高専の先生の出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(土) 今年の出前授業では、都立産業技術高等専門学校品川キャンパスから、二人の教授をお迎えし、物理と数学の授業をしていただきました。山内先生の授業では、いろいろな実験を体験し、物理を身近に感じることができました。中西先生の授業では、手品を交えながら数学を使って、論理を学びました。難しい内容でしたが、とても身近に物理を感じることができました。

メディアリテラシー講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(土) 一年生は、1、2時間目に多目的室に集まり、メディアリテラシーの講演会を聞きました。便利なインターネットの、怖さや、危険からの回避法を学びました。

俳画鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(土) 教室の廊下側の壁には、夏休みに描いた俳画が展示されています。一時間目は3年生、二時間目は2年生、三時間目は1年生が校舎を巡り、全学年の俳画を鑑賞しました。学年ごとに、自分の学年の優秀作品を選びました。

集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(月) 集団下校訓練がありました。なぜ集団下校訓練をするのか、校長よりお話がありました。「緊急事態において、中学生が地域のためにできることは何でしょう。」校庭に避難した後、地域別に分かれて、集団下校をしました。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(月) 2学期の始業式です。校長からのお話は、「今生きていることを大切にしたい。」ということがありました。夏休み中のいろいろな生徒たちの成果の表彰もありました。吹奏楽部は、金賞を取りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
給食
1/28
(火)
江戸菜ごはん 手作りさつま揚げ ごま酢和え 吉野汁
食材の産地について
1/29
(水)
麦ごはん 麻婆豆腐 三色ナムル くだもの
食材の産地について
1/30
(木)
煮込みうどん たこ揚げ ツナサラダ くだもの
食材の産地について
1/31
(金)
さつま芋ごはん 五目たまご焼き 和風あえ 飛鳥汁
食材の産地について
2/3
(月)
食材の産地について
大豆と青海苔のごはん いわしの丸干し おひたし のっぺい汁 くだもの