学校生活の様子です。

11月16日(土)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、大根カレーライス、豆サラダ、りんご、飲むヨーグルトです。

世田谷区では、たくさんの種類の野菜が収穫されています。
中でも大根と小松菜は一番多くとれる野菜です。
今日は、そんなせたがや育ちの野菜を紹介するメニューです。

大根カレーライスには、大根がたくさん入っています。
いつものカレーにじゃがいもではなく、炒めた大根を加えているところがポイントです。

秋冬大根は今が旬の時期で、給食ではせたがや育ちの大根をたくさん使っています。

≪16日の主な食材の産地≫
にんにく  青森
玉ねぎ   北海道
セロリ   愛知
りんご   長野
しょうが  高知
きゅうり  茨城
にんじん  千葉
大根    千葉
キャベツ  千葉

展覧会〜1日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(金) 今日は展覧会1日目です。

1・2年生は初めての展覧会。
3・4年生は2回目の展覧会。
5・6年生は最後の展覧会。
みんなそれぞれの思いをもって、作品づくりに取り組んできました。

今日は、1〜3年生までの子どもたちが鑑賞の授業を行いました。
子どもたちは、自分の学年以外の作品に興味津々!

「このお弁当、本物みたい!」
「さすが6年生の作品はすごいね〜。」

あちらこちらから、いろいろな声が聞こえてきます。

あと1日しかありませんが、子どもたちには、2年に一度の展覧会を堪能してほしいです。

中丸小学校の展覧会は、9:00〜16:00(最終入場15:30)まで開場しています。
たくさんの方々のご来場をお待ちしております。

5分間走の練習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月13日(水)

体育朝会を行いました。
今日から5分間走の練習です!

特に、4〜6年生は、12月の持久走大会に向けて、これからどんどん走り込んでいきます!
だんだん寒くなってきましたが、走り終わった後はすっかり暖かくなって、みんな頬を真っ赤にして、教室に帰っていきました。

誰かと競争するのではなく、自分のペースで走ることが大切です。

11月15日(金)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、ごはん、ぶりの照り焼き、かみかみサラダ、かぼちゃの含め煮、牛乳です。

よくかんで食べることには、よいことがたくさんあります。
例えば、食べ物の味がよく分かったり、虫歯を防いだりすることです。

今月は、食べ物の音や歯ごたえなど、食感を楽しめるメニューを紹介します。

今日はその一つ、かみかみサラダです。
サラダの中には噛みごたえのある、するめいかやごぼうなどの根菜類が入っています。

10月末に、よくかんで食べるメニューのパンフレットを配りました。
ご家庭でも、かむメニューを取り入れましょう。

≪15日の主な食材の産地≫
しょうが  高知
ごぼう   埼玉
大根    千葉
にんじん  千葉
きゅうり  茨城
かぼちゃ  北海道
ぶり    鹿児島

センター移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(木)
4年生は、センター移動教室に行ってきました。
学級ごとに、プラネタリウムと郷土学習室で、学習をしました。

プラネタリウムは、今年から1億4000万個もの星を投影できる最新の機械が導入されています。
太陽や月の動き、降ってきそうなくらいのたくさんの星を観察しました。
最後には、「宇宙旅行に行こう」というプログラムも体験しました。

郷土学習室では、事前に用意していたテーマ「郷土(世田谷)について調べたいこと」について、DVDやパンフレット、展示されているパネルを使って調べ学習をしました。
自分のテーマに関係する資料を、一生懸命に調べる姿が4年生として立派でした。

とてもよい学習になった、センター移動教室でした。

ゴムってすごい(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(金)

理科で「風のはたらき」について学習してきた子どもたち。
次は、ゴムの力を利用した車を作りました。

目一杯車で遊んだ後、「より遠くに飛ばす方法」を考え始めました。

考えた仮説は以下のようなもの。

・ゴムの本数を増やせばよい。
・ゴムをたくさんのばせばよい。
・ゴムの大きさを変えればよい。

それぞれを確かめるための実験を考え、遂に実験!!!
みんな楽しくゴムの「もどろうとする力」について考えることができました。

次は、風やゴムの力を利用して、10mぴったり止まる車作りにチャレンジです!!

11月14日(木)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、煮込みうどん、天ぷら(さつまいも・ししゃも)、きゅうりの甘酢漬、牛乳です。

寒い日が続いています。
寒い日には、温かいうどんがとてもおいしく感じられますね。
風邪をひかないよう、よく食べ、よく運動し、しっかり睡眠時間をとるようにしましょう。

今日のねぎ、大根、小松菜はせたがや育ちです。

≪14日の主な食材の産地≫
さつまいも  千葉
にんじん   北海道
キュウリ   茨城
ねぎ     東京
小松菜    東京
大根     東京
ししゃも   ノルウェー
卵      群馬

11月12日(火)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、めんたいフランス、ベーコンと野菜のスープ、じゃがいものクリーム煮、牛乳です。

めんたいフランスは、新しいメニューです。
ソフトフランスパンに、めんたいことバター、マヨネーズを合わせたものをぬり、のりをかけて焼いています。

めんたいこは、たらこを唐辛子で味付けしたものです。
ビタミンD、B1、B2などが含まれ、骨の強化や疲労回復、風邪予防に役立ちます。

今日の小松菜、にんじん、キャベツはせたがや育ちです。

≪12日の主な食材の産地≫
玉ねぎ   北海道
もやし   栃木
じゃがいも 北海道
小松菜   東京
にんじん  東京
キャベツ  東京
めんたいこ アメリカ(加工:日本)

11月11日(月)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、わかめごはん、鶏肉のから揚げ、こんにゃくサラダ、卵スープ、牛乳です。

今日は5年生のリクエスト献立です。
わかめごはんとジャンボぎょうざが人気でしたが、今日は、その他にもリクエストが多かったものを組み合わせました。

人気メニューづくしです。
たくさん食べてほしいと思います。

≪11日の主な食材の産地≫
しょうが  高知
きゅうり  群馬
にんじん  北海道
もやし   栃木
玉ねぎ   北海道
トマト   熊本
パセリ   千葉
卵     群馬


たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(土)

先月のたてわり班遊びよりだいぶ気温が下がりました。今日は展覧会前ということもあり、全クラス教室遊びです。

読書週間に合わせ、6年生による『読み聞かせ』をしているクラス、机の配置を工夫し、2チームにわかれてやる『ドンじゃんけんぽん』、そして定番の『だるまさんがころんだ』等、どの班も室内を有効に使って楽しいたてわり班遊びの時間となりました。

ゲーム集会〜先生○×クイズ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(金)の朝、体育館でゲーム集会を行いました。

今日のゲームは、「先生○×クイズ」です。

実は、◆◆先生はあのアイドルが好き!?

■■先生の好きな食べ物は、ナスだったんだ!

●●先生はシンガポールに住んでいたことがあるの??

といった具合に、子供たちにも新しい発見があったようです。
先生を見る目が少し変わりますね。

とても盛り上がったゲーム集会となりました。

11月8日(金)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、高野豆腐のそぼろ丼、せたがや根菜汁、柿、牛乳です。

世田谷区では、たくさんの種類の野菜が収穫されています。
今日はそんなせたがや育ちの野菜を紹介するメニューです。

せたがや根菜汁に入っている小松菜と大根は、世田谷区で1番多くとれる野菜です。
今日の給食では、小松菜、大根、にんじん、ねぎが、せたがや育ちです。

自分たちの地域で採れる野菜を使うことには様々な良いことがあります。
一つは、運ぶ距離が短いため、ガソリンなども少なくすみ、環境にやさしいこと。
それから、収穫してすぐに私たちの元に届くので、新鮮であること。
さらに、地域で採れるものは作っている人の顔が分かるため、安心であること。

みなさんのご家庭でも、地域で採れる野菜を活用するようにしましょう。

≪8日の主な食材の産地≫
大根    東京
にんじん  東京
ねぎ    東京
小松菜   東京
しょうが  高知
いんげん  長崎
ごぼう   埼玉
里いも   埼玉

11月7日(木)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、茶めし、洋風おでん、わかめサラダ、牛乳です。

今日のおでんは、いつもと少し違った洋風のおでんです。

だしは、鶏ガラと野菜からとっています。
ベーコンやウィンナーが入っていて、ポトフのようなおでんです。

≪7日の主な食材の産地≫
にんじん  北海道
大根    千葉
じゃがいも 北海道
キャベツ  長野
きゅうり  群馬
もやし   栃木

11月6日(水)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、ガーリックトースト、生揚げのトマト煮、野菜のイタリアンドレッシングかけ、牛乳です。

生揚げのトマト煮には、生揚げがたくさん入っています。
洋風のトマトシチューに、和風のイメージのある生揚げが入っている、少し変わったメニューです。

生揚げは厚めに切った豆腐を充分に水切りし、油で揚げたものです。
厚揚げともいわれています。
たんぱく質やカルシウム、ビタミンEが豊富です。

今日のにんじんとキャベツはせたがや育ちです。

≪6日の主な食材の産地≫
にんにく   青森
玉ねぎ    北海道
じゃがいも  北海道
きゅうり   群馬
にんじん   東京
キャベツ   東京

11月5日(火)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、かりかり梅ごはん、鮭のチーズ焼き、ほうれん草のりあえ、ミルクくず餅、牛乳です。

ミルクくず餅は新しいメニューです。
牛乳をたくさん使ったデザートです。

くず餅は、くず粉という粉を使って固めますが、今回は片栗粉と寒天を使って固めました。
くず餅風のデザートです。

四角く切って、周りにはきな粉をまぶしました。

≪5日の主な食材の産地≫
ほうれん草  茨城
にんじん   北海道
もやし    栃木
さけ     チリ 


11月の豚肉の産地は神奈川、鶏肉の産地は山梨、米の産地は北海道です。 

充実!社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(火)社会科見学に行ってきました。

まずはじめに、国会議事堂。
次に、科学技術館。

国会議事堂には早めに到着したので、展示品の鑑賞と見学記念スタンプを押しました。(写真左)

見学後、参議院の法案を審議する模擬委員会を体験。
子どもたちが、議長、委員長、大臣などを演じて法律ができるまでの審議を模擬体験しました。(写真右)

学び多し、社会科見学。

ゲストティーチャー読売巨人軍(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(火)

読売巨人軍振興部の方をゲストティーチャーにお迎えし、ティーボール教室が開かれました。
まだ野球と出会っていない子が多い3年生にも分かりやすいように、捕球や投球の仕方、素振りなどを教えて下さいました。
とても楽しんで投げたり打ったりする技能を高めました。
再来週にも来ていただきます。
「それまでにもっと練習して上手くなる」と約束しました。

ゲストティーチャーには動きがきびきびしていて、話も聞けて素晴らしい3年生だ、とほめていただきました。

なるほど!社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(木)
環境エネルギー館、JFE東日本スチール製鉄所に社会科見学に行きました。
環境エネルギー館では、総合的な学習の「環境問題」を、
スチール工場では、社会科の工業の学習をしました。

『百聞は一見にしかず』
実際に見て触れて、多くのことを学びました。

これから、社会科見学での学びを学校でまとめていきます。

連合運動会に向けて!

画像1 画像1
10月24日(木)6年生が連合運動会に参加しました。
前日に、5年生が中心となって壮行会を行いました。
有志で作った、中丸応援団が先頭に立ち、6年生にエールを送りました。
「フレー、フレー、6年生!」
「フレー、フレー、中丸!」
翌日の連合運動会で6年生は、中丸小代表として大活躍してくれました。

521のつばさ

画像1 画像1
10月31日(木) 1年生全員が体育館に集まりました。

何をしたかというと・・・
展覧会の全校制作である「つばさ」を描きました。
一人一人の両手をつばさに見立て、ながいながい不織布にスタンプしていくのです。
1年生の小さな手のひらでも、きれいに仕上げることができました。
学年カラーはオレンジ!
元気いっぱいの1年生らしい、明るい作品になりました。

展覧会が待ち遠しいです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16
(土)
展覧会2日目 月曜時間割
11/18
(月)
振替休業日
11/20
(水)
学び舎の日
11/21
(木)
学校公開週間終
11/22
(金)
クラブ