では学校運営委員長の笹尾さんがビデオを撮ってくれます。(プロのカメラマンです)希望者にはDVDを配布できるように計画しています。(校長 箭内)

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の金曜日、土曜日はワンダーランドです。みんなで協力してみんなで創り上げることが大事です。一、声、二、ふり、三、姿の言葉を参考にして頑張ります。と校長からのお話でした。
 今日は表彰がありました。5年生のМさんはお習字をとても頑張っています。今までも数々の賞をもらっています。今日は世田谷区の納税に関する習字の表彰です。世田谷区の税のガイドブックにも作品が載せられます。
 ソフトバレーの表彰もありました。Aチーム6年生1位です。Bチームは2位でした。おめでとうございます。
 先生方も頑張っています。福留先生はソフトテニス大会で世田谷区として出場に優勝しました。志賀先生は教員の都大会で50m走1位、100m走2位でした。藤原先生はやり投げで1位、円盤投げでも都1位でした。藤原先生にはやり投げのやりをボールにかえて投げてもらいました。

ウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年この時期のウォークラリーはとても気持ちがいいのです。特に今日は冷たい風もなく穏やかな天気です。バードウォチングのところではカルガモの親子が池で泳いでいました。紅葉、どんぐりなど秋らしい雰囲気の中、たっぷり歩きました。およそ70分くらい歩きました。お疲れ様でした。次回は12月22日(土)です。(校長 箭内)

このゆびとまれ ウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このゆびとまれのウォークラリーがありました。PTA保護者の方々も多数お手伝いに参加してくださいました。有難うございます。朝のうちは小雨模様でしたが、学校集合の時は雨もやんでいました。砧公園では紅葉のなか、ジュウガツザクラが咲いていました。満開です。いつものように美術館そばの売店の前がスタートです。参加は40人、6班編成です。班ごとに行動します。世田谷美術館のレストランでは結構式をやっていました。おめでとうございます。と声をかけていきました。(校長箭内)

PTA実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA実行です。開校記念もちつきの話、役員選出委員会の予定、第7ブロック合同研修フェアの話等々が話し合われました。校長からは10月11月の学校での取り組みの報告がありました。次回は12月20日です。有難うございました。(校長 箭内)

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽朝会はワンダーランドの時に全員合唱をする歌の練習です。最初は「明日を信じて」です。そして次は「この星に生まれて」です。歌詞が素敵です。全員が心を一つにして歌声を響かせます。素敵なひと時です。(校長 箭内)

実践報告会ー1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実践報告会での授業の様子の最後です。1年生です。1組 村上先生 生活科(食育)「やさいとなかよくなろう」です。2組 長谷川先生 道徳「いーれて」ーともだちとなかよくするー 3組 我妻先生 算数「かたち」図形についての理解の基礎となる経験を豊かにするということで形の仲間分けの授業です。
 授業は生活指導部会は道徳、心と体の健康部会は食育(生活科、社会科、総合的なじかん)、授業研究部は算数、国語とそれぞれが部会ごとに教科を決めて取り組んできました。
 これからは9年間の指導計画をもとにさらに中学校と一緒になって授業研究を進めていくことになります。(校長 箭内)

実践報告会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実践報告会 2年生です。上から3組 増田先生国語「きつねのおきゃくさま」ー様子を考えながら読もうー 2組 大塚先生 学級会「自分たちの激をみんなに楽しんでもらえる方法を考えよう」です。1組 小川先生 道徳「こぼれたいちご」ー困っている友達に思いやりをもって接しようーです。
 学校生活に慣れてきた2年生は元気に授業に取り組んでいました。保護者の方々がたくさん来てくださり感謝申し上げます。(校長箭内)

実践報告会 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上から 1組 久保先生は総合的な学習の時間「わかったよ!大豆で発見!!」2組 藤原先生国語「ごんぎつね」3組 河合先生道徳「悪いことはきちんと注意しよう」です。久保先生の授業には栄養士の矢後先生も参加しています。
 9日のために一生懸命に努力してきました。よりよい授業に向けて努力することにより先生方の力量はアップしていきます。(校長 箭内)

実践報告会 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上から3年3組 森口先生国語「わすれられないおくり物」、2組 太田先生社会「しらべよう のう家のしごと」、1組 安生先生道徳「相手の気持ちを考え よりよい友情関係をつくる」です。
 9日の授業でしたがもうずいぶん昔のような感じになっています。ワンダーランドに向けて一生懸命になっているからかもしれません。(校長 箭内)

実践報告会 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は1組堀先生は国語「海の命」の授業、2組堤先生は学級会「ワンダーランドを盛り上げる工夫を考えよう」、3組は鳥居先生で社会「戦争と人々の暮らし」でした。3組の鳥居先生の授業では志賀先生も一緒に授業に参加です。(校長 箭内)

ようがの学び舎 実践報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/9の実践報告会の時の授業を学校運営委員長の笹尾さんが写真に撮ってくれました。素敵な写真なので紹介します。
 5年生の算数の授業です。上から 矢野先生、柴田先生、福留先生です。図形の面積の授業でした。「長方形と平行四辺形の面積を比べる」学習です。
 問題解決学習の形で進めています。先生の表情に緊張と共に気合が感じられます。落ち着いた授業でした。(校長 箭内)

ワンダーランド

画像1 画像1
 ワンダーランドが近づいてきました。練習にも力が入ります。子どもの力を信じ、妥協せずより高いものを目指します。練習は真剣勝負の世界です。
 体育館のドアを開けると6年生が練習していました。真剣です。(校長 箭内)

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校朝会では、百人一首を百首全部合格した児童の紹介がありました。6名が合格しています。全部2年生です。朝礼台に上り自分のお気に入りの短歌を暗唱してもらいました。
 最後に代表委員会からのお知らせです。ワンダーランドのスローガンが決まりました。「協力と笑顔がつくる希望の舞台」です。
 盛り上げる工夫は、ポスター、カウントダウン、テレビ放送などをやる計画です。代表委員会がいろいろ頑張っています。
 廊下を走らない取り組みも代表委員会からの提案で各クラスで話し合われました。その結果、子どもたちが意識をするようになり走ることが激減しています。(校長 箭内)

百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2
 これは京西検定の一つ百人一首の様子です。短い休み時間に一度にたくさんの子どもたちが来ると全員の子どもたちの暗唱を聴くことができません。それで20分休みは1年生、昼休みは2年生としました。3、4年生はフリーです。いつ来てもいいことになっています。10/18に百首合格の人が出ました。今6人が百首合格しています。みんな2年生です。1年生は90首にいっている子がいます。
 ひとつ合格すると「やったあー」と声をあげ喜ぶ1年生を見ると頑張れ頑張れと応援したくなります。(校長 箭内)

学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日は第7回学校運営委員会でした。㋃から始まりもうあっという間に半年以上たちました。夏の京西アカデミーを終え、11/9のようがの学び舎の実践報告会を終え、一区切りの時期かもしれません。
 会合では校長の10月11月の教育活動の報告がありました。そして、実践報告会についての反省、意見交流がなされ、関係者評価委員会の予定などが確認されました。
 次回は12月8日です。(校長 箭内)

初任者研究授業 安生先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日の5校時は3年1組 安生先生の研究授業でした。初任者研修の中での研究授業です。同じ初任の先生40人以上が安生先生の授業を参観します。教科は国語、物語文「わすれられないおくり物」です。安生先生はちょっと緊張気味です。でも子どもたちは頑張っています。11/9に続いて研究授業に挑戦する気持ちはとても素晴らしいと思います。(校長 箭内)

2年次研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おおぞら学級担任の町田先生は先生になって2年目です。東京都は先生を育成するために初任者研修、2年次研修、3年次研修、4年次研修と行っています。今日は2年次研修です。講師の先生が1時間授業を参観します。校長も一緒に参観です。
 通級学級は毎日通級してくる子どもが違います。子どもはそれぞれ通級する日を決めています。今日は1年生です。自立活動(コミュニケーションタイム)の時間です。単元名を「なぞなぞボックス」とし、授業を三つの構成にし進めていました。1年生は先生と一緒に楽しく集中して授業に参加していました。とてもいい感じの授業でした。(校長 箭内)

学校関係者評価委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第三回学校関係者評価委員会が13日に開かれました。今回で学校独自項目が決定しました。評価用紙の配布は11月29日、回収は12月4日と予定しています。例年より遅い配布、回収となりますが提出のご協力よろしくお願いします。(校長 箭内)

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育朝会も縄跳びです。芝生の第二校庭では5、6年生が縄跳びをしています。6年生は短縄をやっていました。第二校庭の入り口にはコウテイダリアが花を咲かせています。
 校庭では1年生から4年生までが長縄に挑戦しています。寒くなればなるほど運動が大事です。(校長 箭内)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31