日光林間学園1日目 5
お弁当タイム。室内休憩場で食べています。銅親水公園は今日はパスします。残念!
日光林間学園1日目 4
足尾銅山に来ました。残念ながら雨です。トロッコに乗って坑道内へ。中は寒いくらいです。
日光林間学園1日目 3
羽生PAトイレ休憩。雨は降ってません。ここから一路、足尾銅山へ。
日光林間学園1日目 2
バスレクが始まりました。車窓からは、雲にかすんでいますが、スカイツリーが。順調です。
日光林間学園1日目 1
6年生は、今日から2泊3日で日光林間学園です。天気や熊が心配ですが、元気に行ってきます〓川場に続いて、見送りの横断幕がすごいです。
砧 夏まつり大会 2
笑顔、笑顔、笑顔。
砧 夏まつり大会
昨日、今日と三峯公園で砧町町会主催の夏祭りが行われています。昨夜は、気候にも恵まれて、絶好の盆踊り日和!たくさんの踊り手が集い、大賑わいでした。4年生の子どもたちは、この日のために練習をしたので、とってもはりきっています。大勢の子どもが台の上にあがって踊っていました。一方、PTAの行事委員の方を中心に今年も焼きそばコーナーを設置。早い時間から家庭科室で、準備に大忙し。ここも、大人気で長蛇の列!教員も焼きそば焼きのお手伝いをし、汗を流していました。そして、忘れてならないのは、おやじネットの皆さんです。ごみ収集の声かけや、周囲の安全見回りなど、子どもたちの笑顔のためにかげとなって支えてくれていました!いよいよ、暑い夏休み、スタートです!
7/20 夏休み「山のてっぺん教室」その2
3つめに、写真教室「上手に撮るコツを知ろう」です。学校運営委員さんであり、自らもプロのカメラマンである吉浦さんに教えていただきました。カメラは、男の子と思っていましたら、女の子に人気なんですね。4つめは、ドッジビーです。柔らかいフリスビーをドッジボールと同じルールで行います。飛ばすことがなかなか難しいのですが、上手にキャッチできていることに驚きました。
学校運営委員と学校協議会の皆様をはじめ、講師をしてくださった全員に感謝申し上げます。 7/20 夏休み「山のてっぺん教室」
今日は、4つもの教室が開かれました。1つめが、将棋教室「目指せ羽生名人!」です。この講座は、リピーターの多い人気講座です。2つめが、ペンギン図工室「ドリッピングカレンダー」です。ドリッピング???。アクリル絵の具をスプーンで垂らして紙の上で転がして模様を描きます。
7/19 砧の学び舎 合同学習確認会議
砧の学び舎の平成25年度のスタートは、この7月からとなります。
砧中学校に、砧中・砧小・明正小・山野小の4校の教員が集まり、合同の学習確認会議を行いました。事前の調査や昨年度までの取り組みの課題を受け、今年の重点を「基礎・基本」としました。全体会の後にそれぞれの部会で取り組んでいる内容の基礎・基本は、何かを話し合いました。どこも熱心に話し合いが進んでいました。 1学期終業式2
教室では、担任から一人一人に1学期の通知表が手渡されていました。わくわくドキドキ。自分自身のがんばったところに自信をもって、さらに2学期がんばろうという気持ちをもってくれれば幸いです。よい夏休みを!
1学期終業式!
今日で1学期も終わります。長い夏休みに入ります。とにかく、安全に、そして健康に過ごしてください。交通事故、病気やけが、水の事故、不審者に加え、今年はインターネットについての注意もしました。子どもたちが安易にインターネット上にアクセスすることで、思わぬ犯罪に巻き込まれたり、加担したりしているということが全国的に問題になっています。ご家庭でも携帯電話、スマートフォン、携帯ゲーム機など十分に気をつけていってください。「自分を守る、命を守る。」今日の校長の言葉です。どうぞ、充実した夏休みをお過ごしください。
友愛十字会盆踊り大会
昨日、一日遅れで友愛十字会の盆踊り大会がありました。4年生の子どもたちが大勢踊りの輪に加わってくれました。先日の練習がばっちり活きていました。地域とともに、子どもたちは生き生きと成長しています!
7月17日 単P研修会
ちょっと過ごしやすかった17日の午後、単P研修会が行われました。たくさんの保護者の皆さんと、教員が一堂に会し語り合う素敵な時間になりました。「子どもの心にひびく言葉」というテーマで、まずはそれぞれが今までの人生を振り返り、うれしかった言葉や勇気づけられた言葉などを発表しあいました。どのグループも笑いあり、涙ありと大変な盛り上がりを見せていました。言葉のもつ重みを改めて感じるとともに、子どもたちにどのような言葉を伝えたらいいか、真剣に考える時間になりました。
研修委員会の皆さん、ありがとうございました。 7/17 今日の給食
今日は、チンジャオロース―丼、牛乳、大豆とじゃこの甘辛あげ、冷凍みかんです。
今日は、1学期最後の給食です。準備から片付けまで、クラスで協力して行い、最後にふさわしい給食の時間にしましょう。 (今日は給食委員会から色の濃い野菜と薄い野菜について、『色の濃い野菜と薄い野菜、それぞれに違った栄養があるので、どちらもバランス良く食べるようにしましょう』という放送がありました。) 4年生 盆踊り
5時間目に体育館で盆踊りを「ゆうゆう踊ろう会」のみなさまに教えていただきました。
45分間で「東京音頭」をはじめ、なんと4つの踊りを覚えることができました。 明日17日(水)には、友愛十字会で盆踊りもあります。夏休みにあるお祭りでも、4年生が踊っている姿が見られることを楽しみにしています。 7/16 今日の給食
今日は、菜めし、牛乳、五目うま煮、野菜のからしじょうかけ、すいかです。
メモは、すいかについてです。 すいかというと、日本の果物のような気がしますが、実は、ずっと昔にアフリカで作られ、その後、世界中に広がった果物です。すいかの赤い部分には、カロテンやリコピンという栄養が多くいため、体の中を若々しく保ち、病気など悪いものから体を守ってくれます。また、皮に近い部分には、血の流れをよくし、体を元気にする栄養も入っています。残さず食べましょう。 4年生すみれば 夏の観察
1、2時間目に暑い中、すみれば自然庭園に行ってきました。
子どもたちは虫の上手なつかみ方や、観察するポイントなども教えていただきました。 春に訪れた時に自分の木を見つけましたが、それがどこにあるのかわからないくらい草木が生い茂っていました。昆虫が活発に動く姿が見られるなど、季節が変わり気温が上がってくると動植物の様子が変わってくることを子どもたちは実感しました。 秋にはどんな表情を見せてくれるのか、今から楽しみです。 7/12 今日の給食
今日は、冷やし中華、牛乳、ゆでとうもろこし、野菜チップスです。
今日のとうもろこしは、給食室ではなく、1年生が皮をむいてくれました。全校分で、その数なんと340本です。とうもろこしの皮むきは、単に皮をむけばよいだけでなく、細かいヒゲも1本1本取らなくてはならないとても大変な作業です。暑い中、全校児童のために、一生懸命皮をむいてくれた1年生に感謝の気持ちを持っていただきましょう。 ※保護者の方は、ぜひ児童に感想をきいてみてください。 食育―トウモロコシの皮むき体験栄養士の小澤先生より、トウモロコシには多様な料理のしかたがあることや、大切な栄養があることなどの説明を聞きました。そして、皮のむき方についての説明の受けた後、300本ものトウモロコシを1年生みんなでむきました。今日の給食で、山野小の全員が給食で食べるとうもろこしであもり、茎やひげまで、きれいに取りました。むき終わると、とうもろこしは、すぐに給食室に運ばれ、給食の時間を楽しみに待ちました。 給食の時間、食缶にきれいに茹でられたトウモロコシを見て、「わあ、きれい。」と歓声があがり、食べてみて「わあ、おいしい。」と、見た目も味も、そして香りも存分に楽しみました。 |
|