6/21 今日の給食

今日は、キムチ丼、牛乳、コーンポテト、わかめスープです。
今日のメモは、食材クイズです。
〜わたしは、だれでしょう?〜ヒントは次の5つです。
1.わたしは、野菜のなかまで、今から夏にかけておいしくなります。;
2.わたしは、外国で、お米や小麦の替わりに主食にされることもあります。
3.わたしは、北海道や千葉県でたくさん作られています。
4.わたしは、種類によっては、煎るとお菓子に変身します。
5.わたしは、今、1年生の畑にも植えられています。
〜さて、わたしは、だれでしょう?〜

※本日、5年生が川場村移動教室で使用した主な食材産地
米    ← 群馬県
キャベツ ← 群馬県
人参   ← 埼玉県
きゅうり ← 群馬県
たまご  ← 国内
鶏肉   ←佐賀県・鹿児島県
ほき   ←アルゼンチン・チリ
その答えは・・・

川場移動教室3日目13

三芳パーキングエリアです。順調にいけばあと1時間くらいです。

画像1 画像1

川場移動教室3日目12

上里パーキングエリア。雨が降り始めました。

画像1 画像1

川場移動教室11

いよいよ川場を出発します。いざ東京へ。30分くらい遅れてのスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室10

待ちに待ったお買い物タイム&お弁当タイム。みんな何を買うのかな?ここは全国No.1の道の駅です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室3日目9

大わらじや牛舎をみてゴール、田園プラザ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室3日目8

宮田りんご園で、川場の農業のお話を聞き、とっても美味しいリンゴジュースをいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室3日目7

ブルーベリー畑を見たり、蔵を見たり、わき水にさわったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室3日目6

カントリーウォークスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室3日目5

あっという間の二泊三日でした。閉室式が終わり、カントリーウォークに出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室3日目4

中野ビレッジ最後の食事です。山野は人数が多くて、食堂に入りきれないので、補助員さんたちはロビーで食べています。とってもがんばってくれた補助員さんたちに大感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室3日目3

食事の準備中に、部屋の片付けもやります。てきぱきできるかなあ。

画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室3日目2

ちょっと遅れ気味でスタート。疲れているとは思うけど、ここが踏ん張りどころです。がんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室3日目1

おはようございます。川場は曇りです。まだ、ぐっすり寝ています。起きられるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室18

最後はみんなで大合唱。その歌声に感動でした。心に残るキャンプファイアになりました。あとは、ぐっすり寝るだけです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室2日目17

お待ちかねのフォークダンス。わくわくドキドキの瞬間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、魚の南部焼き、梅ドレッシングサラダ、そうめん汁です。
メモは、魚の南部焼きに使われているゴマについてです。
ゴマは、いろいろな栄養をたっぷり含んでいることから、世界中で食べられています。中でも注目されているのは、“セサミン”という栄養です。このセサミンには、体を若々しく保つ働きや血液をサラサラに保つ働き、肝臓の仕事を助ける働きなどがあります。これらの栄養や働きは、あの小さな粒の中に入っているので、すりつぶすなどして粒の硬い皮を破ると、私たちの体に入りやすくなります。皮を破れるよう、よく噛んで食べましょう。
※今日5年生が川場移動教室で使用した食材の主な産地は下記の通りです。
米     … 群馬県
キャベツ  … 群馬県
人参    … 埼玉県
じゃがいも … 茨城県
ブロッコリー… アメリカ
白葱    … 群馬県
玉ねぎ   … 群馬県
なめこ   … 群馬県
しめじ   … 長野県
えのき茸  … 長野県
鮭     … 北海道
鶏肉    … タイ
オレンジ  … アフリカ
バナナ   … フィリピン

画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室2日目16

今年もワイルド火の神の登場で、キャンプファイアが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室2日目15

十分自由時間を過ごし、食欲満点。キャンプファイアに向けて、エネルギー充電!

画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室2日目14

夕食の準備が始まりました。これだけの数を20分でやらなくてはなりません。がんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22
(水)
教育センター動教室(4)代り
1/23
(木)
砧の学び舎研修会
1/25
(土)
てっぺん
1/27
(月)
クラブ