ウィニペグ親善教育交流事業 報告会
ウィニペグ親善教育交流事業の報告会を11月25日(月)の全体朝会時に行いました。全体朝会の表彰の後、派遣された1年生男子生徒から、プロジェクターを利用して、親善交流の様子が発表されました。今後は親善生徒の受け入れを万全の準備で迎えたいとの言葉もうかがいました。
秋の苗植え
11月23日午後 PTA生活委員の方々と園芸部によって校庭の花壇の苗植えが行われました。これから咲く花や春に実がなるものまで様々な苗が植えられています。種を発芽させ苗に育てて植えられたものもあり、たっぷりの愛情が込めらています。何が植えられているか、是非ご来校になった際、確かめて下さい。
避難所訓練赤松学舎合同研修会
赤松学舎合同研修会が、11月20日(水)に松沢小学校にて開催されました。松沢小学校・赤堤小学校・松沢中学校の3校で、1学期に行われました世田谷区の学力習得調査の結果をもとに赤松学舎の児童・生徒の課題を協議し、その課題に対応した授業実践を目的に研究授業を行いました。当日は、小学校5年生と6年生の算数の研究授業が実施され、本校教員と小学校教員による協議会では活発な意見交換が行われました。
2学期期末考査始まる
本日11月20日より22日までの3日間、期末考査が行われます。3年生にとっては、今後の進路選択にも関わる大切なテストです。3年生をはじめどの学年も一生懸命テスト問題に取り組んでいました。全ての生徒が今までの努力と実力が発揮できるよう、頑張ってくれることを期待しています。
期末考査予定 20日(水):数学・社会・保健体育 21日(木):理科・英語・美術 22日(金):国語・技術家庭・音楽 3日間とも給食はありませんので、昼食のご用意をお願いします。 図書館フォーラムに松沢中図書委員参加
中央図書館開館25周年記念「図書館フォーラム」に、松沢中学校図書委員が群読で参加しました。フォーラムの第一部が中学生による群読とブックトークで、群読は本校がブックトークは上祖師谷中の生徒が行いました。群読は宮沢賢治の作品を朗読し、落ち着いた態度で間違いもなく披露しました。第二部は区長、世田谷区立図書館ビジョンアドバイザーの慶応大学教授、女優の檀ふみさんの協議が行われ、第三部は檀ふみさんの朗読が行われました。
修学旅行事後学習
今年度5月に行われた修学旅行で訪れた長野県白馬村から、白馬とうみ会の方がお見えになりました。田植えなどの農業体験や分泊でお世話になった方々が、臼と杵、もち米を持ってきて下さりもちつきを指導してもらいました。
赤松学舎 第3回合同あいさつ週間
赤松学舎の取組の1つである、第3回合同あいさつ週間が11月15日(金)から始まりました。今回は、赤堤小学校と松沢中学校の合同であいさつ運動を行います。赤堤小学校での合同あいさつ週間は、小学生・中学生・小中教職員・赤堤小の学校協議委員によって行われています。
また、赤松学舎の取組としては、今後以下の行事を予定しておりますので、ご協力・ご参観お願いいたします。 「小学校5年生による松沢中学校見学会」 11月25日(月) 5・6校時 「小中合同新聞コメント発表会」 12月14日(土) 2・3校時 学校関係者評価 ヒアリング
松沢中学校においては、日本大学の文理学部教授を委員長に、そして地域の皆様からなる委員により学校関係者評価委員会を組織し、より良き学校運営を目指してご協力をいただいています。その一環として地域・保護者・生徒によるアンケートのほか、正確なる学校の現状と評価を計るため、文理学部の大学生による生徒・保護者・教員のヒアリング(聞き取り)を行っています。生徒の健やかなる成長と教育のため、今後も尽力する所存ですので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
11月14日 ときわ学級は調理実習
メニューは餃子、中華スープ、サラダ、酢の物、ご飯。
餃子の餡を作るためのキャベツ・長葱のみじん切も上手にできるようになりました。また、1つが終わると次の行程に進むためすぐに片づけをして手際が良くなりました。 11月12日 3年生の社会は公民11月11日 1年生の技術は木工
1年生は机上に置く本棚を制作します。現在学習しているのは、設計図の書き方です。立面図、側面図を正確に縮小した長さで書きます。直線や直角を正確に作図することに苦労します。
後期生徒総会
後期生徒総会が、11月11日(月)の1校時に開催されました。生徒会本部が司会進行を務め、各委員会から後期活動目標と活動内容の報告および質問の回答が発表されました。後期委員会は、2年生が委員長を務めます。学校の諸活動も3年生にかわり2年生が主体となってこれから行っていきます。3年生の築きあげた伝統を引き継ぎ、2年生が活躍してくれることを期待してます。
道徳地区公開講座の実施
11月5日(月)からの学校公開週間の最終日、11月9日(土)に道徳地区公開講座を行いました。92名の保護者と11名の地域の皆様の参観があり、各学年毎に設定されたテーマや題材に基づいて、各担任が指導に工夫を凝らした道徳授業が展開されました。意見交換会では、地域の皆様より感想や意見を頂き、活発な交流ができました。皆様のご意見を参考に、道徳を含めより良き教育活動を実践したいと思います。
11月8日 2年生体育(女子)はソフトボール避難訓練&防災訓練
11月8日(金)に、東京消防庁及び世田谷区役所の協力により避難訓練(防災訓練)が行われました。今回の避難訓練は地震発生の想定のもと、全校生徒の避難および、防災訓練(初期消火訓練・起震車体験・煙ハウス体験)を実施しました。東京でもいつ震災がくるかわかりませんので、今後も被災時に自分自身や周囲の人々を守るため、訓練を継続的に進めていきたいと思っています。
ときわティーボール交流会
11月6日(水)の午後、ときわ学級と通常学級の希望者によるティーボール交流会が行われました。通常学級からは男女合わせて14名の参加があり、計28名の生徒で交流しました。ALTの先生も飛び入り参加もあり、混合チームで試合を行い、大いに盛り上がりました。
11月6日 2年生の英語はTT11月5日 ときわ学級では、敬語を学習しています。避難所運営委員会 事前訓練
11月23日の午前中に、松沢中学校にて避難所運営訓練が行われます。災害時には松沢中学校が赤堤町会や桜上水町会の避難所となり、被災者の寝食や治療などの対応拠点となります。よって、スムーズに災害に対応するため、避難所運営委員の方々が中心となり避難所運営訓練を年1回行っています。本日11月2日は、23日の避難所運営訓練に向け、予行を兼ねて準備訓練を松沢中学校で行いました。
また、避難所運営委員会の皆様のご協力により、本校では1年生を対象に防災教育の一環として、災害避難所体験も行っています。今年度の避難所体験は、来年の1月31日に実施予定です。 |
|