日々の学校生活の様子をお伝えしております

川場移動教室の主な使用食材 産地情報

10月21日

米     川場
にんじん  北海道
玉ねぎ   北海道
じゃがいも 北海道
豚肉    北海道
バナナ   フィリピン

10月22日

米      川場
キャベツ   群馬沼田
にんじん   北海道
じゃがいも  北海道
ブロッコリー アメリカ
ねぎ     群馬沼田
玉ねぎ    群馬
ごぼう    国産
なめこ    群馬沼田
しめじ    長野
エノキ    長野
鮭      北海道
鶏肉     タイ
りんご    川場
バナナ    フィリピン

10月23日

米      川場
キャベツ   群馬沼田
にんじん   北海道
きゅうり   群馬沼田
たまご    国産
鶏肉     佐賀・鹿児島
ホキ     アルゼンチン・チリ

10月21日給食の献立と主な食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日(月)

*ししゃものパリパリあげ*
 ししゃもにしその葉と餃子の皮をまいて揚げました。パリパリの餃子の皮がおもしろい食感のおかずになります。また、主食は栗おこわでした。栗は収穫の時期が短く1年でも数カ月しか店頭に並びません。旬の栗は甘くておいしいごはんになりました。

<献立>

栗おこわ
ししゃものパリパリ揚げ
ほうれん草の乾物和え
すまし汁

<産地>

ししゃも  ノルウェー

しそ    愛知
ほうれん草 栃木
もやし   栃木
にんじん  北海道
ねぎ    茨城
糸三つ葉  埼玉
栗     愛知・熊本

10月18日今日の給食の献立と主な食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(金)

 今日のメインは東京都八丈島から届いたむろあじをつかったハンバーグ「むろあじバーグ」でした。えのきたっぷりの和風ソースをかけて食べます。魚独特の臭みもほとんどなく、子どもたちも「これ魚なの?」と言いながらたくさん食べてくれました。

<献立>

ごはん
むろあじバーグ
コーンポテト
おひたし
牛乳

<産地>

むろあじ  八丈島

豚肉    群馬

たまご   群馬

にんじん  北海道
生姜    高知
にんにく  青森
玉ねぎ   北海道
えのきたけ 長野
じゃがいも 北海道
もやし   栃木
小松菜   埼玉
コーン   アメリカ

【委員会活動】後期委員会 委員長紹介集会

深沢小学校では、5・6年生を中心に13の委員会活動が年間を通して前期・後期に分かれて行われています。
10月から後期委員会活動がスタートし、今朝は後期委員会の新しい委員長の紹介集会が行われました。
各委員長から、それぞれの委員会の活動内容についてやお願い、また委員会活動を通してどのような学校にしていきたいかなど発表されました。

その発表を聞く他の児童も、真剣に委員長の方に目を向けてよく聞くことができていました。委員会の頑張りも大事ですが、その活動を理解し、共感し、子どもたち一人一人が「よい学校にしよう」と思うことで委員会活動はより充実したものになります。
どうぞご家庭でも「どんな委員会があるの?」とか「どんなことをしているの?」と是非お話しください。

画像1 画像1

学び舎 連携活動 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、桜町小学校で、交流遊びをしました。
今回は、桜町小学校のみなさんが、クイズやゲームを考えてくれました。桜町小学校にちなんだ問題で、解答した深沢小学校の子どもたちは、自分の学校との違いに驚いていました。また、いっしょにドッジボールをして楽しいひと時を過ごしました。

ぎんなん洗い

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度もぎんなん洗いが始まりました。
 イチョウの木についているぎんなんの数が、例年よりも少なく感じています。今年もぎんなん祭りで配るぎんなんが、1000袋以上できるか心配です。

10月 体育朝会 長縄

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月の体育朝会は、長縄跳びでした。
 1学期に行ったときからどのくらい伸びたか調べました。
 最初に、6年生がこれまで練習していた結果を見せてもらいました。みられていると思うと、いつもの軽快さはあまり見えず、緊張している様子が伝わってきました。

10月 ふれあいあいさつデー

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月とは思えないくらい暑い日のふれあいあいさつデーでした。
7時50分過ぎには中学生のみなさんが正門前で、小学生の登校を待ってくれていました。中学生の皆さんは、週明けから河口湖の移動教室に出かけるとのこと。それが終わると月末の文化祭に向けて、合唱練習が始まるそうです。

【体育朝会】長なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の木曜日の体育朝会は、9月にできなかった「長なわとび」を校庭で行いました。
最初に、今月連合運動会に出るために練習を重ねている6年生の跳び方を全員でみました。その後、3分間の間に何回跳ぶことができるか、各クラスで挑戦しました。どのクラスも6月、7月の記録を超えられるように、真剣に取り組んでいました。

【交流遊び】2学期の交流遊び

画像1 画像1
26日に2学期の交流遊びを行いました。
1年生と6年生、3年生と5年生、2年生と4年生の兄弟学級で昼休みに一緒に遊びます。どの兄弟学年も、上の学年がリードしながら、上手に遊ぶ姿がみられました。

【委員会活動】委員会コマーシャル集会

画像1 画像1
今朝の集会の時間は、本年度から行っている委員会コマーシャル集会を行いました。月に1回の委員会活動の時間だけでなく、普段、常時活動等で学校のために進んで活動をしている委員会から、「こんなことをしています」とか「みなさんにおねがいです」などということを全校に知らせるコマーシャルの集会です。
第2回目の集会では、「保健」「集会」「美化」「図書」の4つの委員会が発表を行いました。

保健(写真左上)…保健室に来る際の約束について劇で発表しました。「ケガをしたときは、自分で水道で傷口を洗ってきましょう。」と呼びかけがありました。

集会(写真右上)…月1回の児童集会の際に、「どのようにしたらみんなが楽しめる集会になるか考えてください。」とお願いがありました。「集まり方、ゲームへの取り組み方、など。」お願いがありました。


美化(写真左下)…「ほうきの使い方、ぞうきんのかけ方、掃除道具の片付け方について「良い例」「悪い例」」を演じながらお願いがありました。

図書(写真右下)…図書室の使い方についてお願いがありました。「「借りる時にはカードを書く」「図書室では静かに」「チャイムがなったら残らず教室に戻る」など」のお願いがありました。


どの委員会も、どのようにしたら自分たちのお願いが通じるかよく考え工夫されていました。次回の委員会コマーシャル集会は2学期に行います。


【代表委員会】ユニセフ募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日から金曜日までユニセフ募金活動を行っています。
代表委員会が昇降口(今朝は校門前)に立ち、あいさつをしながら募金活動をしています。中休みには一日の募金金額の集計をし、その日のお昼の放送で全校児童に協力のお礼と報告をしています。

【児童集会】ミリオンリレー

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会の時間は、校庭でミリオンリレーを行いました。
ちりとりにピンポン球をのせクラス全員でリレーします。
速く走るとピンポン球が落ちてしまうため、よく考えて走らないと難しいリレーです。
どのクラスも真剣にそして互いに応援している姿が朝から見られました。

【代表委員会】ユニセフ募金活動のお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はユニセフ集会がありました。
代表委員会から今週行われる募金活動の目的や、ユニセフ活動についてのビデオなどについて、放送室から各クラスに放送でお知らせしました。
今年は初めてビデオカメラを使用し、直接クラスに働きかけることができました。

明日の朝から3日間、昇降口前で募金活動を行います。
ご家庭でも、世界の子どもたちについて、ユニセフ活動について、どうぞ話題にして下さい。

9月 となりの畑

画像1 画像1 画像2 画像2
 正門前の畑は、緑の海になっています。その正体は、サツマイモです。
これだけたくさん伸びていれば、さぞかしお芋もと期待が膨らみますが、こんなに伸びているということは、そちらに栄養が使われて、芋に回っていないのではとも思います。みんなが掘ったときにその結論が出ることでしょう。
 246によった畑では、サトイモが大きな葉を広げています。こちらはどうでしょうか。暑い夏だったことが、サツマイモやサトイモにはプラスになったのでしょうか。

9月 ふれあいあいさつデー

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月3日にふれあいあいさつデーがありました。日なたに立っているととても暑い日でしたが、空気が夏様子から秋に変わってきていることを感じました。学校生活の再開を強く感じました。

日光林間学園 8

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日目は、江戸村で班行動でした。
 小屋を回って、出し物を見たり、お土産屋さんをのぞいたり、飲み物を買ったりと、のんびりと江戸情緒を味わっていました。

日光林間学園 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハイキングから帰って、お土産を買いました。
 計算機を片手に、品定めする子。これというように買いたいものを選んでいる子。楽しいひと時でした。
 夜は、キャンプファイヤーをしました。
 佳境に入ったところで、雨が勢いよく降り始め、宿舎内に逃げ込みました。

日光林間学園 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 菖蒲ガ浜から立木桟橋まで、船に乗りました。
 風も弱く、湖面も静かでした。湖に映る景色や陽に映えた山々など、すがすがしい時間を過ごすことができました。

日光林間学園 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 戦場ヶ原を歩きました。雲も取れ始め、男体山もその姿を見せています。
 温暖化の影響でしょうか、シラカバやダケカンバの木が少なくなり、ミズナラが増えているように感じました。
 また、土砂もたくさんはいりこみ、湿原というよりも、草原のようになってしまっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31