ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

グリーンカーテン

今年度もグリーンカーテンが設置されて1か月がたちました。
キュウリ、ヘチマ、ゴーヤ、アサガオがすくすくと育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月6日(木)の給食と6月7日(金)献立食材の産地について

画像1 画像1
6月6日(木)のミートソースは、たけのこのみじん切りを入れることにより、食感にアクセントを加えました。


6月7日(金)の献立は、磯おこわ、牛乳、かきたま汁、煮豆です。献立食材の主な原産地は以下の通りです。
画像2 画像2

6月5日(水)の給食と6月6日(木)献立食材の産地について

画像1 画像1
6月5日(水)の給食のくだものはメロンでした。メロンの人気はすごいですね。残菜もなく、全部食べてくれました。


6月6日(木)の献立は、スパゲティミートソース、牛乳、アスパラガスのサラダです。献立食材の主な原産地は以下の通りです。
画像2 画像2

6月4日(火)の給食と6月5日(水)献立食材の産地について

画像1 画像1
6月4日(火)の野菜のごまだれかけは、白すりごまと白ごまを合わせたものでごまの風味を感じられるようにしました。

6月5日(水)の献立は、中華丼、牛乳、きゅうりの甘酢かけ、メロンです。献立食材の主な産地は以下の通りです。
画像2 画像2

6月3日(月)の給食と6月4日(火)献立食材の産地について

画像1 画像1
6月3日(月)はあげパンでした。今回のあげパンはきな粉とココア粉末を合わせたもので大人気でした。


6月4日(火)献立は、豆ごはん、牛乳、魚の南蛮焼き、昆布の甘辛煮、野菜のごまだれかけです。献立食材の主な原産地は以下の通りです。
画像2 画像2

5月31日(金)の給食と6月3日(月)献立食材の産地について

画像1 画像1
5月31日(金)の筑前煮は九州の郷土料理で、油で食材を炒めてから煮込むので、普通の煮物とは少し違った味です。


6月3日(月)献立は、あげぱん、牛乳、ワンタンスープ、中華サラダです。献立食材の主な産地は以下の通りです。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 ★授業公開日
6/10 眼科(全)
6/11 ★授業公開日
特時
6/12 学校公開週間終
セーフティ教室
★授業公開日
6/13 1年歯磨き指導
体力調査(5・6年)
4年水道キャラバン
6/14 和みの学び舎あいさつDAY
体力調査(1〜4年)
クラブ3
学校運営委員会
6/11 マザーリング
PTA
6/8 遊び場開放半日
6/9 遊び場開放半日
6/10 資源回収