地域の宝物を紹介します。「下馬公園」
私たちは学校の近くにある「下馬公園」を調べました。
下馬公園良い所、それは 秋には、紅葉や黄葉がきれいだということと、 風がやさしくふく、ということです。 だからとても気持ちが良いのです。 よく晴れた日に、下馬公園のブランコに乗って、 風と一緒に紅葉と黄葉をながめていると幸せな気分になるのです。 文 中丸小学校3年1組 下馬公園グループ 走りきった!持久走大会!! 4〜6年晴れ渡る青い空、十分に準備体操をしてから始めます。 今日まで練習してきた力を発揮する大舞台。 スタート前に、6年生の男子児童が、ケガで出場できない友達に、 「○○の分まで走ってくるからな!」と話しかけている一幕も。 子供たちは一人一人違った思いをもちながら、持久走大会に臨んだようです。 走り終わった後、 少し悔しそうにする子、 満足そうに笑っている子、 友達に「何位だった?」と聞いている子、 それぞれの爽快感があったのではないかと思います。 持久走大会の実施にご協力していただいた保護者の皆さま、地域の皆さま、心より感謝いたします。ありがとうございました。 「説明する」算数「式の意味するものは何か?」 このことを説明するような問題もあります。 2学期の学習単元が全て終わり、発展問題に取り組んでいます。 その中に「説明する」ことを求められるものが・・・。 計算の答えは1つですが、説明は多様な答えが生まれます。 黒板に様々な意見を書いて、お互いに学び合う。 そこで何かに気づくときは、力がついている瞬間ですね。 学区域の宝物「碑文谷公園」僕たちが考える宝物は「碑文谷(ひもんや)公園」です。 みなさんは、「公園に遊びに行きたくない」「野球のグラウンドで遊びたい」 と思ったことはありますか。 安心してください。 碑文谷公園なら遊ぶものもあるし、午後3時からだと野球のグランドで遊べます。 そして、何とボートもあるので、ゆったりと心を落ち着かせることもできます。 こんな、すてきな公園は僕たちにとって、最高の公園です。 文 中丸小学校 3年1組 碑文谷公園チーム 12月13日(金)の給食今日の献立は、たまごトースト、春雨スープ、カリカリ豆サラダ、牛乳です。 カリカリ豆サラダには、ひよこ豆に片栗粉をまぶして揚げたものが入っています。 カリカリゴリゴリした食感が混ざったサラダです。 今日のにんじん、ねぎ、小松菜はせたがや育ちです。 ≪13日の主な食材の産地≫ パセリ 千葉 玉ねぎ 北海道 もやし 栃木 しょうが 埼玉 きゅうり 群馬 にんじん 東京 ねぎ 東京 小松菜 東京 ひよこ豆 アメリカ たまご 群馬 12月12日(木)の給食今日の献立は、黒米ごはん、生鮭の南部焼、かぶときゅうりの浅漬け、さつま汁、牛乳です。 今日のごはんには、黒米の玄米が入っています。 黒米は、ぬかの部分に黒色の成分が含まれています。 精米をしてぬかを除くと色は薄くなるそうです。 黒米は、白いお米に比べると栄養も豊富です。 今日はいつものごはんに少し混ぜて炊きました。 今日のにんじん、大根、ねぎはせたがや育ちです。 ≪12日の主な食材の産地≫ かぶ 千葉 きゅうり 群馬 ごぼう 青森 さつまいも 千葉 にんじん 東京 大根 東京 ねぎ 東京 鮭 チリ 黒米 秋田・鹿児島・岩手 いよいよ今週末は持久走大会!今週の土曜日は、4〜6年生の持久走大会です。 11月の下旬から、20分休みに校庭や学校の周りを走って練習しています。 最近は気温も下がり、吐く息も白くなってきましたが、口では「寒いよ〜」と言いながら、毎回一生懸命走る子供たちの姿が見られます。 いよいよ本番までもう少し! 中丸っ子は最後まで走り抜きます!! 12月11日(水)の給食今日の献立は、和風スープスパゲティ、粉ふきいも、キャロットゼリー、牛乳です。 和風スープスパゲティは、名前の通り、スープのスパゲティソースです。 寒い日が続くので、体が温まるメニューにしました。 しょうゆとバターで味付けをした、和風のスープです。 ≪11日の主な食材の産地≫ にんにく 青森 玉ねぎ 北海道 にんじん 千葉 しめじ 長野 えのきたけ 長野 キャベツ 愛知 じゃがいも 北海道 ヴェルディサッカー教室ボールを使ってのいろいろ動きや遊びを教えてもらいながら、ボールと友達になりました。 ルールの中で、考えて工夫すること、コミュニケーションをとりながら活動することなどの大切さを教えていただきました。 サッカーも人生も、 「相手を思いやること」 「よく考えることこと」 は同じだということも学ばせていただきました。 最後のゲームでは、男子も女子もそれぞれ思い切り走ってサッカーを楽しみました。 わくわくミシンミシンの上糸、下糸に苦戦しながら取り組んでいます。 最初は、糸を付けないで、紙に穴をあけるところから始めました。 慣れてくれると、糸をつけて練習布に挑戦しました。 早くできた人は、コースターを作ることにも挑戦しました。 12月10日(火)の給食今日の献立は、磯おこわ、吉野汁、ちーちくトンネル、牛乳です。 ちーちくトンネルは新しいメニューです。 トンネルのようなちくわのあなにチーズを入れ、パン粉の衣をつけて揚げました。 今日のにんじん、ねぎ、小松菜は、せたがや育ちです。 ≪10日の主な食材の産地≫ いんげん 沖縄 もやし 栃木 にんじん 東京 ねぎ 東京 小松菜 東京 昆布 岩手 ひじき 済州島 中丸の宝物を紹介します。「南原公園の桜」春になると桜がきれいです。 桜が散ってしまっても花びらのじゅうたんができます。 それで春の気分を味わってみてください。 春だけではなく夏には噴水で涼しく、秋には色づいた木々がきれいです。 どんな季節でも楽しめることがあるはずです。ぜひきてください。 文章 3年1組 南原公園グループ 12月9日(月)の給食今日の献立は、ごはん、大豆のカレー煮、キャベツサラダ、紅マドンナ、牛乳です。 大豆のカレー煮には大豆をたくさん使っています。 大豆は“畑の肉”とよばれる程、良質なたんぱく質を多く含んでいます。 その他、カリウムやカルシウム、鉄なども多く含みます。 ごはんにもパンにも合う、カレー風味のミートソースです。 今日はドライカレー風に盛り付けていただきます。 ≪9日の主な食材の産地≫ にんにく 青森 玉ねぎ 北海道 セロリ 静岡 キャベツ 愛知 にんじん 千葉 紅マドンナ 愛媛 大豆 北海道 12月6日(金)の給食今日の献立は、中丸ラーメン、たこあげ、こんにゃくサラダ、牛乳です。 今日は6年生のリクエスト献立です。 今回は、リクエスト上位のものだけではなく、少し変わったリクエストも取り入れました。 “たこ焼き”というリクエストがあったので、給食では“たこ焼き”ではないですが、 油で揚げた“たこあげ”を作りました。 今日のにんじん、白菜、ねぎはせたがや育ちです。 ≪6日の主な食材の産地≫ 玉ねぎ 北海道 にんにく 青森 しょうが 埼玉 キャベツ 愛知 きゅうり 群馬 もやし 栃木 にんじん 東京 白菜 東京 ねぎ 東京 たこ モーリタニア ALTの授業の様子2年生の教室に、ALTの先生が来てくださいました。 2年生になって、2回目です。 はじめに、挨拶やお天気の話をしました。 そして、今日のメインテーマは「スポーツ」です。 ベースボール、バスケットボール、スイミング、スキーイング、ドッジボール、 ランニング、バレーボール、バドミントン、サッカー。 カードを見ながら繰り返し発音し、ウォーミングアップしました。 次に、先生や子どもたちがジェスチャーするスポーツを当てるゲームをしました。 最後に、 「What sports do you like?」 「I like ・・・・・」 のやりとりを活用して、フルーツバスケット(スポーツバージョン)をして楽しみました。 はじめは緊張していた子どもたちもだんだんとリラックスして、楽しく活動することができました。 次回が、楽しみです。 音楽朝会今朝の音楽朝会は、4年生による音楽物語「ごんぎつね」の発表でした。この物語は4年生の国語の物語教材で、とても有名なお話です。いたずら好きの「ごん」の表情、お母さんを亡くした「兵十」の喪失感、つぐないをすることでほっとしている「ごん」の安心感、怒りにあふれた「兵十」の叫び、そして真実を知った「兵十」の後悔など、登場人物の心を歌い方の工夫で表現していました。途中セリフや2人ずつ歌う場面などもあり、一人一人が主役となって、体育館に歌声を響かせてくれました。 とても寒い冬の朝の体育館でしたが、4年生の歌声に引き込まれ、他の学年の児童もじっくり集中して聴き入っていました。 水溶液の実験理科の学習は、水溶液の性質について学習しています。 第1時間目は、「見た目で比較」「においで比較」「蒸発させて比較」です。 しっかりゴーグルをして(液体が目に入るのを防ぐためです)、実験開始。 じっくり眺めて結果を確認。 片付けまでしっかりやって、実験です。 80歳まで自分の歯で笑いたい!(3年)12月5日(木):1組 歯みがき指導がありました。 「自分で歯を磨ける」 「今日も磨いてきた」 と自信満々でしたが、歯垢が赤く染まる薬をつかってみると…、 「うわぁあ、真っ赤だあ」…。 歯と歯の間や、奥歯、歯ぐきを中心に磨き残しがあったようです。 歯ブラシの動かし方や力の入れ具合など教えていただき、すっきりきれいに磨くことができました。 明日からもきれいに磨いて、自分の歯を大切にしていきましょう。 地域の宝物を紹介します「楽しい子の神公園」ぼくたちが考える地域の宝物・・・それは、子の神(ねのかみ)公園です。 皆さんは、公園でたいくつだな、と思ったことはありませんか? でも、子の神公園を知っていればだいじょうぶ。 子の神公園は、遊具や、紅葉楽しめます。 つまり、手ぶらでも遊べます。 楽しくなるので、ぜひ行ってみてください。 文:3年1組 子の神公園グループ 中丸のお宝物を紹介します「楽しい児童館」
ぼくたちは総合の学習で、学区域の宝物を調べました。
皆さんはやりたいことがなくて、つまらないなぁ、と思う事はありませんか。 そんなとき、野沢児童館に行ってみてください。 卓球や室内でできるマット運動で、中丸小の子は元気いっぱい遊んでいます。 このように楽しい児童館で、中丸小の子は元気いっぱい遊んでいます。 皆さんも来てください。 文:中丸小学校3年1組 野沢児童館グループ |
|