わくわくスポーツタイム「ラジオ体操教室」(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体操インストラクターの指導のもと、ラジオ体操を教わりました。
 ポイントを押さえて、ラジオ体操を行うことで、全身の運動となるように練習を行いました。
 5月18日の運動会では、準備運動でラジオ体操を行う予定です。

ビオトープ活動(4月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 創立50周年に作られたビオトープを、昨年度の創立60周年を機に、保護者のボランティアの皆様の力をお借りして、毎週金曜日の20分休みに開放してきました。
 今年度も、保護者の皆様のボランティア組織を整え、ビオトープ活動を開始しました。
 自然の様子を観察したり、自然とかかわったりしながら、自然のよさを味わうとともに、自然を大切にする心情を育むことができればと考えています。
 今年度は、地域の方のご指導のもと、平家ボタルを育てることを計画しています。
 ボランティアの保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。
 
 

前期委員会紹介集会(4月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会のそれぞれの委員会の委員長、副委員長の自己紹介と活動内容の発表を行いました。
 どの委員会も、意欲にあふれ、堂々と発表しました。

平成25年度離任式(4/26)

 今年度は、7名の教職員が赤堤小学校を去られました。本日は、5名の方がお見えになり、離任式を行いました。子どもたちが心のこもった作文を読み、離任の教職員からお話をいただきました。最後に離任者が各学年の間を通りながら、別れを惜しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組教科「日本語」校内研究授業(4/25)

 今年度の校内研究授業の1回目は、4年「漢字っておもしろい」でした。「解」という漢字の成り立ちについて、自分なりに考え発表し合いました。次に、全員で話し合ったことをもとに、グループで発表者・書記・聞き手の役になり、自分の考えを発表し合いました。自分の考えを友達と交流することができることをねらいとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組国語科授業(4/25)

 赤堤小学習スタンダード(約束)の中に「話をする人の顔を見て聞く」がありますが、子どもたちは、先生の顔を見て話を聞いている子がたくさんいました。また、「たろうのともだち」の音読では、みんな教科書をしっかり立てて読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年井の頭公園遠足(4/24)

 天気はなんとか大丈夫ということで、出発いたしました。20分歩き羽根木公園に着いたところで、風も強くなり、雨が降ってきましたので、思い切って延期することにいたしました。子どもたちは、とてもがっかりしていましたが、安全上無理をするべきではないと判断しました。子どもたちは、往復1時間しっかり歩きました。
 朝早くからお弁当を作っていただいているのに申し訳ありません。遠足は、運動会後になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年弘法山遠足2(4/23)

 東名高速の下から、3〜4人のグループで出発しました。途中、花のスケッチをしたり、俳句を一句詠んだりしながら、権現山のゴールを目指しました。ハイキングコースは新緑に包まれ、そよぐ風も気持ちよく、ところどころに咲くニホンタンポポ、シャガ、スミレ、ツバキが心を和ませてくれました。これからの季節は、アジサイがとてもきれいです。めんようの里のジンギスカンもお勧めです。ゴールデンウィーク中に、お子さんのガイドで、ご家族でお出かけになっては、どうですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年弘法山遠足1(4/23)

 素晴らしい天気の中、遠足へ行ってきました。残念ながら体調を崩した子が2名おり、73名の参加でした。小田急線鶴巻温泉駅から秦野駅まで7kmをしっかり歩きました。子どもたちの様子を見ていますと、川場移動教室は大丈夫そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動(4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ロング昼休みを設定し、たてわり班活動を行いました。
 新しい班構成をしましたので、自己紹介をして、教室でたてわり班で遊びました。

全校朝会(4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめの朝のあいさつの時、「あいさつキャンペーンを行っているので、元気にあいさつをしましょう」と6年1組の代表児童が、大きな声で、元気よく話しました。
 次に、6年1組の中嶋二朗教諭が、話し合い活動など、交流する時には、相手を認め、まずは、相手の話を受け入れることが大切であり、話し合いのルールを守り、自分の考えを深めるとよいと話しました。

3年交通安全教室・保護者交通安全教室(4/20)

 3校時は、3年生の自転車教室でした。初めに、乗る前の安全確認「ブタハシャベル」の説明がありました。ブ(ブレーキ)タ(タイヤ)ハ(ハンドル)シャ(車体[サドル、ライト、チェーン、反射材等)ベル(ベル)だそうです。次に一人一人が自転車に乗って、交通ルールを確認しました。
 11時20分からは、多目的室で保護者向けの自転車安全教室がありました。「自転車は軽車両である。」がキーワードです。まず、大人が自転車の正しい乗り方を身に付けることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室1年生(4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北沢警察署の方に、道路の歩行の仕方を教わりました。
 信号が青であっても、横断歩道を渡る時は、必ず「右・左・右」を確認して渡ることや信号のない道を横断する時には、道路に書かれている「歩行者止まれ」の表示のところで、必ず止まることなどを教わり、実際に、学校の前の道路で、正しい歩き方で歩きました。
 PTAの校外委員の皆様はじめ保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

6年3組社会科授業(4/20)

 今日の授業は、「米づくりが始まったころの人々のくらしを調べよう」でした。教科書の絵を見て、分かること、考えられることについて、発表し合っていました。友達の考えが発表されると、同じように見付けた人、付け加えがある人という発問があり、学級で考えを共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(4月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が1年生と手をつないで、アーチをくぐって入場して、1年生を迎える会が始まりました。
 1年生は、大きな声で呼びかけしたり、「ドキドキドン!1年生」を合唱したりしました。

2年1組国語科授業(4/19)

 先生の説明をよく聞きながら、集中して漢字の学習をしていました。子どもたちは、先生に指名されると、みんなしっかり「はい」の返事をしてから発表していました。また、音読の前に、おなかに手を当てて、笑いながら、怒りながら、泣きながら、そして最後に、一番上手な2年生の声で「あいうえお」で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組国語科授業(4/18)

 学習の合い間合い間に、「姿勢で教えてください。」という先生の声掛けに、子どもたちは、姿勢をよくすることで、学習が終わったことを示していました。授業の中で、名前を呼ばれたら返事をすることを何度も何度も確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組図工科授業(4/18)

 粘土で好きな物を作っていました。子どもたちは、とても集中して作業をしていました。好きなこと、やることがはっきり分かっていることは、どの子も集中できますね。5月連休まで、先生の奮闘が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年つくし野フィールドアスレチック遠足2(4/17)

 池がありますので、一応着替えを持っていってもらいましたが、30名以上の子どもが池に落ちていました。一度池に落ちた子は、他の場所で遊ぶことになっていましたので、二度落ちた子はいませんでしたが、天気がよかったら、自分から落ちる子がいて、大変なことになるところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年つくし野フィールドアスレチック遠足1(4/17)

 欠席もなく93人全員が遠足に行くことができました。午前中2時間、昼食後1時間たっぷり運動をしてきました。帰りは、さすがに疲れていましたが、しっかり歩いて帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28