用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

1/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
豚丼
牛乳
即席漬
おしるこ

〜給食メモ〜
 1月11日は、鏡開きの日です。鏡開きの日には、飾っておいた鏡餅を食べます。11日は給食がないので、今日の給食に、白玉もちを使って「おしるこ」を作りました。今日のクイズは、おしるこに使った「小豆」のクイズです。小豆の花は何色でしょうか?
1.あか  2.きいろ  3.しろ
 小豆には、おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」がたくさん入っています。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

1/14 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ソース焼きそば
牛乳
フルーツ白玉

〜給食メモ〜
 今日は、ソース焼きそばに使った「にんじん」のクイズを出したいと思います。にんじんを一番多く作っているところは、次のうちのどこでしょうか?
1.徳島県  2.千葉県  3.北海道
 にんじんは、カロテンという栄養素をたくさん含んでいます。焼きそばのように炒め物にして油と合わせると、油にカロテンがとけて、にんじんの栄養素を体に取りこみやすくなります。残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・

1/9 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
あげパン
牛乳
白菜の春雨スープ
大豆入りゆで野菜

〜給食メモ〜
 今日から3学期の給食がスタートします。3学期も頑張って作るので、残さずに食べて下さいね。
 今日は、白菜の春雨スープに使った「白菜」のクイズを出したいと思います。白菜は、どこで生まれた野菜でしょうか?
1.日本  2.中国  3.アメリカ
 白菜は、冬が旬の野菜で、寒くなると甘く、おいしくなります。かぜを予防してくれるビタミンCも入っているので、残さず食べましょう。

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。
食材がとれたところ・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 なかよしタイム
美しい日本語週間始
保護者会(1・2年生)
1/15 体育朝会
1/16 月曜日時間割
保護者会(5・6年生)
1/17 クラブ
美しい日本語週間終
1/18 学校休業日
ふれあい広場
1/20 全校朝会

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

評価規準