学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

今日の書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1・2時間目に4年生、5・6時間目に5年生の書き初めがありました。
「美しい空」の日に「豊かな心」で、真剣に作品に取り組んでいました。

一週間が始まりました

今年初めての三連休はいかがお過ごしでしたか。写真は今朝7時の校庭の様子です。ランランランのために、毎朝一番に来た先生が校庭にラインを引きます。真っ白なラインと、朝日に照らされた校舎が、元気な砧っ子の登校を楽しみに待っているかのようでした。一週間が始まりました。今週は土曜日も学校がある週です。寒い毎日ですが、風邪をひかないように元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月14日
わかめごはん  牛乳  松風焼き  野菜のしょうが風味
けんちん汁


主な食材と産地
鶏卵 栃木県   こんにゃく 群馬県   にんじん 千葉県
たまねぎ 北海道   キャベツ 愛知県   ねぎ 埼玉県
ごぼう 青森県   里いも 埼玉県   大根 東京都
鶏肉 宮崎県

風邪にご用心ください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はこの冬一番の寒さだったとか。胃腸炎や発熱を伴う風邪に気をつけて、健康に過ごしてほしいです。今日の発育測定前の3・4年生への保健指導は「胃腸炎」と「発熱」についてでした。嘔吐してしまった時の対処は主事さんや教員が行っていますが、「各クラスにある嘔吐処理セットとは何が入っているか知っていますか?」ウイルスが広がらないように気をつけることや、嘔吐してしまった友達にかけてあげる言葉を考えました。今日の書き初めは6年生です。背筋をぴんと伸ばし、凛とした空気の中、体育館で集中して小学校生活最後の書き初めができました。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月10日
塩焼きそば   牛乳   大根の中華風   白玉しるこ


主な食材と産地
小豆 北海道   にんにく 青森県   しょうが 高知県
にんじん 千葉県   たまねぎ 北海道   ねぎ 埼玉県
もやし 栃木県   にら 茨城県   豚肉 宮崎県
大根 東京都

書き初め・発育測定始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年、学期初めの発育測定そして書き初めが始まりました。今日は低学年の発育測定でした。発育測定前に保健指導がありました。「風邪をひかないために、うがい手洗いは大切です。手洗いは手の甲や指の間もていねいに洗いましょう。」と、歌に合わせて練習をしました。書き初めは、教室の机やいすを片付けて、床に道具を広げて書きました。姿勢を整えて、心をこめて書きました。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月 9日
おろし豚丼   牛乳   みそ汁   ごま酢かけ



主な食材と産地
にんにく 青森県   たまねぎ 北海道   にんじん 千葉県
ねぎ 埼玉県   しそ葉 愛知県   じゃがいも 北海道
もやし 栃木県   きゅうり 群馬県   豚肉 宮崎県
大根   東京都

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます。玄関にはお正月の花が飾られ、2名の転入生を迎え、気持ちも新たにいよいよ25年度3学期が始まりました。校長先生のお話にもありました。「一人ひとりが輝く」ために、「みんなで心を一つにして」何を、どのようにやればいいでしょうか?さっそく中休みにランランランもありました。2月14日(金)には持久走大会もあります。54日間という短い学期です。何事にも、目標をしっかり持ってがんばってほしいと願います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31