駒留中学校見学中丸小学校の4年生だけでなく、「響きの学び舎」の旭小学校、駒繋小学校の4年生と見学をしました。 中学校の作品展を見たり、英語や世界史の授業を見たりしました。 初めて見る中学校の授業に、 「なんだか、小学校の授業と雰囲気が違う!」 と刺激を受けたようです。 もうすぐ高学年。その先には中学校が待っています。 とてもよい体験となりました。 2月19日(水)の給食今日の献立は、鯛めし、じゃこ天入りおでん、ほうれん草のりあえ、 いよかん、牛乳です。 毎月19日は食育の日です。 今日は、愛媛県の郷土料理の鯛めしとじゃこ天を紹介します。 愛媛県は潮の流れから、鯛などの好漁場として知られています。 瀬戸内海に面した松山市や今治市周辺では、 鯛を一匹丸ごと釜に入れて炊く、鯛めしが伝わっています。 炊きあがったら鯛の身をほぐし、ご飯に混ぜて食べます。 魚が豊富にとれる宇和島市などでは、魚の加工品作りが盛んです。 代表的なものに、ホタルジャコなどの魚をすり身にして揚げた じゃこ天があります。 揚げたてをそのまま食べてもおいしく、 おでんの具などに使われることもあります。 最後に、いよかんは愛媛県でよくとれる今が旬の果物です。 今日の鯛、じゃこ天、いよかんは愛媛県からきたものです。 ≪19日の主な食材の産地≫ ごぼう 青森 大根 神奈川 里芋 愛媛 ほうれん草 千葉 にんじん 千葉 もやし 栃木 鯛 愛媛 いよかん 愛媛 群読集会〜その2〜続いて、2年生。 北原白秋の『五十音』を発表しました。 あの有名な「あめんぼ赤いな あいうえお」から始まる詩です。 長い詩でしたがよく覚え、とても元気よく声を合わせることが出来ました。 次は、4年生。 北原白秋の『落葉松』を発表しました。 文語調の難しい詩でしたが、息がぴったりで、聞き応えのある発表でした。 最後は、6年生。 清少納言の『枕草子』を発表しました。 音の重なりを意識しながら、その季節の光景が目に浮かぶように、気持ちを込めて発表している様子が、聞いている側にも伝わってきました。 全学年の発表を終え、日本語の音の響きやリズムの心地よさなど、改めて日本語の素晴らしさを知ることが出来ました。 今後も日本語のよさを味わうために、学習を続けていきます。 群読集会〜その1〜群読集会は、今年初めての試みです。 はじめに校長先生からは、「みんなの声が一つの声になるように」とのお話がありました。 トップバッターは、3年生。 北原白秋の『お祭り』を発表しました。 全員の声が重なり、声の大きさにも強弱があり、重いみこしを担いでいる様子が目に浮かびました。 続いて、1年生。 手遊び歌の『ずいずいずっころばし』を発表しました。 最初、数人の子達が前列に立ち、一人ずつ「♪ずいずいずっころばし」と歌い始めました。その後、全員でリズムに乗って、最後まで発表できました。 次は、5年生。 山田今次の『雨』を発表しました。 冒頭「あめ あめ あめ・・・」という言葉が、リズムよく続いていく詩でした。みんなで声を合わせるために、これまで練習を積んできました。「この詩はどういう情景を表しているのかな」と思いながら、聞いている児童は思ったに違いありません。 その他の学年の様子は、“群読集会〜その2〜”をご覧ください。 球技大会
2月18日(火)3・4校時に、4年生の球技大会を行いました。
高学年に向けて、実行委員を中心に大会を運営しました。 サッカーは校庭で、バレーボールとバスケットボールは体育館で試合を行いました。 どの試合も白熱し、たくさんの応援の声が飛びました。 「またやりたい!」 「楽しかった!」 という声がたくさん聞かれ、また皆フェアプレーをしていたのがとてもよかったです。 あと1か月ほどで4年生も終わり、5年生になります。 1日1日を大切にしたいですね。 2月18日(火)の給食今日の献立は、磯おこわ、なめこ汁、ししゃもから揚げ、りんご、牛乳です。 今月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。 よくかんで食べると、よいことがたくさんあります。 よくかんで食べると、唾液がよく出るため、むし歯の予防になります。 ゆっくり食べることになるため、肥満予防になります。 食べ物が小さくなるため、胃腸の消化を助けます。 他にもよいことは様々です。 よくかんで食べましょう。 ≪29日の主な食材の産地≫ にんじん 千葉 いんげん 沖縄 大根 神奈川 なめこ 山形 ねぎ 茨城 ひじき 済州島 こんぶ 岩手 ししゃも ノルウェー 2月17日(月)の給食今日の献立は、ドライカレーとナン、豆サラダ、ぶどうゼリー、牛乳です。 今日はドライカレーをナンにつけて食べます。 ナンはインドのパンのようなものです。 小麦粉を砂糖や塩とこねて作られています。 インドでは、カレーはごはんと一緒に食べられるほか、ナンと一緒にもよく食べられています。 ≪17日の主な食材の産地≫ 玉ねぎ 北海道 にんじん 千葉 ピーマン 茨城 パセリ 静岡 キャベツ 愛知 きゅうり 群馬 ひよこ豆 アメリカ いんげん豆 北海道 2月14日(金)の給食
ランチ☆つうしん
今日の給食は、ナポリタンスパゲティ、かぶと水菜のスープ、ブラウニー、牛乳です。 かぶには様々な品種があり、その数は80種類ほどといわれています。 日本のかぶには東洋型と西洋型があります。 西日本で育つ東洋型は、葉や茎に毛があり、全体的にごついかぶが多いようです。 東日本で育つ西洋型は、それに比べるとつるつるしています。 東京に住む私たちがよく食べるかぶは西洋型ですね。 今日はスープに入れました。 ≪14日の主な食材の産地≫ 玉ねぎ 北海道 にんじん 千葉 ピーマン 宮崎 じゃがいも 北海道 かぶ 千葉 水菜 群馬 えび インドネシア 都合により写真がありません。 盛り上がった!クラブ発表会!!今まで練習してきた成果を発表する場。 運動系のサッカークラブやバスケットボールクラブは、実際に体育館で試合形式で、練習の成果を発表しました。 今回は3年生も見学し、「4年生になってどのクラブに入ろうかなぁ」と悩みながら、楽しみながら見ていたようです。 なわとびクラブやダンスクラブの時は、音楽に合わせて次々と演技をし、会場が一体となって盛り上がりました。 他のどのクラブも工夫を凝らした発表でした。 あと2回でクラブ活動は終了します。 一年間のまとめをしていきます。 音楽朝会〜6年生を送る会に向けて〜2月も後半に突入しました。 来月の上旬に、6年生を送る会が控えています。 今日の音楽朝会では、6年生を送る会で歌う「♪さよならコンサート」の練習を行いました。 学校生活も残り30日を切りました。 卒業が目の前に迫り、これから練習も本格化してきます。 当日、心を込めて歌えるように、各学級で練習していきたいですね。 昔の暮らしを味わおう その2(3年)
先日の洗濯板体験に続いて、今回は温かい物の体験をしました。
それは、「七輪」 子どもたちは 「七輪で炭を炊くなら、お餅が焼けるか確かめよう」 「どうせなら、海苔や醤油も持ってこよう」 「ハケを使って醤油を塗っているのを見たことがあるよ」 と計画を立て、今日という日を迎えたのでした。 先生からもらった、種火(真っ赤に燃える一欠片の炭)をもとに、炭火を育てます。 うちわで新鮮な風を送っていくと・・・・ 「先生、あったかい!!」 「炭火が広がってきたよ」 「もうお餅焼いてみよう」 肌と心とお腹と・・・ しっかり昔の暮らしを味わった3年生でした。 2月13日(木)の給食今日の献立は、わかめごはん、鶏肉のチーズ焼き、こんにゃくサラダ、 タラモあえ、牛乳です。 日本に鶏が入ってきたのは、今から2300年程前のことで、 当時は食用ではなかったそうです。 あの高らかな鳴き声とともに太陽を呼び覚ます聖鳥として 神聖視されていたそうです。 今では、和洋中のどんな料理にも合う肉として、 私たちの食卓にたくさん登場します。 今日はチーズをのせたチーズ焼きです。 ≪13日の主な食材の産地≫ しょうが 埼玉 きゅうり 群馬 にんじん 千葉 もやし 栃木 玉ねぎ 北海道 じゃがいも 北海道 パセリ 静岡 2月12日(水)の給食今日の献立は、豆入りひじきごはん、かぼちゃだんごのバター焼き、 豚汁、デコポン、牛乳です。 かぼちゃの栄養価の高さは野菜の中でトップクラスです。 カロテン、カリウム、カルシウム、鉄などが含まれ、 中でも豊富なのがカロテンです。 肌や粘膜、目を丈夫にし、免疫を高めます。 今日は、かぼちゃをつぶしてバターと混ぜ、だんごにして焼きました。 ≪12日の主な食材の産地≫ にんじん 千葉 ごぼう 青森 さやいんげん 沖縄 かぼちゃ 沖縄 大根 神奈川 じゃがいも 北海道 ねぎ 茨城 大豆 北海道 絵手紙教室日本絵手紙協会の皆様に来ていただき、絵手紙教室がありました。 筆を立ててゆっくり字を書くことや果物や野菜の特徴をとらえてかくこと。 もらった人のことを考えて、心を込めてメッセージを書くことを教わりながら、取り組みました。 子ども達の作品は色とりどりで、どれも素敵な作品になり、子ども達の表情も自然とにこやかになっていました。 絵手紙をもらった人は、きっと心が温かくなる。そんな素敵な絵手紙ができました。 絵手紙協会の皆様、ありがとうございました。 6年生との交流スピーチ6年生として大切なことは? 引き継いでほしい中丸小の伝統は? など、自分たちで考えた質問をして考えを交流しました。 「6年生って大変だと思っていたけれど、大変なこととともに、楽しさもたくさんあることがわかりました。6年生になるのが楽しみになりました!」 などの感想がありました。 6年生に向けて、また一つ意欲が高まったようです。 お話会今回はパネルシアターもあり、子ども達は食い入るようにお話を聞いていました。 年間を通して言葉遊びも教わり、一年間とてもよい時間を過ごさせていただきました。 お話会の皆様、一年間ありがとうございました。 世界の国からこんにちは(3年)英語やスペイン語のような聞いたことのある言語や、 聞いたこともない言語まで、しゃべってゲームをしながら親しみました。 グループトーキングで、どんな生活をしているのか、たくさん知ることができました。 みんな笑顔で終わった会・・・。教室で感想を聞いてみると、 「羊を追うときの声がびっくりした!」 「学校に休み時間がないなんて信じられないけど、おもしろそう。」 「トラと猟師がでてくるじゃんけんなんておもしろい!」 と世界の文化との違いを楽しんでいました。 2月10日(月)の給食今日の献立は、ごはん、ぶり大根、かきたま汁、ネーブル、牛乳です。 ぶりは冬が旬の魚です。 ぶりは、たんぱく質と脂質を多く含んでいます。 特に、脂質にはDHAやEPAを含み動脈硬化の予防や、脳の働きを活発にする効果があります。 また、血合い肉は鉄をたくさん含んでいるので、貧血予防にもなります。 ≪10日の主な食材の産地≫ 大根 神奈川 しょうが 埼玉 にんじん 千葉 ねぎ 千葉 小松菜 東京 ぶり 鹿児島 ネーブル 愛媛 2月5日(水)〜7日(金)の給食
ランチ☆つうしん
食材の産地情報のみ、掲載いたします。 ≪5日の献立≫ ガーリックトースト、ミネストローネ、キャベツサラダ、牛乳 ≪5日の主な食材の産地≫ にんにく 青森 玉ねぎ 北海道 にんじん 千葉 セロリ 愛知 じゃがいも 北海道 かぶ 千葉 トマト 愛知 キャベツ 愛知 ≪6日の献立≫ ごはん、魚のみそマヨネーズ焼き、野菜のごまだれかけ、さといものそぼろ煮、牛乳 ≪6日の主な食材の産地≫ ほうれん草 千葉 にんじん 千葉 もやし 栃木 里いも 愛媛 さやいんげん 沖縄 さけ チリ ≪7日の献立≫ 中丸ラーメン、野菜の中華風味、ツナとポテトのパリッと揚げ、ポンカン、牛乳 ≪7日の主な食材の産地≫ にんじん 千葉 玉ねぎ 北海道 白菜 群馬 もやし 栃木 ねぎ 千葉 にんにく 青森 しょうが 埼玉 キャベツ 愛知 きゅうり 群馬 じゃがいも 北海道 しそ 愛知 ポンカン 愛媛 2月4日(火)の給食今日の献立は、ごはん、麻婆豆腐、ナムル、天草オレンジ、牛乳です。 2月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。 よくかむことによって起こる良いことはたくさんあります。 例えば、食べすぎを予防してくれたり、あごの刺激によって頭の働きがよくなったりします。 飲み込む前に、あと5回かむよう、ご家庭でも心がけましょう。 ≪4日の主な食材の産地≫ にんにく 青森 しょうが 埼玉 ねぎ 千葉 にんじん 千葉 もやし 栃木 小松菜 埼玉 天草オレンジ 徳島 |
|