令和7年が始まりました。そして3学期のスタートです。子どもたちが元気に登校してきています。今週は11日の土曜授業日までの4日間です。

夏まつりー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏まつりのゲームやお店の紹介です。型抜き、このゆびとまれ、竹とんぼ作りです。型抜きもなかなか難しい。油断をするとポキット割れてしまいます。この型抜きは、校長の50年以上も昔の紙芝居屋でやる定番のゲームでした。「このゆびとまれ」では様々なものづくりが行われています。キラキラバッチ、葉っぱでつくる虫などにみな熱心に取り組んでいます。竹とんぼ作りは、竹とんぼの会から5人も来てくれました。一人一人に対応して竹とんぼを作っています。ナイフを使わず作るのがみそなんです。(校長 箭内)

夏まつりー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さて、夏まつりのお店、ゲームの紹介の続きです。上から、輪投げ、的当て、宝つりです。輪投げは思っている以上に難しいのです。思い通りに輪が飛んでくれません。的当ては人形やらフィギュアやら素敵なものが並んでいます。思わず鉄砲の引き金を引くにも力が入ります。宝釣りは茶袋を釣りますが、何が張っているのでしょうか、わくわくします。今日までに準備をすることはなかなか大変なことだったと思います。ありがとうございます。(校長 箭内)

夏まつりー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏まつりでのゲームやお店の紹介です。上から、バザー、駄菓子、キックターゲットです。バザーの品は各家庭から持ってきていただきました。ありがとうございます。駄菓子も美味しそうなお菓子が並んでいます。キックターゲットはうまく的を作ったなあと感心してしまいます。ボールを蹴る子のフォームがなかなか恰好がいいですね。(校長 箭内)

夏まつりー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時になると、いよいよ夏まつりの開始です。子どもたちがたくさん来てくれました。
門のところにいると、「京西小学校に子どもはいないのですが、参加してもいいですか」と聞かれました。もちろんです、自由に参加して、楽しんでくださいと答えました。事前購入のチケット方式ではなく、現金で帰るので地域の方々も自由に参加出来ます。写真は上から、スーパーボール、ヨーヨー、かき氷です。かき氷は先生方がやっています。今年は2台の機械で頑張っています。(校長 箭内)

夏まつりー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はPTA主催の「夏まつり」です。天気が不安定で心配をしましたが1時の段階で、決行と決定ました。看板も取り付けました。3時には準備の最終打ち合わせです。夏まつり委員長の挨拶で準備の諸連絡がありました。今年の夏まつりの特徴の一つは若者のボランティア参加が多いことです。用賀サマーフェスティバル実行委員会の若者、京西小の卒業生が多数参加してくれました。一番下の写真が卒業生です。嬉しいことです。
(校長 箭内)

重要 本日の夏まつりについて

画像1 画像1
本日の夏まつりは予定通り校庭で行います。おまつりは午後4時から開始です。楽しみにしていてください。夏まつりで太鼓をたたく担当になっている児童の皆さんへ、太鼓練習を午後2時30分から音楽室で行います。忘れずに参加してください。よろしくお願いします。(副校長 藤咲)

重要 明日はいよいよ夏まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
明日はいよいよ京西小学校の夏まつりの日です。今日は、夏まつり委員の皆さん、PTA役員の皆さん、お手伝いの皆さんが集まり、お祭りの準備をしてくださいました。天気が少々心配ですが、明日のお祭りを楽しみにしていてください。明日、もしも天候が悪い時には体育など校舎内でお祭りを行います。また、午後4時のお祭り開始時刻までは、準備等の都合で関係者以外は校庭等の立ち入りはできません。早く来られた場合には、校門の外でお待ちいただくことになります。また、お手伝いの方以外の駐輪スペースはありません。自転車での来校はくれぐれもご遠慮ください。また、蒸し暑い日が続いています。暑さ対策等も各ご家庭でよろしくお願いします。(副校長 藤咲)

学校関係者評価委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日に第1回学校関係者評価委員会が開かれました。25年度の学校関係者評価を進めていくための話し合いです。今年の委員は真中の段の写真、左から水上芙佐子前校長、山口利雄元PTA会長、横塚純子さん京西キッズバレー指導者、下の写真から、舟橋正江さん、保護者代表です。このほかに村井祐二青少年委員、幸 君枝さん中学校保護者、八木澤壯一大学名誉教授、中島眞一元小学校長が委員となっています。
 京西小学校をよりよくしていくために頑張っていきます。(校長 箭内)

ラジオ作りー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さて、作ったラジオを持って第二校庭に行きました。電池もないラジオから本当に番組放送が聞こえるが試します。まず、アースをきちんと地面につけます。アンテナもつけます。ダイヤルを調節すると、本当に、見事に放送番組が聞こえてきます。「アレー外国語が聞こえる」「音楽が聞こえる」と言った声が上がります。こんな簡単な仕組から本当に聞こえるので、ちょっとした感動ものでした。校長の小さい頃も男の子は一度は鉱石ラジオを自分で作り、興奮して聞いていました。未来のエジソンが育つかもしれません。
(校長 箭内)

ラジオ作りー京西アカデミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校運営委員の古市さんが講座を作ってくれました。「ラジオ作り」です。昔の鉱石ラジオに似ています。コイルを巻き、コンデンサーとダイオードをつけたら完成です。全くの手作りです。材料をどこで仕入れてきたのかと聞きましたら秋葉原だということです。秋葉原には小さな部品屋さんがまだ営業しているそうです。(校長 箭内)

Tボールで野球を楽しもうー京西アカデミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(土)の京西アカデミーは「Tボールで野球を楽しもう」からスタートです。8時半から11時半まで3時間の講座です。用賀ペアーズの方々が指導してくださっています。子どもたちはとても楽しそうです。何しろ試合をしているのですからワクワクです。
これを機会に用賀ペアーズに入る人がいたら嬉しいですね。(校長 箭内)

図書室開放

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳を実施している日は図書室も開放されています。後期水泳が始まり、図書室も開放です。毎日9時〜12時です。保護者の方が来てくださり開放しているのです。ありがとうございます。プールの前後、京西アカデミーの前後に子どもたちは利用しているようです。(校長 箭内)

後期 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期の水泳も頑張っています。5、6年生の様子です。とても気持ちが良さそうです。広いプールに30人の参加です。指導の先生は7人です。安心して泳げます。なまった体に水泳は最適です。もし、家で勉強している人がいたら、勉強は後回し、プールに来てください。さっぱりすっきりして、そのあとの勉強がはかどります。(校長 箭内)

下水道教室ー入門コースー・ー達人コースー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の京西アカデミーは「下水道教室」です。管路管理研究所の方々が講座を持ってくださっています。京西アカデミーが始まった時からずっと講座を持ってくださっています。毎回毎回子どもたちの学年発達に合わせた準備を入念にして臨んでいます。講座を開くために準備した計画書、材料、プレゼンを見て驚きました。入念に検討され準備されているからです。1、2年生が入門コース、3年生以上が達人コースです。どちらにも学習の中に体験的な活動が取り入れられています。入門では、海釣りです。ゴミの分別の理解のためにしています。達人コースではアクリルたわし作りにも挑戦しています。水を汚さない道具作りです。管路管理研究所の方々の努力、ご協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。(校長 箭内)

水てっぽうつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の講座のあと一つは「水てっぽう作り」です。指導してくださるのは、このゆびとまれの高橋恵子さんと高橋佳一さんです。昔ながらの水てっぽうです。竹の筒は佳一さんがが準備してくださっています。押し出す棒の先に巻きつける布などは恵子さんが準備してくださっています。男の子に負けず女の子も水てっぽうに挑戦です。夏らしい遊びです。昔々のその昔は、子どもたちが自分たちで竹を切り水てっぽうをつくり遊びました。現在でも竹で水てっぽうが作れるのはとても贅沢なことなのです。ありがとうございました。恵子さん佳一さんにはまた、夏まつりでもお世話になります。(校長 箭内)

サンドブラストでmyグラスを作ろうー1、2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の京西アカデミーは「サンドブラストでmyグラスを作ろう」です。午前中は3、4年生です。午後は、1、2年生と5、6年生でした。講師は京西アカデミーの1回目から講座を持ってくださっている物!手作りの会の松本さんです。今回は岡本福祉作業所の方々と一緒に指導してくださっています。グラスに模様を切りぬいた紙を張ります。そして、砂の粒をグラスに吹きかけます。そうすると紙でカバーされていないところが白く削られます。模様が浮き上がるのです。世界で一つのmyグラスの出来上がりです。
松本さん、岡本福祉作業所の方々ありがとうございました。松本さんは夏まつりでもお世話になります。(校長 箭内)

絵本のようなホットケーキを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西アカデミー午後の講座は「絵本のようなホットケーキを作ろう」です。講師は学校運営委員でもある青木こずえさんです。もう今年で3年か4年連続で講座を持ってくださっています。
 厚いホットケーキを作ります。どのように作るかと言うと牛乳パックを輪切りにして型を作るのです。その型に流し込むとまわりに伸びていかないで厚いホットケーキができるのです。今日は高学年の子どもたちもお手伝いに来ています。また、用賀中学校の2年生もたくさんお手伝いに参加してくれました。このホットケーキは子どもたちでも作れます。とても良い体験となりました。そして、美味しいおやつとしていただきました。
ありがとうございました。(校長 箭内)

京西アカデミー「子ども安全教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午前の講座は「子ども安全教室」です。PTA役員の川田さんが講師になり、不審者等から自分の身を守るための方法などについて体験を通して学びました。参加した子どもたちは、クイズ形式で安全について学んだ後、グループに分かれてロールプレイで不審者に遭遇した時の応対について学びました。不審者役はお手伝いで参加してくださったPTAの役員の皆さんが担当してくださいました。参加した子どもたちは、いざという時に備え、とても大切なことを学びました。ありがとうございました。(副校長 藤咲)

用賀町会「納涼の夕べ」灯ろう流し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕方、だんだんと薄暗くなり始め、お祭りの第2のイベントである「灯ろう流し」と「灯ろうコンテスト」が行われました。前日のこのゆびとまれで作成した手作りの灯ろうに灯をともし、水路に浮かべした。スイカや花火など楽しい絵が描かれた灯ろうが30以上浮かべられました。夕闇に浮かぶ灯ろうは幻想的であり、素敵です。灯ろうを作った子どもたちはもちろん、お祭りに来ていた人たちは皆、たくさんの灯ろうに見とれていました。その後、灯ろうコンテストが行われ、選ばれた子どもたちに賞が贈られていました。用賀町会の皆さん、ありがとうございました。(副校長 藤咲)

もうすぐ夏まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
次の日曜日(25日)は京西小学校の「夏まつり」があります。PTAの夏まつり委員の皆さんが一生懸命準備を進めてくださっています。また、前日や当日は、お手伝いの皆さん、パパサポや地域の方などもたくさん参加してくださり、お祭りを盛り上げてくださいます。当日は、楽しいゲームコーナーや模擬店などがたくさん並びます。児童の皆さん、楽しみにしていてください。夏まつり委員をはじめスタッフの皆さん、どうぞよろしくお願いします。(副校長 藤咲) 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 都民の日
10/2 4時間授業
10/3 安全指導
10/4 さくら組(1h)学校公開終
10/5 用中合唱祭
10/7 委員会(後期)

学校だより

学校運営委員会

保健だより

このゆびとまれ

すまいるルーム京西

学校経営方針

年間指導計画