令和7年が始まりました。そして3学期のスタートです。子どもたちが元気に登校してきています。今週は11日の土曜授業日までの4日間です。

後期代表委員 後期各委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜日は後期の代表委員、委員会の紹介でした。舞台に上がり決意の発表がありました。委員会は常時活動であり、利他的活動です。学校のため、みんなが楽しく学校生活ができるように活動します。5年生、6年生が活動します。頑張ってください。
(校長 箭内)

校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日は校内研究会でした。4年担任村上先生が国語「ごんぎつね」の授業、5年担任
田中先生が国語「洪庵のたいまつ」の授業でした。2人が授業をやりましたので、参観も研究協議会も二つに分かれて行いました。最後は一緒になり情報交流をしました。校長は5年田中学級を参観です。子どもたちが活発に意見を述べ合っています。とても良い雰囲気の中で意見が交わされていきます。読みが深まっていきます。参観していて清々しい、爽やかな気持ちになりました。講師は京西小学校の卒業生で群馬大学の教授をしておられた高橋俊三先生です。4年の講師は東京家政大学教授の大越和孝先生でした。
先生方もプロとしての実力をつけるために頑張っているのです。(校長 箭内)

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日は朝読書です。でも今週は全学級に保護者の方々が来てくださり「読み聞かせ」です。ありがとうございました。どんな本を読んだらよいか、時間はどのくらいかと迷ったことと思います。お母さん方が苦労した分、子どもたちはとても楽しみにしています。
聴く姿勢を見ると分かります。本当にありがとうございました。(校長 箭内)

6年生 鎌倉遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は今日、鎌倉へ遠足に行ってきました。
本当に10月?!と思うほどのあたたかい1日でした。

北鎌倉の円覚寺から長谷駅の高徳院まで、グループでオリエンテーリングをしました。
徒歩と江ノ電で高徳院を目指します。
道を尋ねたり地図を見たりしながら、力を合わせました。
それぞれの役割を考えて行動ができた1日でした。
卒業まであと半年。
今日のように互いの力を寄せ合い、さらに力を発揮して欲しいと思いました。

小学校生活最後の遠足が、思い出の1ページに刻まれました。

1年生 外国語活動

画像1 画像1
10月7日(月)ALTのジョー先生が来てくださいました。
先生とのコミュニケーションやゲームを通して、英語と親しむ活動をしました。
1年生はみんなジョー先生との楽しい活動に大喜び。
大きな声で元気にジョー先生の話す言葉を繰り返していました。
特に果物のカードを当てるゲームは大盛り上がり。
積極的に手を挙げて果物の名前を上手に発音していました。
授業の最後は英語で
Thank you,and see you!
と挨拶。次回も楽しみです。

おおぞら学級遠足2

画像1 画像1
本日は火曜日グループを中心にしたメンバーで遠足に行ってきました。
場所はキッザニアです。事前にどの仕事をしてみたいか計画を立てていきました。
最初は緊張している様子でしたが、慣れてくると楽しそうに様々な仕事を経験していました。

遠足 鎌倉 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生の遠足です。快晴です。鎌倉に着くと金木犀の香りが漂います。まずは円覚寺に集合です。ここからグループごとに行動です。鶴岡八幡宮、頼朝の墓、若宮大路をめぐり江ノ電に乗り大仏まで行きます。6年生は京西小の最高学年です。安心して見守っていられます。
 ハトサブレの形は鶴岡八幡宮の八の字の形からとったそうです。大仏で集合写真です。帰りは由比ヶ浜まで歩き海を見て帰ってきました。(校長 箭内)

京西検定(百人一首・一年)

7日(月)より、京西検定が始まりました。一年生は百人一首を全て暗唱します。中休み、早速、校長先生に聞いてもらっていました。皆、とてもやる気満々で、3つ〜4つくらい合格する子もいました。最高記録は10首合格です。とても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

畑(一年生)

ヒャクニチソウやヒマワリ、マリーゴールド等の花を植えていた畑を耕しました。次は10月10日(木)に、畑の先生をお招きして小松菜を植えます。収穫は冬の足音が近付いてくる頃です。子どもたちは一生けん命に耕しました。ときどき、幼虫さんとこんにちわをし、歓声をあげていました。
画像1 画像1

ランチルーム給食2 年生

画像1 画像1
今日は、2年生全員で多目的室で給食を食べました。
95名の子供たちと担任で一緒に食べる給食です。

給食を食べる速さは、子供によって様々です。
ゆっくり食べる子、ついおしゃべりに夢中になってしまう子。

各ご家庭でも食事中のマナーについてお話をされていると思います。
学校でも、給食の時間の過ごし方や食べ方を指導していきます。


2年生 さつまいもに行ってきました!

7日の月曜日に2年生はさつまいもほりに出かけました。
保護者の方々のお手伝いに来ていただき、一生懸命掘りました。
まず、蔓をみんなで引っ張って片付けました。
そして、ここからが本番!

土の中に隠れたさつまいも達を一生懸命に掘り出しました。

しかし、今年は少し不作のようです・・・このおいもは、来週に茶巾しぼりに使います。
そして、まずはしっかり観察をしてから持ち帰ります。

さて問題です!
さつまいもの仲間はどれでしょう?

1、じゃがいも
2、あさがお
3、ひまわり

答えは子供たちに聞いてみてください。

元気いっぱいに掘ることができました。
お洋服、泥だらけになってしまいました。すみません。

そして、お手伝いいただきました保護者の皆様本当にありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月8日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、シナモンロールパン(京西手作り)、牛乳、白菜とりんごのサラダ、フイッシュボールシチュー、甲斐路(ぶどう)です。秋になって出回ってくる白菜のサラダをだしました。

 今日使用の食材産地
 白菜 長野、りんご 青森、玉ねぎ 北海道、にんじん 北海道、じゃがいも 北海道、甲斐路 山梨、グリンピース ニュージーランド、卵 青森・世田谷、とりがら 宮崎、ベーコン 群馬・茨城・千葉、鱈 北海道

朝マラソンに1年生がデビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝マラソンから1年生も参加することになりました。これまで朝マラソンには1年生は参加していませんでしたが、小学校生活も半年を迎え、10月から参加することになりました。1年生は体育の時間に走る練習を何度か行い、集団で走ることに少しずつ慣れてきました。そして、今日10月8日から2,3年生と一緒にマラソンに取り組みました。途中で転んでしまう子もいましたが、皆最後まで頑張って走りました。これからも自分のペースで頑張り、体力の向上を目指してほしいと思いす。(副校長 藤咲)

大切に育てよう

画像1 画像1
 後期の委員会活動が始まりました。エコ栽培委員会では、みなさんが集めてくれたファミリースタンプを植物に換えて、大切に育てています。委員会活動の初日は、委員長や副委員長、書記、水やり当番を決めた後にみんなで用賀商店街にお花を選びに行きます。

 植物は声を出せないからこそ、水やり当番を忘れないようにしたり、様子をよく見てお水の量を加減したりすることが大事です。それぞれが委員の役目をしっかり果たして、お花いっぱいの学校になるといいですね。

挨拶プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週のあいさつプロジェクトは4年2組です。ようがの学び舎のピンクのジャンパーを着て頑張ります。全校朝会では先週のあいさつプロジェクトの4年1組の代表があいさつの様子、感想などを発表してくれました。子供たちは頑張っています。(校長 箭内)

さくら組活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日(金)は学期に一回のさくら組活動の時間でした。1年生から6年生までが縦割りのグループを作ります。そのグループで交流・活動をします。朝方雨が降ったので屋上、第二校庭は使えません。教室、校庭、体育館で仲良く遊んでいます。年齢が違う子同士が遊ぶ場は今や学校でしかなかなか作れなくなっています。大事にしたい活動の一つです。
(校長 箭内)

ツマグロヒョウモン

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、校門のそばにいましたらチョウチョが飛んできました。よく見るとツマグロヒョウモンです。近年東京でもよく見かけるチョウです。もともとは南方系のチョウです。幼虫がパンジーなどスミレ類を食べることから園芸植物とともに北上してきました。地球の温暖化もチョウの隆盛に一役買っているかもしれません。これはオスです。
 春になるとツマグロヒョウモンの幼虫が第二校庭の花壇で見られます。黒く体中に突起があります。怖そうですが危険ではありません。(校長 箭内)

10月7日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、天津丼、牛乳、鱈の香味だれかけ、野菜のザーサイあえ、中華スープです。鱈は、身が白いので、魚へんに雪がついて、たらと読むようになりました。

 今日使用の食材産地
 玉ねぎ 北海道、にんじん 北海道、竹の子 千葉、もやし 栃木、赤ピーマン 茨城、にら 栃木、卵 世田谷、豚肉 神奈川、とりがら 宮崎、えび タイ、鱈 ロシア

5年生に日光を伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(金)6校時に体育館にて「5年生に日光を伝えよう」発表会が行われました。
6年生が日光林間学園で学んだことや思い出を5年生に伝える会です。

6年生は一人ひとり、自分が伝えたい内容を選び、5分間の発表にまとめました。
発表の原稿を書き、写真を使ってポスターを作りました。
それぞれ個性のある5分間の発表をしていました。

5年生うなずきながらしっかりと発表を聞き、質問もしていました。
5・6年生がこうして向かい合う姿がとても微笑ましく、嬉しく感じました。

来年の日光林間学園が楽しみですね。

さつまいもの蔓切りに行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ月曜日は『さつまいも堀り』です。
2年生の子供たちはとても楽しみにしています。

金曜日に2年生担任3人で、畑に出かけてさつまいもの蔓切りに行ってきました。
大きく育ったさつまいもの葉が通り道をふさいでいました。

大きなハサミでうねとうねの間をチョキチョキしながら通り道を作りました。

月曜日はお天気になりそうです。楽しみですね。

一緒に行ってくださる保護者の皆様、本当にありがとうございます。

月曜日は子供たちはリュックサックに授業の準備を入れて登校してください。
予定表を確認して、忘れ物がないようにしましょう。
畑の中は蔓がいっぱいなので、長袖長ズボンがよいかもしれません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 B時程
2/17 クラブ活動

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

このゆびとまれ

すまいるルーム京西

学校経営方針

年間指導計画

入学関係