第61回運動会準備O.K(5/17)

 運動会の準備が整いました。明日の天気は「晴れ」。暑い一日になりそうです。水分を多めにご準備ください。明日、お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組東京教師養成塾生道徳科研究授業(5/15)

 4月から1月まで、本校で特別教育実習をする國學院大學4年生が研究授業を行いました。東京都教職員研修センターの指導主事の先生がお見えになり、ご指導を受けました。まだ今日で3回目の授業でしたが、45分間しっかり授業は流れていました。
 これから、一単位時間の授業のねらいが達成できたかしっかり振り返りながら、一時間一時間のねらいが達成できる授業を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年運動会練習(5/15)

 5年生の団体演技は「チバリヨー エイサー」です。今日は、保護者の皆さんに作っていただいた衣装を着ての練習でしたが、みんながお揃いの衣装を着て演技すると、ますます見栄えもよく、迫力がありました。隊形をいろいろと変化しますので、お子さんがどこで踊るか学年だよりをよく見ておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組音楽科授業(5/15)

 3年生にとって、初めての専科の先生。「春の小川」の歌を学習していましたが、先生の指導でたった1時間でも、見る見る上手に歌えるようになっていました。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年運動会練習(5/13)

 2年生の団体演技は「みんなのわ」です。学級ごとに色の違う輪を使って演技します。どんな輪の使い方をするか、どんな隊形で演技するかお楽しみに。全員の子どもが一生懸命練習している姿を見て、1年間の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年運動会練習(5/13)

 小学校の広い校庭で初めての運動会です。子どもたちはもちろんのこと、保護者の皆さんもとても楽しみにしていることと思います。1年生の団体演技は「わくわくダンス」です。今日は、隊形を確かめながら踊っていました。これからどんどん上手になって当日を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合防災訓練2(5/11)

 5年生は起震車体験訓練、6年生は1・2校時で応急救護訓練を行いました。起震車体験は、残念ながら雨のため途中で中止になってしまいました。6年生は、全員が心臓マッサージ、AEDの使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合防災訓練1(5/11)

 防災教室と引渡し訓練を合わせた総合防災訓練を行いました。1・2年生は煙中避難訓練、3年生は防災ビデオ、4年生は消火器訓練です。毎年、行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組国語科授業(5/11)

 「ゆめをかなえてドラえもん」を元気に歌った後、国語に授業に入りました。今日はひらがな「る」の練習です。しりとりでも詰まってしまう「る」ですが、一生懸命考えて発表していました。
 授業に中で、「名前を呼ばれたら『はい』」「足は床、背中はピン、机とお腹の間はげんこつ一つ」「『はい、どうぞ』と言って、後ろの人にプリントを渡します」など、たくさんの約束をしっかりやろうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年運動会練習(5/10)

 4年生の団体演技は「THIS IS IT 〜TAKUMI〜]」です。ダンス、跳び箱運動、マット運動、ボール運動、旗を使った運動です。今日は、入・退場の仕方、ダンス練習、演技場所の確認をしていました。どんな演技が飛び出すのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年運動会練習(5/9)

 6年生の団体演技は、組体操「天下統一」です。今日は、体育館で2人組、3人組、5人組の確認をしていました。安全面の配慮では「髪の毛を束ねる」「シャツをハーフパンツの中に入れる」「不安定なときのやめる勇気」「私語を慎む」等が指導されていました。これから、一つ一つの技の仕上げに入ります。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年運動会練習(5/7)

 3年生の団体演技は「きずな」。心も体も一つにして踊るキッズソーラン節です。今日は、全体での練習は初めてでしたが、中休みや昼休みに自主的に練習している子が多いので、音楽が流れ出すと自然に体が動き出します。運動会当日まで練習を重ね、迫力ある動きでの踊りが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年こどもの国遠足2(5/2)

 子どもたちは、110mローラー滑り台、モーモードームでよく遊んでいました。昼食後、おいしいソフトクリームを食べ満足そうでした。行きの電車内は私語が多く乗客に迷惑を掛けてしまいましたが、帰りの電車内は、乗客に迷惑にならないように乗ることができました。
 次の社会科見学で、集合に遅れない等がしっかりできるよう指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年こどもの国遠足1(5/2)

 朝のうちは曇っていましたが、こどもの国に着く頃には、晴れ間が出てきて、暖かい日差しの中、たっぷり歩きたっぷり遊ぶことができました。子どもたちにとって、本格的な集団行動や電車内のマナーの学習でした。
 写真は、学級写真撮影後牧場へ向かう子どもたち、牧場での説明風景、いかだ乗りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組教科「日本語」校内研究授業(5/1)

 今年度2回目の校内研究授業。単元は「温かい気持ちを伝えることば」でした。まず、心のこもったことばや、思いやりのあることばをかけられて、自分の心が温かくなった経験を思い出すところから授業は始まりました。次に、3〜4人のグループに分かれ、日常の経験について出し合いました。最後に、友達の発表を聞いて、思ったことや感じたことをワークシートに書き、教科書の「心を映すことば」を読み、次時につなげました。
 子どもたちは、3年生になったばかりですが、よく話し合い、よく聞き、しっかり自分の考えを書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年消防写生会(5/1)

 1・2年生が世田谷消防署上北沢出張所の皆さんが、消防自動車と救急車に乗ってきてくださり、消防写生会を行いました。子どもたちは、画用紙いっぱいに迫力ある絵を描いていましたので、また、たくさんの賞がいただけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスポーツタイム「ラジオ体操教室」(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体操インストラクターの指導のもと、ラジオ体操を教わりました。
 ポイントを押さえて、ラジオ体操を行うことで、全身の運動となるように練習を行いました。
 5月18日の運動会では、準備運動でラジオ体操を行う予定です。

ビオトープ活動(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 創立50周年に作られたビオトープを、昨年度の創立60周年を機に、保護者のボランティアの皆様の力をお借りして、毎週金曜日の20分休みに開放してきました。
 今年度も、保護者の皆様のボランティア組織を整え、ビオトープ活動を開始しました。
 自然の様子を観察したり、自然とかかわったりしながら、自然のよさを味わうとともに、自然を大切にする心情を育むことができればと考えています。
 今年度は、地域の方のご指導のもと、平家ボタルを育てることを計画しています。
 ボランティアの保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。
 
 

前期委員会紹介集会(4月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会のそれぞれの委員会の委員長、副委員長の自己紹介と活動内容の発表を行いました。
 どの委員会も、意欲にあふれ、堂々と発表しました。

平成25年度離任式(4/26)

 今年度は、7名の教職員が赤堤小学校を去られました。本日は、5名の方がお見えになり、離任式を行いました。子どもたちが心のこもった作文を読み、離任の教職員からお話をいただきました。最後に離任者が各学年の間を通りながら、別れを惜しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31