ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

7月5日(金)の献立食材の産地について

7月5日(金)の献立は、子ぎつねずし、七夕汁、蒸しとうもろこし、牛乳です。食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

7月4日(木)の献立食材の産地について

7月4日(木)の献立は、肉みそうどん、もやしとわかめのサラダ、くだもの(冷凍みかん)、牛乳です。食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

7月2日(火)の献立食材の産地について

7月2日(火)の献立は、五目チャーハン、わかめとモヤシのスープ、野菜のひとしおです。主な食材の産地は以下の通りです。
画像1 画像1

7月3日(水)の献立食材の産地について

7月3日(水)の献立は、ナン、ジャガ大豆入キーマカレー、くだもの(小玉スイカ)です。献立の食材産地は以下の通りです。
画像1 画像1

6月28日(金)の給食と7月1日(月)献立食材の産地について

画像1 画像1
6月28日(金)のみそ汁は、にんじんやじゃがいもなど具だくさんにして野菜をたくさんとれるようにしました。

7月1日(月)の献立は、セサミトースト、ミネストローネ、パリパリサラダです。献立食材の主な原産地は以下の通りです。
画像2 画像2

三芳を過ぎました。

予定通り四時頃の到着だと思います。



出発

画像1 画像1
昼食、おみやげタイムも終わり、東京に向けて出発します。たまたま配車された
vip仕様のバスは、輪島塗のエントランスにシャンデリアなどの設備で、びっくりしました。

6月27日(木)の給食と6月28日(金)献立食材の産地について

画像1 画像1
6月27日(木)の給食は、生ではたくさん食べられないレタスをスープに入れることで、食べやすくしました。


6月28日(金)献立は、豚肉とごぼうのごはん、牛乳、みそ汁、焼きししゃもです。献立食材の主な産地は以下の通りです。
画像2 画像2

閉室式

画像1 画像1
守山小学校と合同で閉室式を行いました。たくさんの思い出とともに帰校します。


朝食

画像1 画像1
最終日の朝食。いただきます。


連絡

画像1 画像1
ふとんの片付け方や今後の予定を聴くために集まったところ、二人の男の子がボランティアで全員分の上履きを整頓。素晴らしい!


キャンプファイア

画像1 画像1
これからキャンプファイアです。希望、友情、絆、協力、努力の火のもとではじまります。今日のスペシャルゲスト、岩谷教育委員長、富岡教育委員、榊原教育委員、岩元課長、松下係長です。

夕食

画像1 画像1
みんな揃って、いただきます。


作品続きです。

画像1 画像1

作品続きです。

画像1 画像1

作品続きです。

画像1 画像1

作品見本続きです。

画像1 画像1
どれも力作です。

完成見本です

画像1 画像1
子どもたちの作品見本です。嬉しい。かわいい、と言っています。


ヘンプ編み

画像1 画像1
ハイキングも無事終了。ビレジに戻って午前中に作った勾玉のストラップ部分に使うヘンプ編みに挑戦中です。


昼食

画像1 画像1
これから昼食です。雨も上がり、午後からハイキングに行きます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 委員会4
7/8 5・6年保護者会
7/9 5年音楽鑑賞教室(午後)
学校運営委員会
7/9 マザーリング
PTA
7/5 新聞(エコ)回収
7/6 遊び場開放一日
7/7 遊び場開放一日
7/8 資源回収