学校生活の様子です。

10月10日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、えびグラタンパン、ミネストローネ、早生みかん、
牛乳です。

 「えびグラタンパン」は、ミルクパンが器になっています。
パンの中身をくり抜いて、グラタンを詰めて焼きました。
調理員さんが一つ一つ手間暇かけて作ってくれました。

子供たちも良く食べていました。

≪10日の主な食材の産地≫
玉ねぎ   北海道
パセリ   長野
にんじん  北海道
セロリ   長野
キャベツ  長野
かぶ    青森
トマト   茨城
早生みかん 愛媛

川場移動教室(5年)1日目 速報8

画像1 画像1
今日の夕食の準備
飯ごうすいさん中です!
おいしく調理できるか、楽しみです。

川場移動教室(5年)1日目 速報7

画像1 画像1
昼食後、
みんなでレク中!
協力して点数をかせごう!

川場移動教室(5年)1日目 速報6

画像1 画像1
いつもより少し早いですが、
お待ちかねの、昼食です!

川場移動教室(5年)1日目 速報5

画像1 画像1
無事に「ふじやまビレジ」に到着しました!

川場移動教室(5年)1日目 速報4

画像1 画像1
順調に進んでいます。
赤城高原です!
2回目の休憩です。
もうすこしで、川場!

川場移動教室(5年)1日目 速報3

画像1 画像1
 中丸小学校の5年生を乗せたバスは、順調に進み、
早くも「関越自動車道三芳PA」に到着しました!

川場移動教室(5年)1日目 速報2

画像1 画像1

バスは順調に笑顔と期待を運んでいます。

朝の会や補助員さんの紹介も楽しくやっています。



川場移動教室(5年)1日目 速報1

画像1 画像1
 平成24年10月10日(水) 今日から二泊三日の川場移動教室に向けて、
出発式を行っています。
 いよいよ出発します!

スーパーマーケット見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の「見直そう わたしたちの買い物」の学習で、
子供たちはスーパーマーケットについて学習してきました。
 そして、自分たちが学習してきた内容の確認や、
学習の中で生まれた疑問を訪ねるために、駒沢通り沿いにあるスーパーマーケットで、
実際に働く人の様子を見たりや、インタビューをしたりしてきました。
 見学では、商品の販売所の中だけでなく、裏側で食品を加工しているところも見ることができました。普段入れない所に入り、さらには働いている人のお話も聞くことができて、「先生まだ知らなかった秘密がたくさんあった!」と一生懸命メモをしていました。

 学校に帰ってくると、「今日学校が終わったら、お母さんと一緒にまた行こう。」と
言っている子供も多かったです。
 とても実りのある校外学習をすることができ、小さな文字で紙いっぱいにお礼の手紙を書くことができました。

10月9日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはん、豚肉と大根のうま煮、野菜のからしじょうゆあえ、
かみかみ佃煮、牛乳です。

 野菜のからしじょうゆあえに使っている青菜は小松菜です。
小松菜は、江戸時代に小松川(今の東京都江戸川区)で
栽培されていたことから“小松菜”という名前が付きました。

 今でも東京都を中心に、主に関東地方で栽培されています。
今日の小松菜は世田谷区で栽培されたものです。
私たちの地域でとれた新鮮な野菜です。

≪9日の主な食材の産地≫
白菜   長野
もやし  栃木
にんじん 北海道
しょうが 高知
大根   青森
里いも  埼玉
小松菜  東京
うずら卵 愛知・静岡

生活科「町たんけん」(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日(火) 2〜3校時

 生活科「わたしの町大すき」の単元で、町たんけんに行きました。
1学期の公園探検(野沢公園、下馬中央公園、鶴が久保公園)に続き、
3つのコースに分かれました。
★世田谷観音コース(ほかに、駒留中学校、子の神公園、ドラゴン通り)
★野沢龍雲寺コース(ほかに野沢こども園、旭小学校、野沢稲荷)
★テットー広場コース(ほかに水車橋、下馬公園)

 このあと、取材したことをまとめて、各クラスで発表します。


10月9日(火) 児童朝会

10月9日(火)児童朝会

 日本の山中伸弥氏が、ノーベル医学生理学賞をとりました。日本人としてとてもうれしいですね。その話はまた、今度したいと思います。
 今日は、校長先生が、皆さんの自由研究の中で最も素晴らしい作品だと思った人を、表彰します。2年1組のA君と6年2組のB君の作品です。
 2年生のA君の作品の題名は、「平和な恐竜」です。下書きを元に、段ボールを何枚も貼り合わせて、スプレーで色を塗り作った力作でした。題名の通り、髪の毛の色が色々違う人の顔が貼ってあったり、国旗が貼ってあったりしていました。恐竜の作品を通して、平和を願うA君の思いが伝わってきました。素晴らしい作品だと感心しました。
6年生のB君の作品の題名は、「沖縄で見た沖縄戦」です。沖縄本島の地図が、正確に書き写されていることに、まず感心しました。そして沖縄で起こった戦争について詳しく、読みやすくまとめていました。B君も平和を願う思いをもちながら、沖縄のことを自由研究に選んだのだと思いました。中丸小学校の6年生として、立派だと思います。誇りに思いますよ。では、2人とも前に来てください。
 校長先生が、過ごしてきた20世紀は、世界中が戦争をしていました。21世紀は、戦争のない平和なすばらしい世界がやってくると思っていました。しかし、21世紀になってもどこかの国で戦争が起こっています。最近は、中国と韓国と領土を巡って対立しています。2つの国と昔は戦争をして、悲しい歴史があります。隣同士の国なので仲良くできるようにしてほしいと願っています。
 10月11日は、中丸小学校の開校61周年です。昨年度は、みんなで心に残るお祝いをしましたね。皆さんよくがんばりました。これからもみんなで「強く 正しく 朗らかに」の教育目標を目指し、何事にも全力で取り組んでいきましょう。明日から5年生は、川場移動教室に行きます。きっと中丸の子としてしっかり学習してくれることと思います。開校記念のおまんじゅうは今日配られます。楽しみにしてください。
今日は、平和を願うすばらしい自由研究のこと、開校記念日のこと2つのことを話しました。校長先生は、3日間留守にしますが、大きな怪我のないことを願っています。

画像1 画像1

10月5日(金)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、キムチチャーハン、中華スープ、梨、牛乳です。

 今月の給食目標は「食品の働きを知り、バランス良く食べよう」です。

 食べ物には働きによって赤・黄・緑の3つのグループがあります。
赤のグループの食べ物は、私たちの血や肉になります。
黄のグループは、熱や力のもとになります。
緑のグループは、体の調子を整えてくれます。

 給食には毎日、この3つのグループの食べ物がバランス良く入っています。
今日の赤のグループの食べ物は、豚肉、鶏肉、豆腐、牛乳です。
黄のグループは、米、バター、油、ごま油です。
緑のグループは、にんじん、ピーマン、チンゲン菜、しょうが、
玉ねぎ、たけのこ、しいたけ、白菜、にんにく、ねぎ、コーンです。

 給食委員会がその日の献立の栄養バランスについて職員室前の栄養黒板に
掲示しています。

≪5日の主な食材の産地≫
しょうが   高知
玉ねぎ    北海道
にんじん   北海道
ピーマン   茨城
にんにく   青森
白菜     長野
ねぎ     長野
チンゲン菜  静岡
なし     長野

英語活動(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(金)1.2.4校時 

 「今日は英語活動があります。」と
聞いただけで子供ちから歓声が上がりました。

 スポーツの名前を英語で言ってみました。

 Volleyball, Basketball, Tennis, Table tennis, Cycling, Running, Swimming

絵を見て予想をするとランニングは「マラソン。」
卓球は「ピンポン」と答える子供もいました。
 先生:“It's OK. But the another name.”
 児童:“Oh,No〜.”

1年生の子供なりに「英会話」を楽しんでいる様子でした。

最後にはゲームもやり、楽しい英語活動となりました。

10月4日(木)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、さんまのかば焼き風、かぶのレモン漬、煮豆、
牛乳です。

 さんまは秋が旬の魚です。旬のさんまは脂がたくさんのっているので
おいしいです。魚の脂は血液を健康にする働きがあります。

 今日はうずら豆の煮豆です。
うずら豆は、その模様がうずらの羽の模様に似ていることから
うずら豆と呼ばれています。
 
 今日の小松菜は世田谷区でとれたものです。
地域でとれた新鮮な野菜です。


≪4日の主な食材の産地≫
かぶ    青森
きゅうり  群馬
にんじん  北海道
小松菜   東京
さんま   北海道
うずら豆  北海道


社会科「外国の人に日本の食べ物のよさを紹介しよう」(5年)

画像1 画像1
9〜10月

 5年生の社会科で担任と栄養士がティームティーチングで
授業を行いました。

 世界で高く評価されている日本食について、
改めて日本食の良さ、特色について考え、
それを外国の人に紹介するつもりで「おすすめカード」を書きました。

 様々な日本らしい食べ物の良さに触れ、
「もっと日本の食の魅力を伝えたいです」
「日本でしか食べられない食べ物を大切にしたいです」
「外国の人に伝えるには、まず私たちが詳しく知る必要があると思います」
といった感想が出ました。


10月3日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ドライカレーとナン、豆サラダ、みかんゼリー、
牛乳です。

 今日はドライカレーをナンに付けて食べました。
ナンはインドのパンのようなものです。
小麦粉を砂糖や塩、イースト菌とともにこねて作ります。

 カレーは、ごはんと一緒に食べる他、
ナンとも一緒に、よく食べられています。

≪3日の主な食材の産地≫
玉ねぎ   北海道
にんじん  北海道
ピーマン  茨城
パセリ   長野
キャベツ  長野
きゅうり  群馬

10月の豚肉の産地は神奈川、鶏肉は山梨です。

10月2日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、いろいろきのこのナポリタンスパゲティ、コンソメスープ、
スイートポテト、牛乳です。

 今日は、たてわり班遊びの後の「たてわり班給食」でした。
献立には、秋の味覚をたくさん取り入れました。
ナポリタンスパゲティには、しめじ・えのき・エリンギ・マッシュルーム
といった様々なきのこが入っています。

 年に2回のたてわり班で食べる給食です。
いつもとは違うメンバーで緊張しながらも、協力して楽しい給食の時間を
過ごすことができました。

≪2日の主な食材の産地≫
玉ねぎ   北海道
にんじん  北海道
ピーマン  茨城
しめじ   長野
えのき   長野
エリンギ  新潟
パセリ   長野
さつまいも 千葉

たてわり班遊び&給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(火)

 今日の4時間目は、1時間たっぷりの「たてわり班遊び」の時間でした。
これまでお天気になかなか恵まれなかったたてわり班活動ですが、
今日は雲の切れ間から太陽ものぞき、10月とは思えない暑さの中、
校庭・体育館・屋上を使い、仲良く活動することができました。

 楽しく遊んだ後は、おいしい給食の時間です。
配ぜんは班の中でサブリーダーとして活躍している5年生が行ってくれました。
学年によって食べる量が違うので、考えながらお皿によそってくれました。
仲良く遊んだあとの給食は、とても楽しく、とってもおいしくいただくことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25
(月)
卒業式
3/26
(火)
春季休業日始

学校だより

学校経営

学校評価