学校生活の様子です。

落語教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日(火) 落語教室が開かれました。

本物の噺家の方に来ていただいて、落語でよく使われる身振り手振りや話し方の工夫を教わりました。
何人もの登場人物のそれぞれの個性を表現する話し方に驚かされました。
落語の内容もとても楽しいものばかりで、あっという間に時間が経ってしまいました。

マジックショーもあり、とても楽しい2時間でした。

6年生の授業見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が国語の授業でおこなっている『パネルディスカッション』の見学に行きました。

「オリンピックのメダルを作るとしたら、どんなものを図柄にしたいか」という内容でした。
5年生の子ども達は、6年生の話し方や根拠をもとに説明する姿から、たくさんのことを学んだようです。

説明を熱心に聞くあまり、「ぼくも質問や意見を言いたい!」という子もいました。

自分たちの話し合いに生かしていきたいことを、たくさん見つけることができました。

激論!パネルディスカッション

画像1 画像1 画像2 画像2
オリンピックの記念メダルにのせる「日本らしさ」を表すものにふさわしい事物を、パネルディスカッションで議論しました。

今まで調べてきたことをもとに、相手によりよく伝えるため、さまざまな工夫が必要です。

今回は5年生が見学に来てくれ、緊張の中の第1回の議論。

これからどんどん「話す力」を伸ばしていきます。

12月2日(月)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、豚の生姜焼き丼、もずくのみそ汁、りんご、牛乳です。

生姜は、料理において魚や肉の臭み消しや、味や香りのアクセントとして活躍する食材です。
また、ばい菌の繁殖を抑える働きがあるため、さしみなど生ものに添えて活用されます。

生姜の辛味のもとである“ジンゲロン”と“ショウガオール”は、加熱して料理に入れると体を温める働きや、食欲増進の働きがあります。

寒い日が続きます。
しょうがや温かい料理を食べて体を温めましょう。

≪2日の主な食材の産地≫
玉ねぎ   北海道
しょうが  埼玉
キャベツ  愛知
じゃがいも 北海道
えのいたけ 長野
にんじん  千葉
ねぎ    茨城
もずく   沖縄
りんご   青森

12月の豚肉・鶏肉の産地は青森、米は北海道です。

社会科見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月28日(金)

初めての社会科見学に、出かけました。

まずかやぶき屋根の家や、昔の道具などがある、「次大丈掘公園」へ行きました。
「土間」や「敷居」という言葉やその扱いなど、今の生活とは全く違う文化にふれ、子どもたちは驚いていました。
囲炉裏には火が焚かれ、本物の炎と煙の匂いの暖かさを感じたり、柿が干されているのを見つけては感動していました。

昼食後は、世田谷市場に行きました。
みなさんの食卓に並ぶ野菜や、花屋さんにあるお花がここから届けられます。
「競り」のシステムや、気を付けていること、工夫などを学習しました。
なんとお土産に「ビオラ」というかわいいお花までもらいました。

心と頭に栄養たっぷりな、社会科見学となりました。

下馬図書館の職員による授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日(木)

下馬図書館の職員やボランティアの方が、絵本に関する授業をしてくださいました。

絵本の読み聞かせでは、テンポよく楽しいお話だけではなく、
「あなたは言葉が好きですか?」
「たまには考えてみるのもいいかもしれませんね。」
という、ぐっと考えさせられるものもありました。

また、地方のじゃんけんの仕方の手遊びもおしえてくださいました。

そして、子どもたちは、図書館についていくつか質問をしました。
「図書館ではどのようなお仕事をしているのですか。」
「おすすめの本は何ですか。」

現在、下馬図書館は工事中ですが、予約をすると本の貸し出しをしてくださることや、書架の整理をしていることなど、お仕事について伺うことができました。

おすすめの本については、子どもたちが興味をそそられる本を何冊もご用意くださり、子どもたちは読みたい本のところに集まって、みんなが見ることができるように本を囲んで座って楽しみました。

さまざまな本に触れ、本に関する仕事の様子を知り、大変よい経験になったと思います。

どうぞ、ご家庭でも、図書館を利用してみてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10
(火)
下校指導
12/13
(金)
運動
クラブ
12/14
(土)
持久走大会