子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

川場通信:2 日目頂上

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やっと頂上に着きました。お弁当タイムです。お腹ペコペコ、焼きおにぎりが美味しいです。

川場通信:2 日目登山

画像1 画像1 画像2 画像2
登山が始まりました。

川場通信:2 日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
待望の朝ごはんです。自分たちで配膳しました。おいしくいただいています。

川場通信:2 日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝を迎えました。一番初めに出てきたA5班は、写真屋さんに記念の一枚を撮ってもらっています。天気は曇りです。ラジオ体操の後は、朝食、登山です。一日がんばります。

川場通信: キャンプファイア

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイアが始まっています。だんだん暗くなり、雰囲気も盛り上がってきました。

川場通信: 飯盒炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
3時過ぎから、飯盒炊飯に取り掛かりました。そろそろできてきました。

5月30日(水) 花の子体力つくりに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(水)の花の子体力つくり「リズムダンス・ゴーストバスターズ」の練習を1年生がしました。先生役の6年生が、手取り足取り教えている姿が、ほほえましかったです。向きが変わるところが難しく、1年生はお兄さん・お姉さんの動きを一生懸命真似ていました。

給食体験会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、約100名の保護者の方々に、子ども達が毎日食べている給食を体験していただきました。
ほんの一部ですが、日頃、子ども達がどのようなものを食べているのか、配膳はどのようにしているのか、などを知ることができたのではないでしょうか。
委員の方々、お疲れ様でした。

5月30日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ドリア風・牛乳・パリパリサラダです。
ドリア風は、カレー味のごはんに具だくさんのホワイトソースをかけて食べます。
ドリアのようですが、焼いていないのでドリア風と呼んでいます。
パリパリサラダはワンタンの皮を短冊に切り、油で揚げてサラダにのせます。
パリパリとした食感がよく、子ども達にもとても人気があります。

川場通信: 午後の散策

画像1 画像1 画像2 画像2
てんぐ山公園に来ました。青空の下、子供たちは、元気に遊んでいます。

川場通信: 開室式

画像1 画像1 画像2 画像2
なかのビレッジに到着しました。宿の方から、この施設はできてから30年たっています。みなさんの先輩たちが大切に使ってきました。どうか皆さんも大切に使ってください。と、お話しがありました。

川場通信: 一日目昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
川場民族資料館前でお弁当を食べています。天気は晴れていて、お弁当はとてもおいしいです。

5月30日(水) 川場通信 出発式

5年生が、川場移動教室に出発しました。校長先生、担任の先生、付き添いの先生のほか、看護師さん、補助員さん、介助員さん、写真屋さんが同行します。楽しい3日間になることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ビビンバ・牛乳・わかめスープ・フルーツ(メロン)です。
ビビンバは肉や卵、野菜などいろいろな具を混ぜたごはんにナムルをのせて食べます。
甘辛のみそ味のナムルがとても人気です。
暑さに負けずモリモリ食べて、元気に過ごしてくださいね。

5月28日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、豆入りひじきごはん・牛乳・いかの照り焼き・野菜のゆかりかけです。
今日は、ヘルシーな和食中心のメニューです。
具だくさんのひじきごはんには、大豆も入って栄養満点です。
野菜のゆかりかけは、しその香りがしてさっぱりしています。

川場通信: 予告(練習です)

画像1 画像1
明日から川場移動教室です。川場通信としてお届けします。

5月28日(月)全校朝会

画像1 画像1
 5月28日、全校朝会が行われました。
 校長先生からは、「運動会のとき、終わりの言葉で係活動について話してくれましたね。応援団のような目に見える係もありますが、見えにくい係もあります。たくさんの係の5・6年生が縁の下の力持ちとして働いているおかげで、運動会のような大きな行事ができるのですね。もうひとつ、校長先生は運動会のとき白組の3連覇といいましたが、正しくは4連覇でした。訂正します。」というお話がありました。続いて、ポスターコンクールに入賞した児童の表彰がありました。
 看護当番の先生からは、「今週の目標は、『係の仕事をしっかりしよう』です。」というお話がありました。最後に生活指導の鈴木先生から、下校後の過ごし方についてお話がありました。
 今週の水曜日から、5年生が川場移動教室に出発します。それぞれに係の仕事をしっかり果たし、実り多い体験になることでしょう。

5月25日(金)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月25日の朝の時間に、体育館で児童集会が行われました。今回のテーマは、「前後ろ右左ゲーム」です。
 ルール説明では、1年生でもわかりやすいよう、「みなさんから見てこちらが右です。」と親切に矢印で示していました。
 ゲームが始まると、「右を向いてください。後ろを向いてください。ジャンプしてください。」と立て続けに指示があり、「今、始めと同じ向きになっている人の勝ちです。」「イエーイ!合ってた!」1回目は皆正解して喜んでいました。
 2回目は「右を向いてください。右を向いてください。」などと同じ指示が多かったものの、結果は児童によってばらばらになりました。問題がとてもよくできていて、皆楽しんでいた様子でした。写真はルール説明と、ゲームをしている様子です。

5月25日(金)美術鑑賞教室(4年生)

 5月25日、4年生は美術鑑賞教室がありました。世田谷区では、毎年小学4年生が世田谷美術館に招待されています。今年は「駒井哲郎展」が開催されていました。
 鑑賞教室では、美術館の方から「土曜日には版画体験もできますよ。」などとお話を伺った後、「鑑賞リーダー」というボランティアスタッフの方と一緒に少人数のグループに分かれて美術館の中を回りました。
 「駒井哲郎展」では、たくさんの版画作品とともに、プレス機や銅版画の原版など使われていた用具も展示され、児童は興味深く見ていました。
 2階の常設展示でも、「あっ、これは授業のときに見た作品だ!」などと事前授業のことを思い出しながら見ていました。鑑賞リーダーの方々は、児童を飽きさせないように「この彫刻作品の人たちは、何をしているのかな?」などと児童と話しながらゆっくりと案内してくださいました。
 中には気に入った作品名をしっかり覚えていた児童もいました。今回の体験をもとに、また美術館に足を運んでもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(木)花の子交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日の朝の時間に、花の子交流活動が行われました。朝の時間に行うのは今年度初めてです。今回の目標は「1年生に優しく花の子交流活動について教えてあげよう」です。
 活動内容は、各班の花の子リーダーが、リーダー会で話し合って考え、遊びに必要な用具を準備します。
 1年生にもわかりやすいよう、「だるまさんが転んだ」やドッヂボールをしたり、音楽に合わせてボールを回すなど、遊び方を工夫している様子が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31