子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

9月28日(土) 家庭教育学級 子どもと楽しむコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日(土)に第2回家庭教育学級「こどもと楽しむコンサート」が、桜丘小学校の体育館で行われました。バルーンアートに飾られた会場には、桜丘小学校だけでなく、桜丘中学校・笹原小学校そしてたくさんの地域の方々が集まりました。土居裕子さんの歌と貞光裕美子さんのピアノで、「君をのせて」「秋の曲メドレー」「せみ・ミーセ・せみの歌」等美しい音楽にふれることができました。また会場のみんなで「かえるのうた」を輪唱したり、ドレミの歌を歌ったりと楽しむこともできました。最後に、小さい子どもたちが「もう1曲!」「もう1曲!」と言うくらい、会場が一つになった心豊かになる、コンサートでした。文化厚生委員会はじめ、たくさんの皆様、ありがとうございました。

9月27日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、サケフライ、キャベツの塩こんぶかけ、大根の味噌汁です。
サケは、サンマとならんで秋を代表する魚です。すっかり秋らしい気候になりました。食欲の秋、感謝の気持ちを持ってたくさん食べてください。

9月26日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、クッパ、牛乳、棒餃子、ぶどう(甲斐路)です。
給食のクッパはごはんの上にスープをかけていただきます。
韓国では、スープの中にごはんを入れる食べ方は日常的なものですが、子供たちの中には、スープとごはんを一緒に食べることに驚いた子もいたようです。国によって食文化は様々ですね。

9月25日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ココアパン、牛乳、マカロニのクリーム煮、イタリアンサラダです。
イタリアンサラダは、小さなダイスチーズをのせ、マスタードやパプリカ(粉)の入ったドレッシングをかけていただきます。

9月24日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ふりかけ、豆入り筑前煮、柿です。
バランスのよい食事をするために、意識しないとなかなか摂取できない食材の1つに、「豆」があります。豆は苦手な子供も多いですが、今日の筑前煮に入っていた大豆は、よく食べてくれました。つかみにくい大豆は、箸を使う練習にもなったのではないでしょいか。

9月20日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、きのこごはん、牛乳、沢煮椀、お豆かりんとう、梨です。
お豆かりんとうにはさつま芋も入っていて、今日は秋の味覚がもりだくさんです。旬の食材には栄養もたっぷりなので、たくさん食べてほしいものです。

9月19日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、かきたまうどん、牛乳、野菜のごまあえ、巨峰、月見団子です。
今日は十五夜です。日本では旧暦の8月15日を十五夜と呼び、月見団子やすすき、里芋などを供えて月見をする風習があります。この頃の月を“仲秋の名月”と呼んで、昔から日本人は「一番きれいな月」として眺めてきました。今日は良い天気なので、きれいな月が見られそうですね。

第5回校内研究会(研究授業)

 9月18日(水)、1年2組で研究授業が行われました。「しっぽ しっぽ」(1年教科書)という説明文を読んで、しっぽの働きを読み取る内容でした。
きつねのしっぽは、ふさふさしていて、体にまきつけて毛布のようなやくめがあることがわかりました。わかったことを生かして、牛の動画のしっぽを見て気がついた特徴を友達と説明し合いました。どの子も文章をしっかり読んだり、自分の言葉で説明したりと張り切って学習しました。
 授業の後は、講師である玉川大学教職大学院教授の井出一雄先生よりご指導、ご講評をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、しおかぜチャーハン、牛乳、中華スープ、冷凍みかんです。
しおかぜチャーハンには、わかめやさくらえび、じゃこが入っています。また、中華スープは鶏ガラと豚骨でスープをとったので、とてもコクのある味に仕上がりました。

9月14日(土)15日(日) 避難所宿泊訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての避難所宿泊訓練が、9月14日(土)15日(日)に行われました。まず受付は、本番と同じように「避難者カード」に記入。開会式の後は、防災備蓄倉庫の見学です。その後は、炊き出し訓練です。バーナーに火をつけ、大鍋でカレーを作りました。ご飯はアルファ米です。おいしくできあがったカレーライスを食べた後は、昨年度1年間石巻の小学校に派遣されていた福地主幹教諭の話です。被災地で見たこと、感じたことを映像を交えた話に、参加者一同聞き入りました。その後の懇談会も活発に行われました。9時に就寝。1年生のフリースペースで各自持ち寄った寝袋や、シートで寝ました。(とはいってもなかなか寝付けませんでしたが)翌朝6時に起床、閉会式。台風18号の豪雨の中での帰宅となりました。参加者の皆様、お疲れ様でした。

9月17日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、シナモントースト、牛乳、カレーシチュー、ゆで野菜のドレッシングかけです。
トーストは、800枚以上の食パンに1枚1枚バターなどをぬっていきます。最後までおいしく食べられるように、パンの四隅も丁寧にぬっています。心のこもった給食ですので、残さず食べてもらえると嬉しいです。

9月13日(金)花の子交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日、朝の時間に2学期最初の花の子交流活動が行われました。
 教室移動の後、6年生を中心に集合し、交流遊びが始まりました。
6年生は低学年が楽しめるように、声をかけたり、ルールを優しく教えてあげたりしてリードしていました。
 夏の猛暑がおさまり、体を動かすのによい気候となりました。体育館や校庭で遊ぶ班も、のびのびとドッジボールなどをして楽しんでいました。

9月13日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、さつまいもごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、やさいのからしあえ、りんごです。
今日はさつまいもにさんまと、秋の食材を使ったメニューです。「食欲の秋」というように、秋にはたくさんの食べ物が旬をむかえます。食べ物から季節を感じてみるというのも、いいものですね。

9月12日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ミルクパン、牛乳、いかのマッシュルームソースかけ、じゃがいものクリームあえ、野菜スープです。
いかのフライに、一手間加えたマッシュルームソースをかけていただきます。今月の給食だよりで作り方を紹介していますので、ぜひご覧ください。

9月11日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、親子丼、牛乳、ひとしお野菜、梨です。
給食では、必ず75度、1分以上の加熱調理をしなければいけないため、親子丼のたまごにもしっかりと火を通します。お家やお店で食べる親子丼と少し見た目は違いますが、味はみんなの大好きな親子丼。残りも少なく、たくさん食べてくれました。

9月10日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、西湖豆腐(シーホーどうふ)、きゅうりの中華味です。
西湖豆腐とは、豆腐の甘酢あんのことで、中国にある西湖という湖からその名前がついたそうです。甘酢なので、さっぱりといただくことができます。

9月9日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、二色サンド、牛乳、ポトフ、プルーンです。
今日のプルーンは「くらしま」という品種で、とても大きいのが特徴です。生のプルーンは普段食べる機会があまりないかもしれませんが、栄養も豊富ですので、ぜひ食べてみてください。

9月9日(月)全校朝会

画像1 画像1
 9月9日、全校朝会が行われました。
 校長先生からは、児童の表彰がありました。夏休みの間に、陸上、ポスター、書道、バスケットボール、サッカーなどで活躍した児童が表彰されました。「皆さんの自由研究も、一つひとつじっくり見せてもらいました。皆いろいろな分野でがんばりましたね。」とお話がありました。
 続いて、転入生の紹介がありました。
 最後に看護当番の先生から、「『こんにちは』は漢字で書くと『今日は』です。今日の調子はどうですか、今日もお疲れ様です、と相手を気遣う言葉です。自分から進んで、相手を気遣う挨拶ができるといいですね。」とお話がありました。

9月6日(金)水泳記録会

9月6日、水泳記録会が行われました。
昨日の予定でしたが雨天のため延期となり、本日行いました。
司会、はじめの言葉、体操などは全て実行委員の児童が行います。

100mのクロールから始まり、100m平泳ぎ、50mクロール、50m平泳ぎ、50m背泳ぎ、25m自由形、25m平泳ぎにそれぞれ児童はエントリーし、レースが行われました。
スタートに立って名前を呼ばれると、1人ひとり観客にアピールしました。
児童は皆とても緊張している様子でしたが、スタートのピストルが鳴ると、全力を出し切って思い切り泳いでいました。

個人のレースが終わると、リレーが行われました。男子2チーム、女子2チームの4チームで200mを泳ぎました。レースが始まると、見ている児童も大きな声で応援していました。

全て終わると、結果発表と終わりの言葉があり、福地先生からお話がありました。「このプールに入るのは今日で最後ですね。中学校になると、さらに速く泳げるようになるでしょう。水泳は、大人になっても年をとってもずっと続けられるスポーツです。今日は速さを競いましたが、これからはゆったりとのびやかに泳げるようになるといいですね。」とお話がありました。

少し泳ぐには寒い天気でしたが、水泳記録会を無事に行うことができました。また一つ、6年生最後の思い出が増えたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月6日、体育館で児童集会が行われました。今回の集会は、「影当てクイズ」です。
舞台のスクリーンに何かを持っている影が映し出されると、「フラフープだ!」「バスケットボールだ!」と児童は歓声をあげて楽しんでいました。
 9月の委員会活動はまだ行われていませんが、集会委員会の児童は1学期の分担をもとに、休み時間に集まって準備を進めてきました。
 2学期も楽しい児童集会が企画されることでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30