セーフティ教室を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月4日(金)の6校時、全校生徒及び地域・保護者対象にセーフティ教室を実施しました。成城警察署の交通安全課と少年係の警察官を講師として、薬物を中心にお話をいただきました。最初は交通安全について講話をうかがい、次に麻薬などの薬物乱用のビデオを視聴し、最後に本校の養護教諭から、常備薬などの普段用いる薬の正しい使い方について話を聞きました。
 生徒退場後、成城署少年係と教育委員会事務局および副校長と生活指導主任、地域・保護者の方々と、最近の少年犯罪や地域の現状を中心に情報交換を行いました。
 

赤松学舎 合同あいさつ運動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世田谷区では、「世田谷9年教育」として小学校と中学校で学舎をつくり、小中の連携を深めています。その一環として7月2日〜5日まで、第1回の合同あいさつ運動を行いました。今回は松沢小学校と連携し、松沢中の生徒会役員が松沢小学校に早朝出向き、小学生とともに校門に立ち、登校する児童にあいさつを呼びかけました。次回の合同あいさつ運動は、松沢中と赤堤小学校で行う予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

3年生

年間行事予定

校長通信