学校生活の様子です。

4月30日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ランチ☆つうしん

 今日のグリンピースごはんには、1年1組の皆さんがむいてくれた
グリンピースが入っています。

 授業では最初に“旬の食べ物”についてお話をしました。
その後、中丸小学校全員分の給食に使うグリンピースのさやむきをしました。
1時間目からたくさんのグリンピースを一生懸命にむいてくれました。

 グリンピースは今が旬の時期です。
さやからむきたての新鮮なグリンピースはとってもおいしいです。
苦手な人は、克服するきっかけになれればと思います。

≪30日の主な食材の産地≫
グリンピース  鹿児島
大根      千葉
きゅうり    群馬
にんじん    徳島
さけ      チリ

4月26日(金)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、たけのこごはん、白玉スープ、金時豆の煮豆、
牛乳です。

 今日のたけのこごはんのたけのこも、新たけのこを使っています。
新鮮なおいしいたけのこです。

 みなさんはたけのこ狩りに行ったことがありますか?
たけのこは土の中で成長します。
土の上に先が出てきたたけのこの周りを掘って、根元をかってとりだします。
とりたてはえぐみが少なくおいしいです。

 お休みの日に、お子さんと一緒にたけのこ狩りに行って、
体験してみてはいかがでしょうか?

社会科「まちたんけん」3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月30日(火)
3年生は社会科の学習でまちたんけんにいきました。

南原公園や下馬公園、世田谷観音や龍雲寺にも行きました。


子どもたちは自分たちのまちを知ったり、紹介したりするところを探したりしました。

グループでデジカメを持って写真にも残したので、
今後の学習に幅が広がっていくことでしょう。

音楽朝会〜♪きみとぼくのラララ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(金)、体育館で音楽朝会を行いました。

今日は、5月2日に行われる離任式で歌う「♪きみとぼくのラララ」を全校で練習しました。

5,6年生が低音パートを歌い、1〜4年生が高音パートを歌いました。
今週からお昼の放送で毎日この曲を流しているので、あまり歌ったことのない1年生も口ずさんで歌っていました。

退職された先生方や転出された先生方に感謝の気持ちを込めて、本番でも歌います。

中丸小を探検しました

4月25日(木) 待ちに待った学校探検の日がやってきました。

「パソコン室が見れるー!」と、まだ行ったことのないところへ連れて行ってもらえることをとても楽しみにしていました。

お迎えに来てくれた2年生と手をつないで出発!
使ったことのない部屋、通ったことのない廊下…。
たくさんの発見がありました。
チェックポイントを回りながらキーワードを集め、最後は中丸小のクイズです。

「ぷうるのうえにはなにがある?」

答えは「たいいくかん」でした。
中丸小のことをまた一つ知ることができました。


画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室

4月23日(火)交通安全教室がありました。

いつもの校庭に横断歩道や信号機が用意されていくのを見つけ、わくわくどきどき。教室からじっと外を眺めていました。

警察の方に道の歩き方、横断歩道の渡り方などを分かりやすく教えてもらい、実際に体験。手をピンとあげ、信号が青になっても周りをよく見ながら道路を渡る練習をしました。

教室に帰ってからも、自分の命を守ることについてみんなで考えました。

今日学んだことを学校の登下校などで意識してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月24日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は中丸ラーメン、白菜中華あえ、さつまいものごまだんご、
牛乳です。

 さつまいものごまだんごは、さつまいもをたっぷり使っています。
蒸したさつまいもをつぶしたところに、
ごま、さとう、卵を加えて練り合わせます。
それを丸めて小麦粉と片栗粉の衣をつけて揚げました。

≪24日の主な食材の産地≫
にんじん   徳島
玉ねぎ    北海道
白菜     茨城
もやし    栃木
ねぎ     茨城
にんにく   青森
しょうが   高知
チンゲン菜  茨城
さつまいも  千葉

4月23日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、子ぎつねごはん、若竹汁、ししゃもから揚げ、
りんご、牛乳です。

 子ぎつねごはんには、きつねの好きな食べ物といわれる、
油揚げが入っています。
油揚げとしょうゆの風味がおいしい混ぜごはんです。

 若竹汁は春の献立です。
今回も、たけのこは新たけのこを使っています。

≪23日の主な食材の産地≫
玉ねぎ   北海道
じゃがいも 鹿児島
にんじん  徳島
キャベツ  神奈川
パセリ   千葉
きゅうり  群馬

4月24日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、きなこバタートースト、ABCスープ、豆サラダ、
牛乳です。

 4月も終わりに近づいてきました。
今月の給食目標は“配膳を上手にしよう”です。
新しい教室やルールにも少しずつ慣れてきた頃でしょうか。
給食の準備はみんなで協力して、スムーズに行いたいものです。

 ABCスープには、アルファベットのマカロニが入っています。
形の変わったマカロニは、食べるときに楽しく、子供たちに
人気のメニューです。

≪24日の主な食材の産地≫
玉ねぎ   北海道
じゃがいも 鹿児島
にんじん  徳島
キャベツ  神奈川
パセリ   千葉
きゅうり  群馬

自転車安全教室(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(月)

警視庁方をお招きして、自転車安全教室が開かれました。
自転車を進める前には、左右、後ろを確認したり、
ブレーキは両方しっかりと使ったり・・・
様々な事を学びました。

お話の後に実際に校庭に信号機や横断歩道を設置して一人一人実技講習をしました。

「これからも安全に自転車に乗ろう」と心に決めた中丸っ子でした。

4月22日(月)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、カレーライス、こんにゃくサラダ、日向夏、牛乳です。

 日向夏は4月から6月にかけておいしい旬の時期になります。

 日向夏は別名、“ニューサマーオレンジ”“土佐小夏”ともよばれています。
甘酸っぱさが魅力で、腸の運動を促すカリウムや、
美肌効果のあるビタミンCが豊富に含まれています。

≪22日の主な食材の産地≫
にんにく  青森
玉ねぎ   北海道
セロリ   静岡
にんじん  徳島
じゃがいも 北海道
りんご   青森
しょうが  高知
きゅうり  群馬
もやし   栃木

4月19日(金)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ひじきごはん、おびでん、切干大根の酢の物、
天草オレンジ、牛乳です。

 毎月19日は食育の日です。
今日は、宮崎県の郷土料理の“おびでん”と“切干大根の酢の物”を紹介します。

 おびでんは、宮崎県日南市の飫肥(おび)地方で古くから伝わる料理です。
近くの港から水揚げされた新鮮な魚をすり身にして、
豆腐、みそ、黒砂糖などを混ぜ合わせて揚げたものです。
さつま揚げに似ていますが、魚の他に豆腐や黒砂糖を使うところが特徴的です。

 切干大根は、宮崎県では千切(せんぎり)とも呼ばれており、
酢の物、煮物、炒め物として広く食べられています。

≪19日の主な食材の産地≫
にんじん   徳島
ごぼう    埼玉
しょうが   高知
きゅうり   群馬

鎌倉遠足

画像1 画像1
4月18日(木)

快晴の中、鎌倉遠足に行ってきました。

はじめに鎌倉の大仏を見学しました。

ハイキングのあとは、おまちかねの昼食。
源氏山公園の源頼朝像に見守られながらおいしく食べました。

そして、鶴岡八幡宮へ。

班で協力しながら、歴史や自然に触れる充実した一日になりました。


代表委員・委員長発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(金)、体育館で代表委員・各委員会委員長発表集会を行いました。

代表委員は4年生以上の各学級から2名ずつ選ばれます。
委員会活動の中枢となる代表委員の子供たちは、とても立派に全校の前で挨拶をすることができました。

また、各委員会の委員長(6年生)は、先日行った第1回委員会活動の時に決めたスローガンを発表しました。
全校児童が気持ちよく学校生活を送ることができるようにとの願いを込めて、各委員会の児童がいろいろな意見を出し合って決めました。
よりよい学校生活を送るためには、各委員会の力が必要です。その力が発揮されるよう、全校児童で協力して取り組んでいきます。

4月18日(木)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはん、魚のマヨネーズ焼き、和風サラダ、
たけのこおかか煮、牛乳です。

 たけのこは春が旬の野菜です。
今日のたけのこおかか煮には、採れたての新たけのこを使っています。

 米ぬかと唐辛子と一緒に、給食室で朝からぐつぐつと煮て、
あくをとりました。
 
 新たけのこは、水煮のたけのこに比べて、
歯ごたえがあっておいしいです。
今月は色々な料理に新たけのこが登場します。

≪18日の主な食材の産地≫
玉ねぎ   北海道
パセリ   千葉
キャベツ  愛知
きゅうり  群馬
大根    千葉
にんじん  徳島
新たけのこ 静岡
さけ    チリ


初めての体育館遊び

画像1 画像1
4月13日(土)中休みに初めて場所を移動し、みんなで遊びました。
初めての遊び場は体育館。
いつもお手伝いをしてくれている6年生も一緒です。

高いバスケットゴールにシュートするお兄さんに「すごーい!」と目を輝かせる子。
「わたしもいれて!」と自分から友達に声をかける子。

たくさん体を動かし、たくさん汗をかきました。
次の中休みが待ち遠しいようでした。

中丸小の仲間入り

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(土)1年生を迎える会が行われました。
6年生のお兄さん、お姉さんに手をつないでもらい、400人以上が待つ体育館へ向かいました。
初めは緊張していましたが、中丸小のクイズが始まるとみんな張り切って手を挙げ、楽しく参加出来ました。

いよいよ1年生からお礼のプレゼント。
この日までによびかけや歌の練習を、毎日してきました。
その結果、どちらも大きな声で堂々とやりきることができました。
立派な中丸小の仲間です。

一つの大きな行事を終え、達成感でいっぱいの一日でした。

自然の観察(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日(水)

3年生は、理科の学習で自然の観察を行いに、
鶴ヶ久保公園と野沢稲荷神社に行きました。

学校とは違う生き物たちを発見し、

目で見て、手で触って、じっくり春の生き物たちの様子を観察しました。

鶴ヶ久保公園では「オタマジャクシが元気でした。足が生えるころにまた来たいです。」
と感想を書いている子がいました。

名前の分からない植物を見つけても、
大きさを測ったり、色や形をしっかりスケッチしたりしました。

次回は、生き物たちの様子を発表します。

4月17日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ピザトースト、ヌードルスープ、美生柑、牛乳です。

 日本では、様々な種類の柑橘系の果物が栽培されています。
大きさは手のひらサイズから両手で抱えるものまで、
味は甘いものから酸っぱいものまで様々です。
 
 給食でも様々な柑橘系の果物をだします。
今日は“美生柑”という柑橘系の果物で、
別名“河内晩柑”とも呼ばれています。
美生柑は苦味のないグレープフルーツのような味わいです。

≪17日の主な食材の産地≫
にんにく   青森
玉ねぎ    北海道
ピーマン   茨城
にんにく   青森
玉ねぎ    北海道
にんじん   徳島
キャベツ   愛知
パセリ    千葉


4月16日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはんとふりかけ、春野菜のうま煮、ほうれん草のりあえ、
牛乳です。

 春野菜うま煮には、新じゃがいもやたけのこ、ふき、
さやえんどうなどが入っています。
これらは春に旬の時期をむかえる野菜です。

 旬の野菜は、おいしく、また栄養価が高く、価格も安いといった
良いところがたくさんあります。
ご家庭でも旬の野菜を活用しましょう。

≪16日の主な食材の産地≫
にんじん   徳島
新じゃがいも 鹿児島
新たけのこ  福岡
玉ねぎ    北海道
ふき     群馬
きぬさや   愛知
ほうれん草  埼玉
もやし    栃木

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10
(水)
保護者会2・5年14:45
7/11
(木)
保護者会1・4年14:45
下校指導
7/15
(月)
海の日