なかよし遊び大会に向けて1組では、来週行われる、なかよし遊び大会に向けての準備をしました。 まず、遊びコーナーの看板を3つ。 「こま」「おりがみ」「はねつき」の看板を、ちぎり絵で作りました。 色画用紙をちょうどよい大きさにちぎるのがちょっとむずかしかったけれど、 楽しく作業しました。 そして、おりがみでくす玉を作りました。 6つのパーツを丁寧に張り合わせたり、たこ糸を通したりして、作りました。 それぞれ、分担しながらの作業でしたが、「みんなで作り上げたんだね。」と感じた 時間でした。 あいさつカード作りなど、もう少し準備が必要です。 なかよし遊び大会に向けて、楽しく取り組んでいきたいと思います。 筝教室〜琴と三味線を体験!〜筝教室が行われました。 最初に講師の先生に、演奏をしていただきました。 し〜んとなった音楽室に奏でられた音色にうっとり。 その後、実際に琴や三味線を弾かせていただきました。 熱中の1時間! ありがとうございました! 書き初め大会4年生の課題は「美しい空」でした。 4年生の子どもたちは2学期の終わりの書写の授業と、冬休みの宿題でたくさん練習をしてきました。 納得のできる作品を仕上げようと、体育館で真剣に書き上げました。 出来上がった作品は「書き初め展」として、1月22日(水)まで学年の廊下で掲示しています。 学校にお立ちよりの際は、ぜひご覧ください。 心を新たに。心を定めて。----書き初め大会新年の決意を文字にすることで、充実した1年を送るきっかけになります。 ただし、姿勢が悪ければ、文字が崩れます。 姿勢が悪いのは、心(意識)の問題です。 つまり、心はそのまま字に表れる。 心を定めて、字に思いを込めましょう。 −−−−−そんな話をして、書き初めをスタートしました。 立派な作品一つ一つに、卒業までの決意と4月中学生として活躍する期待を込めました。 1月14日(火)の給食今日の献立は、わかめごはん、さわらの西京焼き、かぶのレモン漬、みそ汁です。 1月の給食目標は、「マナーを守って楽しく食べよう」です。 ひじをついて食べない。 姿勢を正して食べる。 口に物を入れたまは話さない。 など、様々なマナーがあります。 マナーは、、みんなが気持ちよく食事をするためにあります。 マナーに気をつけて食べてほしいものです。 今日の小松菜、白菜、にんじん、ねぎはせたがや育ちです。 ≪14日の主な食材の産地≫ しょうが 高知 かぶ 千葉 きゅうり 宮崎 レモン 愛媛 じゃがいも 北海道 小松菜 東京 白菜 東京 にんじん 東京 ねぎ 東京 さわら 韓国 1月10日(金)の給食今日の献立は、ゆかりごはん、松風焼き、切干大根の煮つけ、白玉しるこ、飲むヨーグルトです。 今日から給食が始まりました。 3学期も好き嫌いせず、しっかり食べてほしいものです。 さて、今日はお正月と鏡開きにちなんだ献立です。 皆さんはお正月、おせち料理は食べましたか? 松風焼きはおせち料理のひとつです。 鶏ひき肉を卵などのつなぎと混ぜて、型にしき、けしの実をふって焼いて作ります。 また、明日11日は鏡開きです。 鏡開きは、お正月に飾っていた鏡餅をわり、お雑煮やおしるこにして、1年間、病気や事故にあわないよう願って食べる行事です。 給食では白玉しるこをだします。 皆さんが今年1年を、元気に楽しく過ごせますように☆ ≪10日の主な食材の産地≫ にんじん 千葉 玉ねぎ 北海道 しょうが 高知 切干大根 愛知 いんげん 沖縄 1月の鶏肉の産地は山梨、豚肉の産地は神奈川です。 米の産地は北海道です。 3学期スタート!卒業まで54日本年もよろしくお願いします。 小学校生活も残り54日間。 新しい年です。 新しい気持ちで、一人一人、目標に向かいスタートしました。 一日一日を大切にしていきます。 さあ、3学期の始まりだ!今年は午年です。 校長先生から、『人間万事塞翁が馬』のお話を聞きました。 良いことがあってもそれに驕ることなく努力していきましょう、という校長先生のメッセージが込められたお話でした。 続いて3年生が、3学期の決意を発表しました。 「あきらめずに努力し続けること」 「向上していくために、改善するところは改善していく」 など、堂々と決意を述べました。 3学期は1年で一番短い学期ですが、来年度に向けてステップアップしていくための、大切な学期です。 今年も中丸の子供たちが“強く、正しく、朗らかに”過ごせるように、日々の指導を大切にしていきます。 今年も皆様のご支援をよろしくお願いいたします。 |
|