運動会の練習
25日は運動会です。練習が本格的になってきています。校庭を見ると6年生が組体操の練習をしていました。体育館では5年生か京西ソーランの練習です。
1年生から6年生まで、子どもたちはいま、一生懸命に取り組んでいます。本番が楽しみです。
今年は本部席が校舎側ではなく、道路側になります。保護者の方の参観がしやすいように工夫しています。(校長 箭内)
【できごと】 2013-05-13 19:17 up!
引き取り訓練
今日は引き取り訓練でした。9月1日の総合防災訓練を待たずに行いました。地震等はいつ何時に起こるか分からないからです。出来るだけ早めに訓練をいなくてはいけないと考え設定しました。
地震のあり、家にいるときはそのまま待機します。その後の動き、情報はメール、ホームページでお知らせすることになります。
学校にいるときに地震が起きた時は、引き渡しとなります。学校で子どもたちを預かります。登下校の時は、通学路をさがし保護することになります。ですから、通学路を守ることがとても大事なこととなります。(校長 箭内)
【できごと】 2013-05-11 15:55 up!
このゆびとまれ
今日の「このゆびとまれ」は母の日に向けて「カードケース」「ペンケース」作りです。
母の日に向けてなのでカーネーションが添えられます。PTAの役員等の方々のほかに
子どもはもう卒業してしまったPTAの元会長や役員の方々も多数お手伝いに来てくださっています。もちろん先生方も多数参加です。みんなが参加しているので子どもたちが喜んでいます。(校長 箭内)
【できごと】 2013-05-11 15:41 up! *
トマトを植えました。
9日の木曜日には、各クラスごとにフラワーランドでトマトを植えました。
ゲストティーチャーを招き、苗の扱い方も教わりました。
一人が使う土の量はなんと10L!
牛乳パック3枚を組み合わせて、しっかりと植えることができました。
大きく赤いトマトになるように、2年生全員でお世話をしていきます。
2年生の畑には、他にも野菜を植えています。
ピーマン、きゅうり、ナスです。夏には大きくて立派な野菜が育ちます。
【できごと】 2013-05-11 09:08 up!
京西文庫
図書室に鯉のぼりが泳いでいます。京西文庫の方々が作ってくださったものです。教室の前には「よむよむ」が掲示されています。本の紹介です。
季節感を感じる図書室に入ると気分がうきうきします。ありがとうございました。
(校長 箭内)
【おしらせ】 2013-05-10 14:30 up!
あさがお
1年生が植木鉢に土を一生懸命に入れています。何をしているのでしょうか。
1年生はこれから「あさがお」を育てるのです。土が入れられた植木鉢が2階のウッドデッキに並べられています。いつ頃芽がが出てくるのでしょうか。楽しみです。
(校長 箭内)
【できごと】 2013-05-10 14:24 up!
えのぐ島
2年生の廊下を歩いていると強烈な色彩が目に飛び込んできました。「えのぐ島」と書かれた子どもたちの作品です。とてもダイナミックです。(校長 箭内)
【できごと】 2013-05-10 14:12 up!
ようがの学び舎 研修会
今日は「ようがの学び舎」研修会です。用賀中学校に用賀小学校、京西小学校、用賀中学校の先生方が集まりました。
最初の全体会では用賀中学校長 鈴木 滋先生から今年度の研究の取り組みについてお話がありました。
次は英語、数学、国語、美術など9教科に分かれての話し合いです。これから3校で3教科ずつ研究授業をしていきます。1年間で9教科の研究授業を進めることにしています。
校長室では、校長、副校長が「ようがの学び舎」の取り組みが円滑に進むよう、研究の方針、日程等を話し合いました。(校長 箭内)
【できごと】 2013-05-09 17:50 up!
青菜をゆでよう
家庭科室に行くと、5年生が美味しそうに何かを食べていました。家庭科で「青菜をゆでよう」の授業でした。食べているのはほうれん草ではなく、コマツナです。春の野菜は美味しそうです。片付けもきちんと自分たちで行います。調理や裁縫などこれからの子どもたちはきちんと身につけていく必要があります。生活を支える大事な学習です。
(校長 箭内)
【できごと】 2013-05-09 14:36 up!
さくら組活動
さくら組活動とは、縦割り活動のことです。1年生から6年生まで、全学年がはいり一つのグループを作ります。そのグループで活動をするのです。実質はみんなで遊びます。
さくら組活動は学期に一回あります。1学期のさくら組活動は2日の5時間目でした。
校庭や体育館で遊んでいますが、屋上でもみんなで遊んでいました。屋上は芝生なのです。(校長 箭内)
【できごと】 2013-05-09 14:27 up! *
消防写生会
5月なのに寒い朝でした。消防車と救急車が京西小学校にやってきました。消防写生会なのです。1年生は目の前にある消防車に釘づけです。消防署の方も消防服を身につけてくださいました。ホースで放水もしてくれました。
何かあったら大変なので10時で終了です。先生は「大きく描いてください」と言っていましたが、さて仕上がりはどうでしょうか。見るのが楽しみです。(校長 箭内)
【できごと】 2013-05-09 14:18 up!
体育朝会
5月2日は体育朝会でした。久保先生が指導します。子どもたちはまっすぐに並んでいます。背筋がピシッと通っています。気をつけの姿勢、休めの姿勢、まわれ右のやり方などを学び、練習しました。
これから運動会の練習が本格的に行います。怪我の出ないように取り組んでまいります。(校長 箭内)
【できごと】 2013-05-09 13:53 up!
こいのぼり
図工の時間に、一年生がこいのぼりを作りました。画用紙で自分だけのかわいいこいのぼりを作りました。そのあと、クラスで、大きなこいのぼりを作りました。小さな手に、絵の具をつけ、こいのぼりのカラフルなうろこを描きました。気持ち良さそうに校庭を泳いでいます。
【できごと】 2013-05-02 20:38 up!
職員紹介
今年度の京西小学校の教職員紹介も最後近くになってきました。
一番上の写真は事務の 大澤 彰さんです。真中は事務アルバイトの木島 恵美さんです。下の写真は学校主事さん方です。左から楠原 昌宏さん、 高村 てる子さん 坂口 仁美さん 栗原 次男さんです。チームワークがとてもいいのが自慢です。協力しながら子どもたちのために頑張っています。
(校長 箭内)
【できごと】 2013-05-02 11:37 up!
朝読書
京西小の朝読書の取り組みは10年以上前から続いています。子どもたちにも定着しています。でも1年生の様子はどうでしょうか。のぞいてみました。先生が読み聞かせをしています。子どもたちが熱心に耳を傾けています。2年生の教室では子どもたちが自分で選んだ本に読みふけっていました。本は友達。一生の友達です。
ちなみに私の今読んでいる本は「はなちゃんのみそ汁」です。引き込まれます。 (校長 箭内)
【できごと】 2013-05-01 11:09 up!
福留先生最後の授業
4月26日(金)と30日(火)に福留先生が6年生の教室での最後の授業をしました。弥生時代の銅鐸を教材とした授業です。
銅鐸は使われない時は土の中に埋められていたそうです。銅鐸には絵が描かれています。その絵は何を表しているかを追究していきます。カエルが出てきたり、とんぼが出てきたり、稲作の様子を表していたり、子どもたちは活発に意見を発表します。一つ一つの絵の解読の次は全体として何を伝えたいのかを班で考えます。各班からそれぞれの意見が出されます。知的好奇心が刺激されます。
最後に弥生人の声がパソコンから紹介されて終わりとなります。弥生人の声はインターネットを検索すると見つかるそうです。想像の声とはいえ驚きます。(校長 箭内)
【できごと】 2013-05-01 10:46 up!
離任式
今日の5時間目は離任式でした。柴田先生、太田先生、藤原先生、事務の石井さん、警備の中道さんが退職、任期満了となりました。先生方3人はそれぞれ福岡県、新潟県、兵庫県に帰省しました。それぞれの県で先生、講師をしています。残念なことに今日は、先生方、事務、警備の方は都合が悪く来られませんでした。
突然の副校長の辞令が福留先生に届きました。福留先生も離任式に参加です。
子どもたちの手紙、作文がとても心に浸みました。福留先生のあいさつは涙をこらえてのお話でした。新しい任地で頑張ってください。みんなで応援しています。
今年もPTAから記念品をいただきました。感謝申し上げます。(校長 箭内)
【できごと】 2013-04-26 16:31 up!
教職員紹介
教職員紹介です。上からスクールカウンセラー 川端 慶子さんです。真中が同じくスクールカウンセラーの久我 寿里さんです。川端SCは火曜日、久我SCは金曜日と月二回の水曜日です。最後が警備の阿部 善則さんです。忘れ物を取りに来た時、施設利用の時にお世話になります。(校長 箭内)
【おしらせ】 2013-04-26 16:01 up!
走る1年生
4月は運動会に向けて、かけっこの記録をとります。赤組白組の組分けを考えたり徒競走のグループを考えたり、リレーの選手をきめたりするために必要なのです。
今日は1年生が走っていました。まっすぐ走る、最後まで走る、全力で走ることを指導しています。記録とるのに副校長先生も手伝っていました。(校長 箭内)
【できごと】 2013-04-26 11:15 up!
朝マラソン
体力向上 朝マラソン。今日は高学年、4、5、6年生の朝マラソンです。朝会や読書の取り組みの無い、火曜日と金曜日に朝マラソンを行います。火曜が低学年、金曜が高学年です。5分間走り続けます。体力向上の取り組みは日々続けていくのです。(校長箭内)
【できごと】 2013-04-26 10:52 up!