児童集会

 29日は、集会委員会が島鬼を計画してくれました。学年ごとに、鬼に捕まらないようにして、島をたどってゴールを目指す単純な鬼ごっこですが、1学年150人くらいはいる山野小学校でこれをやると、迫力満点!
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルームも季節感たっぷり!

 ランチルームの壁にも、この季節ならではの飾り付けが。PTA役員の方々が、今年はランチルームの飾り付けをいろいろ工夫してくださっています。とっても素敵ですよ!
画像1 画像1

PTAコーラスフェスタ

世田谷区民会館でPTAコーラスフェスタがありました。山野のPTAコーラスの皆さんは、アヴェ・マリアとふるさとを梶先生の指揮でエレガントに歌いました。うっとり!

画像1 画像1
画像2 画像2

図書室も季節感たっぷり

 図書室にも、季節感あふれる飾り付けが。このツリーよく見るとお勧めの本がつり下げられています。もうすぐ12月です。
画像1 画像1

不思議な景色

 今日の放課後、校庭のケヤキの木の上に、虹のような光が。冬の冷たい空気が入ってきて、きっとこのような気象現象が起きたのでしょう。下校中の子どもたちは、虹だ!と声をあげていました。季節は、少しずつ冬に向かっています。
画像1 画像1

11/28 今日の給食

今日は、ヘルシーミートソース、牛乳、ブロッコリーのサラダ、りんごです。
メモは、サラダに使われているブロッコリーについてです。ブロッコリーは、外国で『栄養の宝石でできた冠」と言われるほど栄養がたくさんん詰まっています。今日は、その栄養の中でも、あまり知られていない『ビタミンK』の働きをひとつ紹介します。私たちは、けがをすると血が出ますが、少しすると自然に血は止まり、かさぶたができますね。この血を止めてかためているのが、ビタミンKです。血が止まるのは、自然の流れで、ふだん、あまり気にしたことはないと思いますが、とても大切な働きです。せひブロッコリーを残さず食べて、ビタミンKをとりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り交流遊び

 今日の20分休み時間は、縦割り交流遊びの時間でした。6年生の班長が、下学年の子どもたちをしっかりとリードして、校庭や、屋上のいたるところで様々な遊びを展開していました。6年生がリーダーシップをとるのも、あと4カ月。5年生がその姿をしっかりと目に焼き付け、引き継がなくてはなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷子ども駅伝練習始まる

 12月15日 世田谷子ども駅伝が開催されます。山野小学校は、砧の学び舎(砧小、明正小、山野小、砧中)で結成している「チームたぬき」の一員として参加します。そこに参加する5,6年生が放課後走る練習を始めました。チームの願いのこもったたすきをつなぐ駅伝。ぜひとも頑張りたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 研究授業

 27日5時間目に2年1組で研究授業がありました。生活科の時間で、自分たちのおもちゃ作りを、友達と協力しながら進めていく授業でした。学校中の先生たちが見に行きましたが、子どもたちはしっかりと活動していました。
 教員はその後、しっかりと話し合って、より良い授業を創っていけるようにしています。山野小学校では年間をとおして授業研究を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 今日の給食

今日は、こぎつねごはん、牛乳、パリパリサラダ、豚汁です。
メモは、豚汁に使われているごぼうについてです。ごぼうは、青森県や茨城県でたくさん作られています。旬は、春の間と秋から冬にかけての2回あります。今は、秋から冬にかけての旬を迎え、おいしい時期です。ごぼうのおいしさは、味や食感はもちろんですが、香りにもあります。今日の豚汁は、ゴボウの香りを十分に出すため、一度炒めてから煮ています。ぜひ、味や食感とともに香りも楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

農園見学(3年生)

 本日、3年生は社会の学習の一環で農園見学に行きました。農家の仕事について実際に使う道具を見せていただきながら教えていただきました。季節に合わせて作っていることや、良い作物を作るための工夫などを聞くことができ、農家の仕事の大変さも学ぶことができました。学校では学んだことをもとに、パンフレット作りをして学習のまとめをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 今日の給食

今日は、セサミ揚げパン、牛乳、ビーンズサラダ、ヌードルスープです。
メモは、セサミ揚げパンについてです。今日は、ごまをまぶしたセサミ揚げパンです。ごまは、ずっと昔から世界中でつくられ、食べられてきました。それは、その一粒一粒にビタミンやカルシウム、鉄分など、色々な栄養が詰まっているからです。しかし、その栄養は、ごまの一番外側のかたい皮を壊さないと、なかなか体で吸収することができません。そこで、セサミ揚げパンには、粒状のごまではなく、かたい皮を壊した状態のすりごまを使い、体が栄養を吸収しやすいようにしています。よく噛んで残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/25 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、豚肉と大根のうま煮、春雨サラダ、みかんです。
みなさん、最近、給食を簡単に残す人が増えています。苦手なものがあるのは仕方ありません。しかし、何も手をつけずに残すのは、そこに関わった人たちに対して失礼です。給食に関わる人たちは、みなさんの健康のため、様々な努力をしてくれています。その気持ちに応えるよう、みなさんも努力しましょう。みなさんに配られる量は、みなさんの成長に必要な量です。体格や食欲に個人差はあっても、せめて半分は食べるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 避難所開設および地域防災訓練

 本日、山野小学校において、地震災害発生直後を想定した避難所開設と、地域の皆さまの災害に対して備えていただくための地域防災訓練を行いました。
 今回初めて、ペット同行訓練を行いました。避難所には、ペットのための食事は用意されていないので、いざというときのために備えなければいけないことなどを学びました。他にも、起震車による震度6体験や、発電・給電訓練、煙トンネル体験、簡易トイレ開設、救命講習、消火器体験、災害時要援護者支援訓練、炊き出し、家具転倒防止コーナーなど色々なコーナーが設けられました。
 地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山野の秋の風景 2

 答えです。
 1枚目 山野のやまのてっぺんから、飼育小屋を見下ろしています。
 2枚目 50周年で復活した、山野の山の池の水面
 3枚目 ジャングルジムのそばにある柿の木 後ろに山野のやまの手すりが見えます。

 秋の風景、心のふるさとの風景になるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山野の秋の風景

 秋も深まってきました。敷地内の紅葉が本当に鮮やかです。そんな山野の秋の風景をお届けします。いったいどの場所でしょうか?正解は、次のページで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳さ、魚のごまだれかけ、シャキシャキ野菜、おふ汁、柿です。
みなさん、明日11月23日は何の日か知っていますか?明日は、働いている人や働くことについて考え、感謝する「勤労感謝の日」です。今、みなさんの目の前に出ている給食も色々な人が働いてくれているおかげで食べることができます。さて、このように、みなさんのために働いてくれている人たちに対して、みなさんはどのように感謝の気持ちを表しますか?「ありがとう」と言うことだけが感謝ではありません。「いただきます」を心をこめて言う、よく味わって食べる、残さず食べる、きれいに片づけるなど、いろいろな方法で感謝の気持ちを表すことができます。みなさんは、どのように表しますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 今日の給食

今日は、パインパン、牛乳、豆腐のナゲット、キャベツサラダ、森のチャウダーです。
メモは、チャウダーに使われているきのこについてです。今日のチャウダーに使われているきのこは、エリンギ、マッシュルーム、しめじです。きのこには、『うまみ』であるグアニル酸やグルタミン酸がたくさん入っているので、きのこを入れるとダシが出て、料理の味が深まります。栄養としては、ビタミンB2が入っているので、体の脂肪をエネルギーに変えてくれる働きがあります。きのこを食べてエネルギーをしっかりつくり、この寒さを乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 今日の給食

今日は、中華丼、牛乳、大豆とじゃこの甘辛あげ、菊花みかんです。
メモは、みかんについてです。今日のみかんは、『菊花みかん』といいますが、これは、種類の名前ではありません。今日のようにみかんを横に切ると、切り口が菊の花のように見えることから、横半分に切ったみかんを『菊花みかん』と呼んでいます。みかんには、風邪を予防するビタミンCがたっぷり入っています。きちんと皮をむいて、残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 今日の避難訓練は、登校直後に不審者が校内に侵入したという設定です。学級には、子どもたちだけという状況もあり、自分たちで判断して行動しなければなりません。放送がかかったら、クラスの入り口の鍵を閉めてじっとしている。この行動がなかなかとれていないクラスもあったようです。訓練でできなかったことをしっかり反省して、次の訓練に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8
(水)
始業式
1/9
(木)
計測6 給食始
1/10
(金)
計測5 安全指導日 避難訓練
1/13
(月)
成人の日
1/14
(火)
月曜時程 計測4委員会