【交流遊び】2学期の交流遊び1年生と6年生、3年生と5年生、2年生と4年生の兄弟学級で昼休みに一緒に遊びます。どの兄弟学年も、上の学年がリードしながら、上手に遊ぶ姿がみられました。 【委員会活動】委員会コマーシャル集会第2回目の集会では、「保健」「集会」「美化」「図書」の4つの委員会が発表を行いました。 保健(写真左上)…保健室に来る際の約束について劇で発表しました。「ケガをしたときは、自分で水道で傷口を洗ってきましょう。」と呼びかけがありました。 集会(写真右上)…月1回の児童集会の際に、「どのようにしたらみんなが楽しめる集会になるか考えてください。」とお願いがありました。「集まり方、ゲームへの取り組み方、など。」お願いがありました。 美化(写真左下)…「ほうきの使い方、ぞうきんのかけ方、掃除道具の片付け方について「良い例」「悪い例」」を演じながらお願いがありました。 図書(写真右下)…図書室の使い方についてお願いがありました。「「借りる時にはカードを書く」「図書室では静かに」「チャイムがなったら残らず教室に戻る」など」のお願いがありました。 どの委員会も、どのようにしたら自分たちのお願いが通じるかよく考え工夫されていました。次回の委員会コマーシャル集会は2学期に行います。 【代表委員会】ユニセフ募金活動代表委員会が昇降口(今朝は校門前)に立ち、あいさつをしながら募金活動をしています。中休みには一日の募金金額の集計をし、その日のお昼の放送で全校児童に協力のお礼と報告をしています。 【児童集会】ミリオンリレーちりとりにピンポン球をのせクラス全員でリレーします。 速く走るとピンポン球が落ちてしまうため、よく考えて走らないと難しいリレーです。 どのクラスも真剣にそして互いに応援している姿が朝から見られました。 【代表委員会】ユニセフ募金活動のお願い代表委員会から今週行われる募金活動の目的や、ユニセフ活動についてのビデオなどについて、放送室から各クラスに放送でお知らせしました。 今年は初めてビデオカメラを使用し、直接クラスに働きかけることができました。 明日の朝から3日間、昇降口前で募金活動を行います。 ご家庭でも、世界の子どもたちについて、ユニセフ活動について、どうぞ話題にして下さい。 9月 となりの畑これだけたくさん伸びていれば、さぞかしお芋もと期待が膨らみますが、こんなに伸びているということは、そちらに栄養が使われて、芋に回っていないのではとも思います。みんなが掘ったときにその結論が出ることでしょう。 246によった畑では、サトイモが大きな葉を広げています。こちらはどうでしょうか。暑い夏だったことが、サツマイモやサトイモにはプラスになったのでしょうか。 9月 ふれあいあいさつデー日光林間学園 8小屋を回って、出し物を見たり、お土産屋さんをのぞいたり、飲み物を買ったりと、のんびりと江戸情緒を味わっていました。 日光林間学園 7計算機を片手に、品定めする子。これというように買いたいものを選んでいる子。楽しいひと時でした。 夜は、キャンプファイヤーをしました。 佳境に入ったところで、雨が勢いよく降り始め、宿舎内に逃げ込みました。 日光林間学園 6風も弱く、湖面も静かでした。湖に映る景色や陽に映えた山々など、すがすがしい時間を過ごすことができました。 日光林間学園 5温暖化の影響でしょうか、シラカバやダケカンバの木が少なくなり、ミズナラが増えているように感じました。 また、土砂もたくさんはいりこみ、湿原というよりも、草原のようになってしまっていました。 日光林間学園 4旅館ごとに、湯の沸いているところに小屋をつくり、そこから湯を引いているようです。地面の水たまりから、泡と共に湯が沸いています。温かいところもあれば、ぬるいところもあります。小屋の立っているところは、地中に向けて、井戸が掘られているのではないかと思います。 日光林間学園 36時の起床で、いつもとは違ったペースなのか、もう一つ元気がありません。どうやら、いろは坂で車よいにならないかを心配しているようでした。ガイドさんのリードに従って、楽しく過ごしているうちに、中禅寺につくことができました。残念ながら、華厳の滝は、すっきりと見ることができませんでした。 日光林間学園 2今日は、天候が悪いので、宿舎内を使った肝試しを行う予定です。 日光林間学園 1だいや川公園で昼食をとりましたが、学年全体が集まれるくらいの広さはなく、2か所に分かれての食事になりました。 高速道路がすいていたこともあって、東照宮の見学は、予定よりもゆっくりと見ることができました。 【交流給食】1学期の交流給食・交流遊び1年生と6年生、3年生と5年生、2年生と4年生の兄弟学級で一緒に給食を食べたり、昼休みを過ごしたりします。あいにく今日は気温が高いため、休み時間、教室内で兄弟学級で過ごすことになりました。 (写真の様子) 6年生も1年生の教室で、ちょっと小さめの机やいすに座りながら、仲良く給食を食べる様子がみられました。 7月16日給食の献立と主な食材の産地
7月16日(火)
<献立> パインパン マカロニのホワイトソース フレンチサラダ お楽しみデザート <産地> 鶏がら 岩手 鶏肉 山梨 玉ねぎ 群馬 にんじん 青森 キャベツ 群馬 きゅうり 群馬 りんご 青森 パセリ 長野 <給食室より> 1学期最後の給食でした。5月から6月にかけて暑くなり残菜が増えましたが、給食委員会のコマーシャルのかいもあり、7月はよく食べてくれました。 お楽しみデザートの河内晩柑シャーベットは、「おいしい」の声に混ざって「にがい」「すっぱい」という声も聞こえました。いろんな味を知ってもらうためにも、2学期からもおいしい給食を提供していきたいと思います。 7月12日給食の献立と主な食材の産地
7月12日(金)
<献立> チリビーンズライス キャベツサラダ 牛乳 <産地> 豚肉 神奈川 玉ねぎ 群馬 にんじん 青森 じゃがいも 茨城 キャベツ 群馬 にんにく 香川 7月11日給食の献立と主な食材の産地
7月11日(木)
<献立> ミルクパン 鮭フライ ジャーマンポテト 野菜スープ 牛乳 <産地> 鶏ガラ 岩手 卵 群馬 鮭 北海道 玉ねぎ 群馬 じゃがいも 茨城 人参 青森 キャベツ 群馬 【児童集会】進化ジャンケンしゃがんで「たまご」の状態から全員スタートし、友達とジャンケンをして勝つごとに「ひよこ」「にわとり」「天使」の姿に変化していくゲームです。ただし負けると前の状態に戻らなくてはならないので、みんな真剣に自分から同級生や上級生、下級生に声をかけてジャンケンをしていました。こうしたかかわりの中から、仲間意識が高まることを願っています。 |
|