冬将軍襲来!しばらく温かい日が続いていましたが、今週は寒さが厳しくなっていくようです。しっかりと寒さ対策をして、体調など崩さないようにお気を付けください。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3年生は社会科見学に行きました。
社会科で3年生は、私たちの世田谷を学習しています。その実際の様子を見てこようというめあてのもと、貸切バスと世田谷線を使い、郷土資料館とキャロットタワー、駒沢オリンピック公園、等々力渓谷に行きました。

社会科で世田谷区の地形や土地の使われ方について学習していますが、郷土資料館の見学では、世田谷区の昔の様子や古墳の模型に興味をもったようで、熱心にスケッチや見てきたことのメモを書き込んでいました。
キャロットタワーでは、高い場所から世田谷区全体を見下ろすことで、場所による違いや特徴を見取った児童もいました。その後、駒沢オリンピック公園で昼食を取り、等々力渓谷へ行きました。
等々力渓谷は、初めて来たという児童も多く、”町中にこんな自然があるんだ。”といった感想をもつ児童が多く見られました。

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日は朝読書です。ちょっと遅れて一年生の教室に行ってみました。先生が読み聞かせをしていました。三組はちょうど読み聞かせが終わったところでした。テラスには朝顔がぐんぐんと伸びていました。一年生もぐんぐん成長し、学校生活にも随分と慣れてきています。(校長 箭内)

遊び場開放委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日に、遊び場開放委員会が開かれました。遊び場開放は日曜日に学校の校庭を開放し子どもたちが安全に遊べるようにしている取り組みです。昨年度の利用状況や今年1年の開放の予定や遊具等について話しあいました。玉川台児童館の館長さんから予算のことやら普通ではわからない情報を教えていただきました。(校長 箭内)

学び舎小小研究会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業は6年1組増田先生です。単元名「自分の考えが伝わるように話そう」
教材名「このニュース,わたしはこう思う」です。
 参観する先生が廊下まで溢れています。教員4年目の増田先生は落ち着いて授業を進めます。先生を助けるかのように子どもたちは積極的に発言しています。素敵な京西の子どもたちを用賀小学校の先生方に観ていただいて良かったです。お互いに切磋琢磨して力をつけていこうという意識が高まりました。(校長 箭内)

学び舎小小研究会ー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日は学び舎小小研究会でした。京西小学校の授業に用賀小学校の先生方全員が参加して研究協議会を進めました。授業は音楽と国語です。音楽は北先生が指導です。子どもは6年2組の子どもたちです。題材名は「声の重なる響きを感じ取って歌おう」です。
「怪獣のバラード」「宝島」の歌を6年生は美しい響き合う歌声で披露してくれました。
聞き惚れました。とても素敵な歌声でした。協議会では用賀小学校の先生からもたくさんの意見が出され話し合いが深まりました。講師の先生からも貴重な示唆をいただきました。(校長 箭内)

ゆめの服

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は今、一人ひとり、自分の考えた「夢の服」を作っています。「空を飛べる服」「動物と話ができる服」「花を咲かすことのできる服」・・・など、本当に夢いっぱいの洋服たちです。

 もともとの材料は「米袋」です。そこに色を塗ったり、いろいろな素材を貼りつけたりしながら、いかに「米袋」ではない「夢の服」に見せられるかがポイントです。さらに、どんな工夫をしたら「空を飛べる服」らしくなるのか…。材料を片手に試行錯誤しながら、みんながんばっています。自分たちでどんどん進めていく姿が頼もしいです。

 最後にはみんなで発表会をする予定です。今から楽しみです!

このゆびとまれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月の「このゆびとまれ」は七夕の飾り作りです。今日作った飾りは7月4日の午後に飾り付けます。高橋佳一さんが竹を持ってきてくださいます。
 子どもたちは自分なりに工夫して飾りを作ってています。飾り付けが楽しみです。
 (校長 箭内)

環八

画像1 画像1
川場移動教室も今環八を走っています。じきに高井戸です。学校には予定通り4時半頃到着しそうです。みな元気です。環八は部分的に渋滞しています。

田園プラザ

画像1 画像1
川場移動教室もとうとう最後です。田園プラザで昼食です。お土産を買って1時30分すぎにはバスに乗り帰ります。けが人はいません。

SL

画像1 画像1
SLに乗ります。まずは記念撮影です。

村巡り

画像1 画像1
村巡りです。道祖神を見ています

3日目の朝

画像1 画像1
川場の3日目です。天気は雲です。雨でなくついています。ラジオ体操をして身体をほぐし、一日のスタートです。今日は村巡りです。

水泳学習が始まりました

画像1 画像1
さくらちゃんもプールで泳ぎます。
安全に楽しく学習をしていきます。

1年生 生活科校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、今日生活科の校外学習で馬事公苑に行ってきました。
当初はお弁当を食べて帰ってくる予定でしたが、天候が心配されたため、
午前中のみに変更しました。
とはいえ、ホースショーを見て、馬車にのり、厩舎の見学もして、
雨に降られることなく、予定通りの行程を実施することができました。
ホースショーでは栗毛の馬「りんご」ちゃんが
音楽に合わせてスキップしたり、後ろ足で歩いたりする姿を見て拍手喝采。
楽しみにしていた馬車は、二頭の大きな馬の力強い走りに「速かった!」とにこにこ笑顔でした。

レクレーション

画像1 画像1
川場移動教室、2日目の夜は室内レクです。まずは伝言ゲームからです。キャンプファイヤーも室内レクも子供たちが運営し進行しています。頼りになる五年生です。

ごみ収集車(カティ)体験学習

京西小学校の4年生では、社会科の学習で「ごみのゆくえ」について学習しています。
今日は、清掃局の方に、ゴミ収集車の仕組みやごみをどう処理するかについて教えていただきました。体験学習用のごみ収集車(カティ)にゴミ袋を投げ込み、機械を動かすボタンを押す体験や、ゴミを集める時にはく長靴を見せてもらう活動など、とてもいい学習になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

キーホルダー

画像1 画像1
栗の木をきり、絵を描きました。最後はニスを塗って完全です。川場の思い出の作品です。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、PTA文化厚生委員会主催の給食試食会が行われました。たいへん人気のある行事で、今回もたくさんの保護者の皆さんが参加されました。前半は学習会で、京西小学校の矢後栄養士が「食育」をテーマに講演を行いました。後半は給食の試食を行い、普段子どもたちが食べている食事を保護者の皆さんにも味わっていただきました。出席された皆さんからも「おいしい」との声をたくさんいただきました。準備を進めてくださった家庭教育学級の皆さん、ご苦労さまでした。(副校長 藤咲)

キーホルダー作り

画像1 画像1
午後はキーホルダー作りです。栗の木を一人一人切ります。そこに絵をかきます。川場移動教室の思い出のお土産です。

ハイキング

画像1 画像1
午前中はハイキングです。雲なので暑くないのでとてもいいです

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 B5
9/28 こどもまつり(公開)
9/30 クラブ活動  学校公開週間始
10/1 都民の日
10/2 4時間授業
10/3 安全指導

学校だより

学校運営委員会

保健だより

このゆびとまれ

すまいるルーム京西

学校経営方針

年間指導計画