日々の学校生活の様子をお伝えしております

【こどもまつり】3年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組は
バッティング 人さがし しゃてき ビー玉ころがし フェイスペイント を教室で行いました。

【こどもまつり】2年3組

画像1 画像1 画像2 画像2
2年3組は
フェイスペイント ボーリング まとあて を教室で行いました。

【こどもまつり】2年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
2年2組は
わなげ ストラックアウト なぞなぞ たからさがし を教室で行いました。

【こどもまつり】2年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
2年1組は
ストラックアウト きょ大だるまおとし もぐらたたき を教室で行いました。

【こどもまつり】こどもまつりを行いました。

本日土曜日は「こどもまつり」を行いました。
子どもたちが1ヶ月近く前から、自分たちでどのような「お店」を出すか考え、それに向けてどのような準備が必要か話し合ってきた活動です。
2年生〜6年生が自分たちでお店を運営しながら、お互いに楽しむことができていました。

たくさんの保護者の皆様にも参観していただきました。児童の主体的な取り組みをご覧いただけたと思います。活動に参加していただき、また児童に言葉をたくさんかけて下さったことは、児童にとってとてもよい自信になったと思います。
どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【子どもまつり宣伝集会】いよいよ明日です!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日に迫ってきた子どもまつりに向けて、今日は子どもまつりの宣伝集会を行いました。2年生から6年生が自分たちで考えたお店を発表し、明日是非来てください、と宣伝しました。
どのクラス(6年生は学年で一つの出し物を考えています)も限られた30秒を上手につかって、みんなに分かりやすくクラスのお店について発表することができていました。
明日は8:45から子どもまつりが始まります。学校公開週間の初日になります。どうぞ学校に足をおはこびいただき、児童の主体的な取り組みをご覧下さい。
尚、子どもまつりも通常授業と同様にカメラ・携帯電話等での撮影はできません。どうぞご理解下さい。

【児童集会】何人いるミネーター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会の時間は、集会委員会によるゲーム集会が行われました。
体育館ステージの上に大きな暗幕で囲われたスペースが作られています。そこに集会委員会のメンバーが上手・下手からばらばらに入ったり、出たりします。司会の何人でしょうか?という合図で暗幕に囲われたスペースの中に何人の集会委員が入っているか当てるゲームです。一生懸命に数え、その答えを発表しようと元気な声を響かせ、みんな楽しそうに取り組んでいました。それは、ゲームの進め方がとてもスムーズで上手だったからだと思います。
雨の一日の始まりでしたが、みんな楽しい気持ちで一日が始められました。

【体育朝会】長なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の木曜日の朝会・集会の時間は、体育朝会を校庭で行いました。
6月、7月、9月の体育朝会は継続的に「長なわとび」を行います。
今日は、最初の長なわとびということで、3分間で何回飛べるかクラスで挑戦しました。次回7月の体育朝会では、今日の記録を超えられるように各クラスは頑張ります。

【児童集会】これはなんでしょうか?

画像1 画像1
今朝の児童集会は、集会委員会のゲーム集会を体育館で行いました。
ステージ上の少し開いた幕の間から何が通ったか当てるゲームを行いました。
一瞬で通り過ぎるため、みんな目をこらし、身を乗り出してステージ上を見つめていました。(写真は一瞬で通り過ぎたバスケットボールです。)

【代表委員会】こどもまつりを行います。

画像1 画像1
来月20日に、深沢小学校恒例の「こどもまつり」を行います。
これは、各クラスまたは学年でお店(出し物)を考え、ともに楽しむ活動です。
それに向けて、全校朝会で代表委員会から「こどもまつりのお店を考えてください」と呼びかけがありました。「段ボールを多く使わないように」「ゴミがなるべくでないように工夫を」などと、エコロジーの観点にたった呼びかけも加えて行われました。
土曜日、当日は学校公開の初日になります。どうぞ子供たちの主体的な取り組みをご覧ください。

運動会 6年生 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 人数が多くなると、互いの協力と耐える力を発揮し、大技を仕上げていきました。
 練習の過程では、なかなか一歩が進まず繰り返しの連続でした。繰り返す中で、息の合わせ方、力の出し方を覚えものと思います。しかし、大きな拍手に後押しされて、次の技を仕上げようという気持ちが高まったことが仕上げ切ることにつながったものと思います。

運動会 6年生 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、組体操に取り組みました。組体操の動きは、子どもたちの遊びの中にあまり見られないもので、基礎的な体力作りから計画的に取り組みました。
 練習の積み重ねは、子どもたちの力を引き出しました。

運動会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、ソーラン節に取り組みました。練習を重ねるにつれて、腰がおりて、力強さをみなぎらせていました。腕の振りにもスピード感が出て、めりはりを感じるまでになりました。
 6年生と一緒に行った騎馬戦では、6年生の騎馬に圧倒されながらも、果敢に挑んでいく姿が見られました。
 100m走では、カーブを抜けた後も勢いが落ちずにゴールしていました。

運動会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の80m走は、まだ先まで全力で駆け抜けられるという、力強さを感じる走りを見せていました。
 おいかけ綱引きは、3年生と合同で行い、3年生の引いているところを、校庭を半周して応援する役回りを全力で行っていました。
 大江戸ダンスでは、色とりどりのTシャツに、そろいの赤と黒の鉢巻きで決めのポーズもしっかり決めていました。

運動会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、80m走とこれまでより距離を30m伸ばしての挑戦でした。全力で走り切ることを目標に、ゴールしていました。
 演技では、リズミカルなテンポに乗って、はじけるように踊り、おそろいのTシャツが波打つ様子は、高学年顔負けでした。

運動会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は「ゆいまーる エイサー」に挑戦しました。拍を数えることに慣れると、笑顔で踊ることができるようになり、おどることを楽しんでいる様子がうかがえました。出番が早く、準備の間のないところで、保護者の皆様にお手伝いいただいてマンサージを頭に巻き、凛々しさをさらに引き立てておどりました。
 6年生が、4年生の時に「エイサー」に取り組んだので、応援席でリズムをとったり、身振りを思い出しながら動かしたりしながら応援していたことが印象的でした。

運動会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活で初めての運動会。
 自分のことを精一杯頑張ることができました。
 50m走,Let's go ミッキー,玉入れに学年で一緒になってがんばってきました。とくにLet’s go ミッキーでは,一つ一つの動きを覚えてそろって踊れるようになりました。ミッキーになりきるために,かぶったものには,耳やリボンが付けられ,雰囲気を盛りたてていました。

運動会 応援

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援団の子どもたちが,全体を盛り上げていました。
 それぞれに全員が参加した応援になるように工夫していました。

運動会 開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 前日から,天気の崩れを心配することなく準備を進めることができました。
 登校してくる子どもたちの顔には,運動会を楽しみにしている様子がありありとうかがえました。全校練習で練習してきたことを発揮して,開会式を堂々と進めることができました。

今日の大玉送り 23日

画像1 画像1
 昨日の練習から一転、今日は、大きな玉が勢いよく子どもたちの頭の上を動いた行きました。しかし、勢い余って、飛び出してしまう一こまもありました。高学年の子どもたちの間では、どの場所でコースアウトしてしまうかを想定できたようです。本番での、決選が待たれます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31