3年生、ペース走をはじめました!大会の本番に備えて、体育の授業でもマラソンの練習を始めました。 1300mをがむしゃらに走るのではなく、はじめから終わりまでのペースを配分して、呼吸を整えながら走ることが大切です。ペース走では、一周130mのトラックを10周するまで、同じペースで走り続けることを目標に取り組みました。 はじめは勢いよく走り出した子ども達。10周する頃には、呼吸も乱れ、疲れ果てた様子でした。これから体育の授業で練習をし、大会本番でベストタイムを出せるようにがんばります。 1年生書き初め書いているときは、鉛筆の音だけが、教室に響くほど静寂な時間でした。のびのびとゆっくり書き、できあがりに満足していました。 1月20日から、書き初め展が開かれます。各階廊下に展示されますので、是非ご覧ください。 書き初め大会 5年生・6年生
1月9日(木) 高学年の書き初め大会がありました。
5年生「豊かな心」 6年生「平和な春」 真剣な面持ちで力強く書いています。 書き初め大会 3年生・4年生
1月10日(金) 3年生と4年生の書き初め大会がありました。
3年生 「つよい力」 4年生 「美しい空」 大きく、のびのびと書きました。 静かちゃん清掃パワーアップ週間(1/9〜1/17)
今日から給食が始まり、5,6年生は5時間授業、1年生から4年生は4時間授業でした。給食終了後、全校で掃除に取り組みました。冬休み明け初めての掃除です。新年心新たに、おしゃべりをしないで掃除に取り組もうと、9日から17日までパワーアップ週間です。
初日の今日は、賑やかに始まるクラスもありましたが、だんだんおしゃべりがなくなり静かに掃除をしていました。子どもたちは、しゃべりかけたり、歌を口ずさんだり、ふざけたい気持ちを抑えて、黙々と掃き、机を運び、冷たい水でぞうきんをきれいに洗い、雑巾がけをがんばりました。 学校全体が一生懸命掃除に取り組んでいます。 平成26年 1月8日 始業式
明けましておめでとうございます。
今朝、学校に子ども達が戻って来ました。寒さを気にせずに元気に遊び回っている子ども達の姿は、学校の景色にぴたっと収まります。 体育館に、全校が会して始業式が行われました。子ども達の新年を迎えた心意気で、冷え切った体育館が温まるようでした。全校で新年の挨拶をし、校長先生から暦の話を聞き、校歌を歌いました。新しい友達も迎えました。 そして、全校で今年の目標を書きました。「1年の計は元旦にあり」のようにどんな1年にしたいか自分と向き合って考えました。目標に向かって、よい1年になりますように、応援していきたいです。 縦割り班集会、ともあそび縦割り班集会とともあそびがありました。はじめは体育館で縦割り班対抗のしりとりゲームをしました。その後は班ごとに思いっきり外遊びを楽しみました。どちらの活動も6年生が中心となり進め、下級生をしっかりとまとめている姿が見られました。 3年生 農家見学 11月21日(木)農家の人々は野菜を育てるために、どんな工夫をしているのかを学校で予想し、 予想が当たっているかどうか、自分の目で見て、耳で聞くために、実際に訪問をしました。学校の近くにある畑に行き、野菜を育てている方のお話を伺いました。 子ども達にとっては、土の軟らかさや雑草や虫の多さなど、驚きの連続でした。 畑仕事には、たくさんの工夫や秘密があることに気づいた3年生。 学校に戻って、見学してきたことのまとめをするのが楽しみです。 4年生 車いす・ブラインドウォーク体験 10月31日
4年生は総合的な学習の中で、福祉の学習をしています。
10月31日に、車いすとブラインドウォークの体験をしました。 車いすの操作の仕方を学んだり、アイマスクをして歩行したりするだけでなく、 その補助の仕方も学びました。 子ども達は、身をもって大変さを感じることで、視覚障害の方や体の不自由な方への理解を深めました。 夕方探鳥会 11月5日(火)開校記念集会 11月1日(金)はじめに、校長先生から、城山小の歴史についてのお話を聞きました。学校のあたりは田んぼだったことや世田谷小の分校からスタートしたことなどを知りました。 その後『城山小どこでしょうクイズ』(校内の写真を見て場所を当てる)で楽しく盛り上がりました。そして各クラスの代表の児童がケーキに書いたお祝いメッセージを発表しました。「おたんじょうびおめでとう。」「いつもありがとう。」「これからもよろしく。」「校舎がなくなるのはさみしいです。」などのメッセージが書かれていました。ケーキは職員室前の廊下に飾ってあります。 最後は全校で「だれにだってお誕生日♪」を歌って楽しい集会が終わりました。 紙すき体験牛乳パックをはがしたり、楮(こうぞ)の皮を木槌でたたいたり、紙をすいたりと、3つの段階を体験しました。 自分のすいたはがきを、その日のうちに受け取ることができ、子ども達は手にとって、とてもうれしそうに自分のはがきを眺めていました。 4年生 社会科見学中央防波堤埋め立て処分場と、水の科学館、有明水再生センターに行ってきました。 子ども達は、一生懸命メモを取りながら見学をしていました。 実際に目で見ることができて、ごみや水に関する学習の理解もより一層深まったと思います。 2年図書館見学 10月9日(水)本がたくさん並んだ閲覧室で説明を聞いたり、機械で本の検索をしたりしました。児童書のコーナーで、好きな本も読みました。また、2階の部屋で、図書館の使い方の紙芝居を見たり、質問に答えていただいたりしました。 水曜日は、お話会もあるということで、早速「今日行こう!」と約束している様子も見られました。 2年生ふれあい給食献立は、「ツナピラフ・チーズのふわふわスープ・梨・牛乳」でした。「今の給食は、おいしいわね。」という声も聞かれました。 2学期が始まって約1ヶ月!先日、ゴミ収集車が学校に来て、実際に収集車にゴミを入れる体験をさせてもらいました。 収集車の中のゴミの様子に子どもたちは興味津々でした。 たくさん質問をしたり、メモをとったりしながら一生懸命学習していました。 3年生 バター作り体験 9月18日1時間は、みんなで朝ご飯の大切さについて学びました。赤・緑・黄色の栄養バランスの整った朝食を食べることの大切さや、朝ご飯をしっかり食べるために、早寝早起きをすることの大切さを教えていただきました。 もう1時間は、みんなでバター作りに挑戦しました。生クリームを容器に入れ、2分間力一杯振り続けます。はじめは「ぱちゃぱちゃ」と聞こえていた音が、次第に聞こえなくなっていきます。容器のふたを開けると、とろっとした固まりができあがっていました。仕上げに、割り箸で数回かき混ぜると、水分が出てきました。これが「バターミルク」です。子どもたちは、できあがったバターをクラッカーにつけて食べました。普段食べ慣れているバターのように食塩が入っていないので、不思議そうな表情を見せていましたが、自分で簡単にバターが作れることに喜んでいました。「家でも作ってみる!」という声がたくさん聞こえました。 しずかちゃん清掃パワーアップ週間9/9(月)〜13(金)は『しずかちゃん清掃パワーアップ週間』でした。おしゃべりをしないで掃除をする、ということはとても難しいことです。しゃべりたい気持ちをぐっと我慢して仕事をしたり、グループの仲間と目と目で合図をして仕事を進めたりしなくてはなりません。月曜日は、できなかったことが、日に日に上手にできるようになって、週の終わりには全校でしっかりと取り組むことができました。 城山小学校の特色である『しずかちゃん清掃」をこれからもしっかりと続けていきたいと思います。 校内民謡鑑賞教室 9月14日(土)3校時土曜日の3校時には、「校内民謡鑑賞教室」を体育館で開催しました。城山ソーランのバックに流れている「南中ソーラン」をプロデュースした伊藤多喜雄さんが、「TAKiO Band」を率いて、なんと、この城山小学校に来てくださったのです!!楽しいお話と素晴らしい演奏に、子どもたちも聴き入っていました。 そして、最後は南中ソーランの生の演奏を背に、5・6年生が城山ソーランを踊りました。また、1年生から4年生は「ソーラン、ソーラン!」の大きなかけ声と手拍子で盛り上げました。子どもたちにとってすばらしい思い出となったことと思います。 学校公開は19日(木)までです。子どもたちの様子を是非ご覧ください。 9月12日 音楽集会今日の歌のリーダーは3年生です。 1学期の音楽の時間から練習を積み重ねてきた「歌えばんばん」を、みんなの前で発表しました。リズミカルに、大きな声で、楽しく歌うことができました。 全校合唱では、「あの青い空のように」を歌いました。今日の晴れた空にぴったりな、澄み切った美しい歌声が響き渡っていました。 |
|