平成25年度 始業式

 素晴らしい天気の下、子どもたちの笑顔がはじけていました。平成25年度始業式。新しく山野小に来た先生、主事さん方を紹介し、いよいよ担任発表。期待に胸を膨らませる瞬間です。このわくわく感をずっと保っていきたいものです。転入生は何と26人!でも、山野では毎年のことなので子どもたちは平気です。始業式の後は、校庭でクラスごとに簡単に顔合わせをしました。新しい教室での顔合わせは明日です!さあ、がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春爛漫

 旧1年生が昨年度植えてくれた球根が一斉に花開いています。球根を寄付してくださった方も、この様子を見てきっと喜んでくださるでしょう!本当に春爛漫です。この花たちが、新1年生を笑顔で迎えてくれます。
 また、山野の山の一部改修が行われました。パイプ滑り台の下の土台がむき出しになっていたところに、土が盛られ、周りの杭もきれいになりました。50周年実行委員会の周年記念事業に一つが、山野の山の改修です。この後、どのようになっていくのか、とっても楽しみです。
 そして、開校50周年の横断幕が出来上がってきました。校舎の壁面に取り付けるまで、ちょっと時間をいただきます。楽しみにお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新6年生 がんばる!

 今日は8日の始業式、入学式に備えて、新6年生たちが前日準備をする日でした。たった数日前までは5年生だったのに、今日見る姿はもう6年生としてのやる気と自覚に満ちていました。一生懸命働いてくれている顔が、輝いていました。
 6年生の大活躍で、すっかり迎える準備が整いました。土曜日、日曜日をはさんで、8日の月曜日、元気な笑顔で登校してくるのを楽しみにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砧工房入所式

 山野小学校のすぐそばにある砧工房さんの入所式が、体育館で行われました。山野小と砧工房とは、ふれあいコンサートや蔵まつりなどを通して、同じ街の仲間としてとってもいい関係にあります。今日の入所式も、地域の方々が大勢ご来賓として参列し、地域からも愛されているんだなあと感じました。素晴らしい天気の下、心温まる入所式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

やめない まけない のりこえる

 西校舎の校庭側屋上フェンスにも、看板がとりつけられました。昨年度、学校運営委員と地域の方々で作ってくださった看板です。「やめない まけない のりこえる」めざせてっぺんに向けた心構えを表した言葉です。一人一人の自分のめあて(てっぺん)にむけて、途中で投げ出したり、あきらめたりしないで一生懸命、全力で立ち向かっていける子どもを山野小学校は育ていく、という気持ちを表しています。25年度スタートに当たって、この看板が気持ちを盛り上げてくれます。
画像1 画像1

平成25年度 始まりです。

 平成25年度が始まりました。子どもたちはまだ登校していませんが、職員室はすでにスイッチオンです。今年も、パワー全開で頑張っていきます。
 2日間降り続いた雨ですっかり桜の花びらも散り、今度は八重桜が華やかに咲き始めました。屋上には、祝50周年の看板が3月30日にとりつけられ、開校50周年イヤーの始まりを告げてくれています。皆さんのご支援、ご協力の下、50周年を盛り上げていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13
(月)
視力4 1年5校時始 委員会
5/14
(火)
耳鼻科25 遠足1 安全指導日
5/15
(水)
代り PTA総会      尿検2次
5/16
(木)
遠足予備日
5/18
(土)
てっぺん