子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

7月5日(金)開校記念集会

画像1 画像1
 7月5日、朝の時間に開校記念集会が行われました。
 来る7月9日(火)に、本校は83周年を迎えます。それを祝うため、代表委員の児童が集会の準備を進めてきました。
 会が始まると、代表委員の児童がお祝いの言葉を発表しました。「桜丘小83歳おめでとう」と代表委員が大きな声で発表すると、児童から拍手が起こりました。
 続いて、学校に関するクイズがありました。「83年前に学校ができたとき、教室の数はいくつだったでしょう。」答えは「4教室」で、驚きの声が上がりました。「そのときの先生の人数」は「7人」で、現在はその7倍の49人の教職員がいるなど、昔の様子に興味をもって参加していました。
 校歌を歌うときには、4年生の児童が曲の紹介をしました。「私は、校歌に学校の名前が出てくるところが好きです。学校の桜が好きだからです。皆さんも、学校の好きなところを思い浮かべて歌ってください。」体育館に、全校750名の歌声が流れました。これからも、学校の伝統とともに成長を続けていきます。

7月5日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、赤飯、牛乳、鶏肉のからあげ、七夕汁、メロンです。
今日は、開校記念日をお祝いしてお赤飯にしました。また七夕汁には、星形の麩と、天の川をイメージしたそうめんが入っています。今年の七夕は晴れるでしょうか。

7月4日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、アーモンドトースト、牛乳、コーンシチュー、バレンシアオレンジです。
今日のシチューに入っているじゃが芋はすべて、3年生がじゃが芋掘りでとってきてくれたものです。自分たちでとった野菜を食べるという経験は、なかなかできるものではありません。貴重な体験を通して、「感謝の気持ちをもって食べる」ということへつなげてほしいと思います。

7月3日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、キムチ丼、牛乳、韓国風グリーンサラダ、小玉すいかです。
キムチ丼は、食欲のない夏でも食べやすいメニューです。ごはんがすすみ、みんなたくさん食べてくれました。

7月2日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、チキンライス、ポテト入りフレンチサラダ、おからマフィンです。
おからマフィンは、ココアパウダーが入っているので見た目はチョコレートマフィンです。生地におからが含まれているので、ふわふわとした仕上がりになります。

7月1日(月)全校朝会

画像1 画像1
 7月1日、全校朝会が行われました。
 校長先生からは、「今すぐパトロール」の皆さんの紹介がありました。
 PTA会長の吉良さんから、「『今すぐパトロール』の方々は、学校の周りで何か起こったときなどに、見回りを行って皆さんの登下校の様子を見守ってくださいます。皆さんも、登下校のときには安全に気をつけて、一人ではなくまとまって行動するようにしてください。」とお話がありました。
 校長先生からは、続けて「今日から、中村先生が復帰され、算数少人数として指導に当たられます。」と紹介がありました。中村先生から、「怪我が治って、また皆さんと一緒に過ごせることが嬉しいです。」と挨拶がありました。
 次に転入生の紹介がありました。
 最後に看護当番の先生から、「今週の目標の1つめは、『れんがでボール遊びをしない』こと、2つめは『階段の右側通行を守ろう』です。」とお話がありました。

7月1日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、梅じゃこごはん、魚のみそマヨネーズ焼き、夏野菜の南蛮かけ、かきたま汁です。
 今が旬の「梅」を使ったごはんに、「なす、かぼちゃ、ピーマン」の入った南蛮かけという夏らしい献立です。今日から7月。しっかりごはんを食べ、水分補給をし、暑い夏を乗り切りましょう。

6月28日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、あげパン(白ごま)、牛乳、ワンタンスープ、びわです。
びわは今が旬の果物です。食べたことがないという子も多くいましたが、ぜひ新しい食材に挑戦してほしいと思います。

6月27日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ナシゴレン、牛乳、春雨サラダ、メロンです。
ナシゴレンの「ナシ」はインドネシア・マレーシア語で「飯」、「ゴレン」は「揚げる」という意味で、いわゆるチャーハンのようなものです。給食では、辛みのある調味料などは控えめに使用し、食べやすい味に仕上げました。

6月26日(水)花の子体力つくり

画像1 画像1
 6月26日、花の子体力つくりが行われました。
 今回もダンス「ゴーストバスターズ」をおどりました。
 はじめは右、左に歩くだけの簡単なステップですが、ボックスステップになり、前後のステップから向きを変えるステップになり、だんだんと難しくなります。
 くり返し元気におどって、たくさん体を動かしました。2学期もテーマを変えて、楽しく体力づくりに取り組んでいきます。

6月26日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、梅茶漬け、牛乳、魚の南蛮あげ、プラムまたはさくらんぼです。
今日はセレクト給食です。あらかじめ自分で選んだフルーツを食べます。プラムを選んだ人は約480人、さくらんぼを選んだ人は約340人でした。クラスによっては、ほとんどの児童がプラムというところもありました。プラムの方が多かったのは、量の多い方が人気があるということでしょうか。

6月24日(月)全校朝会

画像1 画像1
 6月24日、体育館で全校朝会が行われました。
 校長先生からは、雨の日のことについてお話がありました。「雨が降ったとき、ぬかるんでいる校庭を皆さんが歩くと、地面がでこぼこになってしまします。朝、登校するときも校庭を横切らず、れんがを歩く約束を守りましょう。」とお話がありました。
 看護当番の先生からは、「今週の目標の1つめは、かさをきちんと巻いてから傘立てにしまうことです。巻かないで立てておくと、傘がこわれる原因になります。2つめは、階段の右側通行を守ることです。雨の日も約束を守って安全に過ごしましょう。」とお話がありました。

6月25日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、パインパン、マカロニグラタン、わかめサラダです。
マカロニグラタンは、ホワイトソースから手作りです。バターと油で小麦粉を炒めてルウを作り、そこに牛乳を加えていきます。大量に作るため時間はかかりますが、愛情のこもったメニューです。

第4回校内研究会(研究授業)

 6月21日(金)、5年1組で今年度2回目の研究授業が行われました。『「十秒」が命を守る』(5年教科書)という説明文を読んで、「大地震から命をまもるために、家族に伝えたいこと」をポップ(伝えたい情報を言葉、図や絵を用いて見やすくまとめたもの)に書く授業でした。文章内容から読み取ったことや筆者の主張をふまえ、緊急地震速報の説明や家族へのメッセージをどのように書くと伝わりやすいか、子ども達はじっくりと考えていました。
 授業の後は、講師である玉川大学教職大学院教授の井出一雄先生よりご指導、ご講評をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、さばの味噌煮、大根のゆかりあえ、すまし汁です。
純和風のメニューは少し残りが多くなりがちですが、今日のさばの味噌煮はみんなよく食べていたようです。ごはんがすすむ一品です。

6月21日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、チリビーンズライス、牛乳、シーザースサラダです。
シーザースサラダは、ドレッシングににんにくやクリームチーズ、粉チーズが入ります。そして、食パンを小さく切ってオーブンで焼き、クルトンを作り、上からふりかけます。子供たちにも人気のサラダです。
 そして、チリビーンズに入っていたじゃが芋は、世田谷区で収穫されたものです。感謝していただきましょう。

6月19日(水)・20日(木) 4年世田谷清掃工場・世田谷区資源循環センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(水)・20日(木)、4年生は、社会の学習で世田谷清掃場と世田谷区資源循環センターに見学に行きました。清掃車で運ばれてきたごみが、様々な方法で処理される様子を、子どもたちは興味津々な眼差しで見ていました。また、働いている方のお話を、持ってきたメモ用紙に書ききれないほどに書いている子どもの姿も見られました。今回の学習を生かし、子どもたち自身がごみの分別や、ごみを出さない工夫を、生活の中で進んで実践していってほしいと思います。

6月20日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、かきあげ丼、牛乳、みそ汁、冷凍みかんです。
かきあげは、給食室で一つずつ作っています。中には、玉ねぎ、にんじん、さつまいも、じゃこ、ちくわ、春菊が入っています。ごはんの上に乗せ、タレをかけていただきます。

6月19日の給食(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ガーリックトースト、牛乳、トマトシチュー、コーン入りフレンチサラダです。
トマトシチューには、トマトピューレの他に、生のトマトもたくさん入っています。夏が旬のトマトは栄養も豊富なので、残さず食べてほしいです。

6月18日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、キムチチャーハン、牛乳、塩ナムル、杏仁豆腐です。
お家でチャーハンを作るときはご飯を炒めますが、桜丘小のように800人規模となると、炒めて作ることはできません。そのため、炊きあがったごはんに炒めた具を混ぜ込んで作ります。今日も暑いですが、たくさん食べてもらえるとうれしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30