今日の給食

今日は、ツナポテトトースト、牛乳、ボルシチ、ごぼうチップサラダです。
メモは、給食時の机上整理についてです。
みなさん、自分の机をみてください。きちんと片付けて、給食を食べる状態になっていますか。筆箱やノートなど、給食に必要ない物がのっていませんか。給食の時間のみなさんの様子を見ると、机の上が散らかったままで給食を食べている人が目立ちます。中には、本の上にトレイを置いたり、筆箱の上に少しトレイがのり、傾いてしまっている人もいました。余分な物を置いたまま食事をするのは、マナー違反で、また、衛生的にも悪く、お皿を割る原因にもなります。きちんと机の上を片付けて給食を食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

初任者授業研究

今年度、初任者で山野小学校に勤務している溝口先生と吉留先生の
授業研究が行われました。
4年生担任の吉留先生は、2校時に道徳の授業を公開しました。
また、3年生担任の溝口先生は、3校時に国語の授業を公開しました。
放課後、全ての先生が集まり、今日の授業とこの1年間の仕事ぶりに対して
称賛の言葉や励ましの言葉を伝えていました。
山野小学校で若い先生が、授業力・児童理解の力を
さらに伸ばしていってくれることでしょう。
保護者の皆様、地域の皆様にも様々な場面で育てていただいていること
感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立
・きのこごはん
・焼きししゃも
・白菜の味噌汁
・菊花ポンカン

今年は、なぜかよく出る食材”ししゃも”。
「頭から食べると頭がよくなり、尾っぽから食べると足が速くなる」
なんていう話があるそうです。
背中から食べた私は、どこがよくなるか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立
・キムチ丼
・コーンポテト
・わかめスープ
・牛乳

今日のワンポイントは、キムチ丼に入っている緑色の野菜…。
「ねぎ!」という人が多いのですが、今が旬の野菜『にら』です。
独特の強い香りがあり、炒め物や餃子の具材など、中国料理によく使われます。
血液の流れをよくし、身体を温める働きがあります。
食材としてだけでなく、薬としても使われる位の効能があるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

真冬の頃に比べて幾分寒さも和らいできた朝の校庭。
それでも、まだ吐く息が白くなるほどですが、
子どもたちは、元気に朝会に臨んでいます。
6年生の挨拶も、今回をいれてあと5回。
マイクの調子が悪かったのですが、そんなことを物ともせず
校庭の隅々まで響くしかりした声で挨拶してくれました。
学校長の講話前半は、
その6年生と給食会食をしている話。
卒業まであと25日の6年生と給食のひとときを大切に過ごしています。
後半は「暴力では何も解決できません」という話。
人と人とのかかわりの中で、暴力は何も生み出さず、何の解決にもならないです。
山野小学校では、暴力は絶対に許されません。
看護当番からも、各学年進級進学までの25日間、
それぞれの目標の実現のために、力を発揮していきましょう。という話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山のてっぺん教室「ペンギン図工室」

「ペンギン図工室はどこにあるんですか?」と
質問が出るほど、子どもたちにとっては興味津々の教室。
学校の図工とは、ひと味違うところも新鮮でいいのかもしれません。
今日の題材は、”かぼちゃ”。
その質感を新聞紙を丸めて表し、
そこに和紙をちぎって貼り付けていきます。
今まで蔓になっていたかなようなかぼちゃ。
炊いたらホクホクするようなかぼちゃ。
一人一人がそれぞれ個性豊かなかぼちゃを創り上げました。
指導は、臨床美術士の先生方です。今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山のてっぺん教室「おりがみ教室」

この時期のてっぺん教室では、毎年必ず”お雛様”が題材になります。
「おりがみ教室」で野上先生のご指導のもと、地域の日高様、山口様
そして、PTA役員の皆様にも指導補助に入っていただき、
”お雛様”を折り上げました。
もういくつ寝るとひな祭り。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山のてっぺん教室「将棋教室」

今年度のてっぺん教室も残すところ、あと2回。
今日も日本将棋連盟から講師を派遣していただき、
将棋教室でご指導いただきました。
ほぼ毎回開催している教室だけあって、
参加している子どもたちも自分なりの楽しみ方を心得ています。
ルール、マナーを守って対局を楽しむ子がいる反面、
もちろん初めての子も参加しています。
そんな子たちには、講師の先生も丁寧に駒の並べ方、動かし方を教えてくださいます。
また、砧町自治会副会長の河野さんも指導補助に駆けつけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、うどん、牛乳、天ぷら(さつまいも・ちくわ)、わかめサラダです。
メモは、天ぷらに使われている『さつまいも』についてです。
さつまいもには、お腹の調子を整える食物繊維や、きれいな肌をつくるビタミンC、ガンを防ぐビタミンEなど、栄養がたっぷり入っています。特に、ガンを防ぐビタミンEは、油に溶ける性質があるので、今日の天ぷらのように油を使って調理すると、食べた時に体に吸収されやすくなります。喉に詰まらせないよう、よく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界を知ろう

画像1 画像1
15日(金)の4時間目総合的な学習の時間に、アメリカ合衆国出身のウエインさんと通訳のスタッフの方からアメリカのことをはじめ、たくさんのお話をしていただきました。
ウエインさんのご家族の話やウエインさんの子供の頃の話を興味津々に聞いていました。
また、国際支援のお仕事をしている関係から、インドやケニアなどの小学校のことも教えていただき、今までよりも、世界を身近に感じた様子でした。子どもたちはお礼の気持ちを込めて校歌を歌いました。担任じゃんけんによる公正な結果、4組で給食も召しあがっていただきました。

ようこそ!大蔵ふたば保育園の皆さん

4月から山野小学校や砧小学校の1年生になる大蔵ふたば保育園の皆さんが
学校見学に来てくれました。
一つ上の現1年生の授業を見たり、
体育館や校庭、プールなどの施設の大きさを実感したりする一時を過ごしました。
4月にまた会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発表「飼育委員会」

委員会発表二番手は、「飼育委員会」。
ウサギのクロピョン・ピョンタの紹介です。
・クロピョン、ピョンタの好物紹介
・ウサギとのふれあい方
・ふれあいタイムのルール
を動物好きの委員会メンバーが紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会発表「給食委員会」

今朝の児童集会は、委員会の発表です。
一番手は、給食委員会。
・食材のこと(写真:上)
・食事のマナー(写真:中)
・給食調理室の紹介(写真:下)
をクイズ形式や写真の準備して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科 「ニュースを作ろう」 ゲストティーチャー

 保護者の方をゲストティーチャーとして招き、「ニュースの作り方」について授業をしていただきました。何を伝えたいのか、誰に伝えたいのかを明確にすることが大切であることを中心に教えていただきました。子どもたちは用意していただいた資料に興味津々で、食い入るように見て考えていました。これから、子どもたちが作っていくニュースも楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

今日は、愛情たっぷりカレーライス、牛乳、福神漬け、チーズ入りフレンチサラダ、りんごです。
メモは、今日のカレーについです。
給食室一同は、毎日、みなさんの心と体の健康を願い、おいしい給食作りに取り組んでいます。しかし、ほぼ一日中給食室中で働いているので、みなさんへの思いを直接、言葉や表情で伝えることができません。そこで、今日、このバレンタインデーという機会に、給食室一同のみなさんへの思いを形にしてみました。今日のカレーには、いつも以上に皆
んへの愛情をたっぷり詰め込んでいます。残さず食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレンタインデー給食

友チョコや自分チョコと
勝手の大騒ぎではなく、それぞれの楽しみ方をしているバレンタインデー。
それでも、給食中に、サプライズのプレゼントに気づき、
とても幸せな気分になりました。
今日の給食献立は、カレーライスとサラダ 等々。
そのカレーライスの中に”愛”が入っていたのです。
1年生の教室にお邪魔して、その”愛”を食しているところをパチリ。
子どもたちもいつも以上に幸せいっぱいの笑顔でした。
給食調理の皆様、すてきな”愛”をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走タイム・リズムなわ跳び

先月から行ってきた「持久走タイム」「リズムなわ跳び」は、
本日で、休み時間中の活動は終わりになります。
校庭の状態がよくなく、全ての日程で行うことはできませんでしたが、
継続的に取り組むことによって、
体力の”た”の字位の興味・関心は、高まったのではないでしょうか。
全校での取り組みは終了ですが、個々に続けていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走タイムのまとめ

先月から、火曜日と木曜日の中休みに持久走タイムがあり、
それぞれが自分のペースで走った距離を伸ばしてきました。
体育の授業でも、「体つくり運動」として校庭を何周か
走っている様子が見られました。
それもまとめの時期なのでしょう。
4年1組では、写真のように”たすき”まで用意して、
『山野駅伝』を授業の中に取り入れていました。
走っている子も、応援する子も”一生懸命って、いいな”でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山野の梅も開花しました

昨夜から今朝にかけて雪が降ったようで、校庭もうっすらと白くなっていました。
三寒四温と言われますが、まさにこの時期の気候を表す言葉だと思います。
先週末の春本番を感じさせる陽気から、
仕舞いかけたマフラー・手袋が再登場する寒の戻りと、
繰り返しながら、新学期、新入学のときとなるのでしょう。
今朝、巡回をしているときに、楽しみにして梅の木に
ほっこり一輪の花を見つけました。
きっと来週の学校公開週間のときには、五分咲き、七分咲きの様子を
ご覧いただけることと思います。
本日、公開中の授業予定一覧を配布しました。
ご多用とは存じ上げますが、お時間をつくってご参観いただけますよう
お願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走タイム

3連休明けですが、子どもたちは、それぞれのペースで
持久走タイムを楽しんでいました。
今週15日(金曜日)は、砧の学び舎持久走大会です。
明正小学校と砧小学校、そして本校の5、6年生が
大蔵運動公園内をコースにした持久走に参加します。
それぞれが自分への挑戦の場となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17
(日)
[第42週]
3/19
(火)
砧中卒業式
3/20
(水)
春分の日
3/21
(木)
給食終
3/22
(金)
修了式