三峰公園 納涼夏祭り大会

山の てっぺん教室で、地域の方々に盆踊りの教室を開いていただきました。
昨日、今日は、その教室で教えていただいた踊りをやぐらに乗って披露しました。
校長先生やPTA会長の西村さんと一緒に、やぐらの上で華麗な踊りを披露しました。
やぐらの周りでは、PTA役員の皆さんも踊りに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砧町町会 納涼夏祭り大会

 新装開店した三峰公園で、砧町町会の納涼夏祭りが行われました。PTAの皆さんの出される焼きそばのお店を、先生たちもお手伝いします。今年は例年にも増してお手伝いが多く、校長、副校長は焼き手までいくことができず、呼び込みやほかのお店のお手伝いなどをしました。昼間降っていた雨もすっかりやみ、たくさんの人でにぎわいました。てっぺんで盆踊りの練習をした子どもたちも、先生も、そしてわざわざ特訓までしてきたPTA役員の皆さんも、とっても楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月13日分です。

公開する手順を間違え、今日公開します。大変申し訳ありません。

今日は、冷やし中華、牛乳、ゆでとうもろこし、野菜チップです。
今日の給食に使ったとうもろこしは、全校分で325本です。この325本全てのとうもろこしの皮むきをしてくれたのがなんと、1年生のみなさんです。1時間目に体育館で、ひげの1本1本まで丁寧に取り除いてくれました。おかげさまで、とてもきれいにゆであがりました。
1年生は「あま〜い」「いつもより美味しく感じる!」など自分たちが一生懸命皮むきをしたとうもろこしをとても美味しそうに食べていました。上級生からも、「一生懸命皮をむいてくれてありがとう」というコメントがたくさん届きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の山のてっぺん教室始まりました。「スポーツ鬼ごっこ」

体育館では、体育指導員の方々のご指導で、
「スポーツ鬼ごっこ」教室を開きました。
2チームに別れ、それぞれのお宝を守りながら、
相手チームのお宝をゲットします。
(お宝はセーフティコーンの上に置かれています)
お宝を奪えると1点!
チームの作戦がものをいいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の山のてっぺん教室始まりました。「君も相田みつおになれる」」

こちらも恒例になりつつある溝口校長先生の
「君も相田みつおになれる」教室。
自分好きな言葉を、自由な書体で書き上げます。
決まり無く、全部が自由です。
印も自作で用意し、作品に押印しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の山のてっぺん教室始まりました。「ペンギン図工室」

こちらも毎回恒例のペンギン図工室。
臨床美術士の先生方を講師に迎え、
今回は、「植木鉢に描くアナログ画」に挑戦しました。
植物を植えるための植木鉢が、素敵な一品に。
実際に植木鉢に使ってもよいでしょうが、
そのまま卓上に飾っておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の山のてっぺん教室始まりました。「将棋教室」

学期中もほぼ毎回開催されている将棋教室。
リピーター率が高く、そんな子たちは、メキメキ腕前を上げています。
もちろん初心者も大歓迎。
日本将棋連盟から派遣される先生が、丁寧にはじめの一歩から指導してくださいます。
地域の方や、中学生のお兄さんも対局の相手をしてくれるので、
子どもたちの満足度が高いのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

4月から76日間の1学期も終了です。
これから44日間の長い夏休みに入ります。
学校長の話は、
「命を守る」
蒸し暑い気候の中での運動や作業、熱中症から自分の身体を守る。
水泳シーズン、水の事故から自分の命を守る。 等々
自分の身体、命を大切にすることは、そのまま人の身体、命も
大切にすることに通じます。とのお話でした。
児童代表の言葉は、3年生。
1学期にできるようになったことや気づいたこと、がんばったこと、
さらに、これからの目標をしっかり示してくれました。
終業式が終わり、今学期で転校する児童とのお別れもしました。
11名が山野小学校を去ります。新しい学校でも、
元気に、よさを発揮して輝いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とっても盛り上がった単P研修会

 PTA研修委員会の皆さんが今年も企画してくれた単P研修会が19日行われました。教員と、保護者の皆さんが小学校時代の思い出や初恋の話などを話し合うことで、今の教育に何か生かされることはないか、という趣旨で全部で12グループに分かれて行われました。それぞれのグループ大変盛り上がり、グループごとの発表では大爆笑を誘っているところもありました。日ごろはあまり知ることができない教員の素顔も見られたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 研究授業

1学期最後の研究授業が7月18日、3年2組で行われました。図工の授業です。「光と色のファンタジー」という題材で、みんなが工夫して作った作品を鑑賞しあう授業でした。授業後の感想では、「みんながアドバイスしてくれなかったら、ぼくの作品はなかった。」「とっても苦労したけれど、みんなに褒められて苦労を忘れた。」など、たがいにかかわり合いながら学習を進めたことが学習の深まりにつながったことがよくわかりました。それにしても、本当に素敵な作品ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、冷やし肉みそうどん、牛乳、じゃがいもの香味和え、ホワイトゼリーです。
今日は、一学期最後の給食です。最後の締めくくりにふさわしい時間となるよう、準備から片付けまでクラス全員で協力して行いましょう。また、一学期間、みなさんが毎日給食を食べることができたのは、みなさんのお家の方をはじめ、農家の方やお店の方、食品を運んでくれる方、調理員さんなど、色々な方達が協力してくださったからであるということを改めて考え、感謝の気持ちを持っていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、鮭の南部焼き、夏野菜の南蛮かけ、冬瓜のみそ汁です。
メモは、南蛮かけやみそ汁に使われている夏野菜についてです。
今日使われている夏野菜は、冬瓜、なす、かぼちゃ、パプリカ、ピーマンの5種類です。夏野菜は、水分やビタミンが多いので、汗で身体の水分がなくなりやすく、暑さで体調を崩しやすいこの季節にぴったりです。ぜひ残さず食べてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み「山の てっぺん教室」楽しみ!

7月21日から、みんなが楽しみにしている夏休みが始まります。
同じ日から、「山の てっぺん教室」や「地域ふれあいラジオ体操」も開催されます。
今日は、学校運営委員と学校協議会委員の方々からなる
『山の てっぺん教室』プロジェクトの方々が、
各教室の受講者応募状況の確認をしてくださいました。
参加希望者が多い場合は、上の学年が優先となります。
地域の方々や保護者の方々とふれあいながら様々な体験活動ができる
「てっぺん教室」が楽しみです。
画像1 画像1

今日の給食「とうもろこし325本」

今日の給食に出るとうもろこし全校児童分を
1年生がせっせと皮むきしてくれました。
栄養士の小澤先生から、皮のむき方の説明を聞いた後、
さあ、皮むき開始!
「3本も向いたよ」
「給食に出るのが楽しみ」
「力を入れたら、ボキッと折れた」 等々
笑顔いっぱいの皮むきでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表集会その1

今朝の集会は、年に2回行われる発表集会の1回目になります。
11月に行われる「やまのフェスタ」は、
子ども自身が選んだ演目に出演する本校の特色ある教育活動として
保護者や地域の方々からも認められています。
この発表集会でも、自分で、自分たちで考えた演目を披露していました。
写真上:2年生の女子グループが「となりのトトロ」の曲に合わせて、
    自作の踊りを発表しました。
写真下:3年生の女子二人が、オリジナルのピアノ曲「お人形のワルツ」を
    連弾で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表集会その2

今朝の集会は、年に2回行われる発表集会の1回目になります。
11月に行われる「やまのフェスタ」は、
子ども自身が選んだ演目に出演する本校の特色ある教育活動として
保護者や地域の方々からも認められています。
この発表集会でも、自分で、自分たちで考えた演目を披露していました。
写真上:6年生の男子3人が、空手の型を披露しました。
写真下:6年生の女子グループが、
   「こびとビート」の曲に合わせてダンスを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、魚の七味焼き、梅ドレッシングサラダ、お麩汁です。
メモは、七味焼きに使われている鯖についてのお話です。
魚には、”青背の魚”と呼ばれる背中が青く光っている魚があります。鯖もこの青背の魚に入ります。青背の魚は、脂が多いので苦手という人もいるようですが、この脂の中には、脳の働きを活発にする、また、血をサラサラにするとてもよい栄養が入っています。給食だけでなくお家でも積極的に食べてもらいたい魚です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、チンジャオロース−丼、牛乳、大豆とじゃこの甘辛揚げ、プラムです。
メモは、『チンジャオロース−』についてのお話です。
チンジャオロース−は、中国の料理です。漢字では「青椒肉絲」と書き、”青椒”は
緑のピーマン、肉は肉、絲は細切りを意味しています。つまり、この料理は、ピーマンと肉の細切り炒めという料理なのです。今日は、このチンジャオロース−をご飯にのせて『チンジャオロース−丼』にしました。よく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

砧の学び舎 おはようデー

 今日も梅雨晴れのいい天気です。先日の学び舎おはようデーで中学生が小学校に来てくれたおかえしに、今日は砧の学び舎3校(砧小、明正小、山野小)の子どもたちが砧中学校に行ってあいさつ運動をしました。山野小の6年計画委員会のみんなも20分以上かけて砧中まで歩いて行きました。(よくがんばった!)中学生たちは正門にずらっと並んだ小学生にびっくり。小学生たちの元気なあいさつに、ためらいながらもこたえてくれていました。体育館の全校朝会で、小学生たちがステージに立ち、お礼とあいさつをしました。ついこの前まで小学生だった中1のみんなも、なんだかとっても大人っぽく見えました。学び舎の連携は、どんどん深まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の避難訓練

 今日はBop室からの出火という想定で、いつもと集合する場所がちがいました。どうしていつもと違うの、と質問したところ、1年生からBop室から火が出たから、と声が聞こえました。すごい!ちゃんと放送を聞いていてくれたのです。さすが!自分の身は、自分で守る、山野の子。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25
(月)
卒業式
3/26
(火)
春季休業日始