子どもたちは学芸会をとおして皆で協力してひとつのものを作り上げる喜びを学びました。多くの保護者・地域の皆様に参観していただき、子どもたちの大きな励みとなりました。ありがとうございます。

キャンプファイア

五時頃に、雷雨がありましたか、1時間位であがりました。キャンプファイアが、始まりました。



マスのつかみどり

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の午後は、、マスのつかみどりをしました。なかなか捕まえられなくて、苦労していました。

川場村二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
川場村は、今日も良い天気です。ゆうべは、12時過ぎには寝静まっていました。

ふじやまビレジに到着

画像1 画像1
ふじやまビレジに到着しました。これから、飯ごうすいさんと、カレー作りにとりかかります。

村めぐり

画像1 画像1
川場村は、晴天です。とてもあついです。ふじやまビレジを目指してあるいています。

川場村に到着

画像1 画像1
歴史民俗資料館に到着しました。中を見学したあと、昼食を食べて、カントリーガイドの説明を聞きながら、ふじやまビレジを目指します。

川場3日目

画像1 画像1
川場3日目今日は、曇りです。みんな元気です。

運動会

画像1 画像1
5月25日に城山小学校の運動会が行われました。
4年生は、Let's dance、80m走、台風の目に出場しました。
今年度は赤組の勝利でしたが、赤組も白組も力いっぱい最後まで取り組んでいました。
天候にも恵まれ、すばらしい運動会になりました。

平成25年度 城山小学校 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日の土曜日に、城山小学校の運動会が開催されました。
天候にも恵まれ、けがもなく無事終えることができました。
今年度は、赤組が優勝、白組が準優勝でしたが、赤も白も精いっぱい取り組んでいました。
子ども達のがんばりがキラリと光る、すばらしい運動会でした。

ドクダミ&ハクチョウゲ

画像1 画像1
プール門から入って、15mほど進んだ右側の植え込みに、白い小さな花をつけた低木があります。ハクチョウゲというそうです。また、プール横の植え込みを見ると、白い十文字の形をした花がたくさん咲いています。ドクダミです。
画像2 画像2

カルミア

画像1 画像1
プール門を入って、すぐ右側にうすピンク色のカルミアという花が咲いていました。(今は盛りを過ぎてしまいました・・・。)五角形のお椀をさかさまにしたような形です。

画像2 画像2

グリンピースむきをしたよ。

 17日朝、今日の給食の献立のお手伝いをしました。グリンピースご飯の豆むきを1年生全員で担当しました。「初めてだ。」「昨日やったよ。」と、わくわくしながら、手を洗い、むく準備しました。
 栄養士の森田さんから、さやむきのこつを伝授していただきました。言うとおりにすると、なんと簡単に豆が出てきます。次から次へと、楽しくなり、あっという間に終わってしまいました。
 後片付けと豆を給食室に届ける係を分担し、無事に仕事を終えることができました。
「豆って、縦にきれいに並んでいるんだね。」
「大きなものや小さなものがあって、びっくりした。
「飛び散ってしまって、驚いたよ。
「さやには、太いところと細いところがあるんだね。」
一つのことから、たくさんの気づきがありました。いつもよりおいしかった給食でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向け、第一回目の全体練習が行われました。
初めての全体練習は、行進や開会式などの練習でしたが、どの学年も真剣に取り組む姿が見られました。
 今年度の運動会スローガンは、
「勝利を目指して自分の力を出しきろう!one for all, all for one.」に、
マスコットは、赤組が「梅干し」、白組が「お米三兄弟」に決まりました。
 どの学年もはりきって練習中です。応援の程よろしくお願いいたします。

こんな花もありました!

画像1 画像1
西昇降口の前に、マルバシャリンバイという低木があって、白い花を咲かせています。かすかによい香りがします。その向かい側には、シランというあかむらさき色のランの仲間が、ひっそりと咲いています。
画像2 画像2

オオムラサキツツジが満開です

画像1 画像1
プール門から入った通路の両脇に、オオムラキツツジの木があります。4月の下旬から咲き始め、満開になりました。その足元には、スズランが可憐な花を咲かせています。
画像2 画像2

3・4年生 合同遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月25日(木)、3・4年生はつくし野フィールドアスレチックに遠足に行きました。天気が心配されましたが、なんとか雨がやみ、実施することができました。つくし野駅から、約20分歩き続けるだけでも一苦労でしたが、公園に着くと、子どもたちは体をいっぱい動かして遊んでいました。普段しないような体の動きをしたり、どきどきするようなスリルを味わったりと、広い園内でいろいろな体験ができました。3年生と4年生の交流も深まり、楽しい遠足となりました。

美しい日本語週間&杜のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月22日(月)から25日(金)までの1週間、本校では「美しい日本語週間」&「杜のあいさつ運動」を行いました。
 「美しい日本語週間」の取り組みとしては、この1週間教員が通学路の3か所に立ち、登校してくる子どもたちに「おはようございます。」と声をかけています。校内では、美しい日本語を使うよう、呼びかけています。
 「杜のあいさつ運動」の取り組みとしては、本校が所属する「世田谷杜の学び舎」の5校で、同じ時期にあいさつ運動を行っています。24日(水)には、世田谷中学校の生徒が、本校の校門に立ち、小学生にあいさつしました。また、地区委員会の方や民生・児童委員、町内会の方も参加して、運動を盛り上げてくださいました。

1・2年生学校探検  4月24日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
がんばった2年生、楽しかった1年生
 待ちに待った学校探検を行いました。1年生は、優しい2年生に手をつながれ、クイズを読んでもらい、シールをはってもらいました。2年生は、1年生がお手洗いに行きたいといえば、連れて行き、迷子を出さないように気を遣いました。
「給食は、7人で作っているんだよ。」「エベレストには、タイヤが5個あるよ。」
「1年生が言うことを聞いてくれて、うれしかった。」「クイズを楽しんでくれて、一生懸命考えて準備してよかった。」
1年生も2年生もそれぞれ満足した1日でした。

生活科 学校探検 顔合わせ

画像1 画像1
 1年生は、入学して3週間が過ぎようとしています。2階のろう下ですれちがう2年生は、ちょっと先輩になり、1年生は何をしているかなと心配そうに1年生の教室をのぞいています。
 25日は、2年生が1年生を連れて城山小学校の中を探検します。グループで行動します。グループの名前は、1組がキリン、ハムスターなど動物、2組がブドウ、リンゴなど果物となっています。22日に、初めての顔合わせがありました。グループで名刺を交換した後、校庭で一緒に遊びました。仲良くなったところで、明日25日、学校探検に出発です。
 2年生は、クイズやお帰り問題を考えています。1年生は、楽しみにしています。

3年生 町たんけん 4月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、社会科で自分の住んでいる地域や学校のまわりについて調べています。地図をみて特徴に気づいたり、学校の屋上から東西南北に何が見えるか、地図にまとめたりしてきました。今日は実際に町に出て、自分の足で歩き、身近な公園や施設の意味について学習しました。普段遊んでいる公園も、古くからの歴史ある場所であるということや、区役所や厚生会館の使われ方についても知ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3
(水)
世小研 避難訓練
7/4
(木)
児童生徒の学力向上を図るための調査 三委員会
7/5
(金)
展覧会委員会
7/6
(土)
地区班集会夏休み遊び・集団下校 プロジェクト
7/8
(月)
音楽鑑賞教室AM 専科成績提出
7/9
(火)
代表委員会 安全指導・安全点検 企画会