スポーツフェスタ4日前 赤(6年1組、5年1組)

土曜日のフェスタに向けて、取り組みにも熱が入ってきました。
(写真上)6年1組
     「めざせ500回!」と担任の遠藤先生が強く言い切りました。
(写真下)5年1組
     「みんなで団結!」先生にインタビューしているのに、そばに
     いた男子がさっと応えてくれました。
     先生も「うまいこと言うね」とニッコリ。
     6年生に、たくさん教えてもらったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいデー 高学年の部

今年度からの新たな取り組み、「ふれあいデー」が
本日より月1回のペースで行われます。
ねらいとして、児童と教師がふれあう時間を確保することで、
信頼関係を築く一助とすることを挙げています。
内容は、クラス単位で工夫して実施します。
以下、本日の取り組みの一部を紹介します。
(写真上)6年4組…自分で決めた学習に取り組む。先生の助けが必要なときのみ、
          自分から担任のところに行き、助言を受ける。
          ※これって、まさにオランダの学校教育だそうです。
(写真中)6年1組…利き腕調査から始まり、グループ分けをして……
          これ以上は、秘密です。
          フェスタでの結果が楽しみです。
(写真下)5年一部…様々な理由で、作業の遅れている子のための時間
          図工の宮本先生の指導のもと、木工作に取り組みました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、ハニーサンド、牛乳、コーンフレンチサラダ、ミネストローネです。
メモは、ミネストローネについてです。
ミネストローネは、イタリアの家庭料理で、「具だくさんのスープ」という意味だそうです。その名の通り、色々な具材を入れてつくるのが特徴です。もうひとつの特徴として、スープに少しとろみをつけるため、ある食品を入れています。。みなさん何かわかりますか?
それは、パスタやお米です。給食ではいつもパスタを入れていますが、本場イタリアでは、パスタの代わりにお米を入れるところもあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

金環日食の観察会から始まり、朝から様々な行事があり、
今朝の全校朝会が遠い昔のような気になるのは、私だけでしょうか……
朝会は、今日も6年生児童の清々しい挨拶から始まりました。
学校長の講話は、
「ノーサイド 戦いのあとは、学校全員が仲間です」
です。(紙面の都合で写真は省略させていただきます。)
続いて、本日より始まる教育実習生の紹介。
・上京郁香実習生:3年4組の近江主任教諭の指導で3週間の実習です。
・山崎淳一実習生:5年1組の小俣主任教諭の指導で2週間の実習です。
最後に、スポーツフェスタ後、育児休業に入る土屋養護教諭の話がありました。
元気な赤ちゃんの誕生を子どもたちみんなで応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習 2

 スポーツフェスタの応援合戦は、得点に入るだけでなく、応援大賞もかかっています。土曜日までにさらに磨きをかけてくれることでしょう。でも、スポーツフェスタが終わったら、「ノーサイド」。全員が山野の仲間として心を一つにしていこう!という話を全校朝会でしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習 1

 金環食の興奮冷めやらぬ中、スポーツフェスタの第1回目の全体練習がありました。おもに、応援合戦の練習です。それぞれの応援団長初全体デビューです。緊張の中、それでも堂々と練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援グッズ作り・緑(6年4組と1年4組)

いい顔って、どんな表情を想像しますか。
6年生が何の衒いもなく、1年生にグッズ作りを教えているときの表情。
1年生が6年生の説明に首を傾げてのぞき込んでいる表情。
この表情を見ている私までが、きっと笑顔になっているとも思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流グッズ作り・黄(6年3組と1年3組)

6年生でも1年生でも、カメラを向けると自然にピースのポーズ。
でも、今日は真剣さが違いました。
カメラを向けられているのも気づかないくらいの一生懸命さです。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流グッズ作り・青(6年2組と1年2組)

1年生は、担任以外で一番お世話になっているのは6年生でしょう。
登校してから始業時までの荷物の整理から始まり、
様々なことを6年生から教わりました。
今日も応援グッズの作り方を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流グッズ作り・赤(6年1組と1年1組)

今日の5校時は、スポーツフェスタの応援グッズ作りです。
6年生のお兄さん、お姉さんがマンツーマンで丁寧に教えてあげていました。
こういう活動を通して、1年生は、上級生に憧れの気持ちをもちます。
また、6年生は、自分が役に立つ喜びを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

金環日食その2

みんな遮光板を使って太陽を直接見ていましたが、
体育館の壁には、こんな素敵な文様が浮かび上がっていました。
日食の影響で木漏れ日もリング状になっています。
これも次に見られるのは300年後なのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金環日食

時々雲に隠れる中、金環日食が現れました。ピーク時には、雲が遠慮してくれたおかげで神秘的な現象を目の当たりにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

世紀の天体ショー

7時32分、校庭と屋上にいる児童や保護者の皆さんから拍手が起こりました。
雲の合間からリング状になった太陽がのぞき、みんなで見ることができました。
日本全国8300万人の方がこの一瞬を共有したことになります。
感動です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砧地区緑化まつり 山野太鼓出演

本日、大蔵運動公園噴水広場周辺で、第27回砧地区緑化まつりが開かれました。
特設ステージでは、山野太鼓の演奏が披露されました。
今回は、新人2年生7名の初舞台でもあります。
勇壮な和太鼓の響きを広場に轟かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親善ソフトボール大会 おやじネット勢出場

6月9日(土)に行われる世田谷区PTA親善ソフトボール大会に
おやじネットの方々を中心にチームを組み、出場します。
目指すは、山野だけにてっぺん!
今日は、てっぺんの頭「溝口校長」の千本ノックを浴びて練習に汗を流しました。
おやじネットの方でなくても、我こそは、と思う方は、
2日(土)の夕方に練習します。
お問い合わせは、副校長まで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山の てっぺん教室「空間ワークショップ」7・8班

居心地よさそうです。
(写真:上)7班…「シップ ホーム」
(写真:中)8班…「秘密基地Z」
(写真:下)全景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山の てっぺん教室「空間ワークショップ」4・5・6班

みんな自信作です。
(写真:上)4班…「三角の基地」
(写真:中)5班…「三三角+あぶない玄関」
(写真:下)6班…「木で創ったオリジナルの家」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山の てっぺん教室「空間ワークショップ」1・2・3班

基地が完成しました。
(写真:上)1班…「パイレーツ オブ 山野」
(写真:中)2班…「プラネタリウム ハウス」
(写真:下)3班…「六角形の家」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日でも、子どもたちの声が響きます!

今日は、五月晴れの土曜日。
何をするにも、絶好のコンディションですね。
学校では、てっぺん教室をはじめ
○山野合唱団(写真:上)
○山野太鼓 (写真:中)
○FC山野 (写真:下)
がそれぞれ、自分のてっぺん目指して活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山の てっぺん教室「将棋教室」

こちらは、てっぺん教室の常連『将棋教室』です。
今日も日本将棋連盟から講師の方が指導に来てくださり、
将棋の基礎から、初級、中級と、
子どもたちの実力に合わせた指導をしてくださっています。
地域の名人・石井様も応援に来てくださいました。
てっぺん教室は、学校運営委員会と学校協議会共同のプロジェクト企画として
地域の方々、保護者の方々にお力を貸していただき、運営しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31