3年交通安全教室・保護者交通安全教室(4/20)

 3校時は、3年生の自転車教室でした。初めに、乗る前の安全確認「ブタハシャベル」の説明がありました。ブ(ブレーキ)タ(タイヤ)ハ(ハンドル)シャ(車体[サドル、ライト、チェーン、反射材等)ベル(ベル)だそうです。次に一人一人が自転車に乗って、交通ルールを確認しました。
 11時20分からは、多目的室で保護者向けの自転車安全教室がありました。「自転車は軽車両である。」がキーワードです。まず、大人が自転車の正しい乗り方を身に付けることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室1年生(4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北沢警察署の方に、道路の歩行の仕方を教わりました。
 信号が青であっても、横断歩道を渡る時は、必ず「右・左・右」を確認して渡ることや信号のない道を横断する時には、道路に書かれている「歩行者止まれ」の表示のところで、必ず止まることなどを教わり、実際に、学校の前の道路で、正しい歩き方で歩きました。
 PTAの校外委員の皆様はじめ保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

6年3組社会科授業(4/20)

 今日の授業は、「米づくりが始まったころの人々のくらしを調べよう」でした。教科書の絵を見て、分かること、考えられることについて、発表し合っていました。友達の考えが発表されると、同じように見付けた人、付け加えがある人という発問があり、学級で考えを共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(4月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が1年生と手をつないで、アーチをくぐって入場して、1年生を迎える会が始まりました。
 1年生は、大きな声で呼びかけしたり、「ドキドキドン!1年生」を合唱したりしました。

2年1組国語科授業(4/19)

 先生の説明をよく聞きながら、集中して漢字の学習をしていました。子どもたちは、先生に指名されると、みんなしっかり「はい」の返事をしてから発表していました。また、音読の前に、おなかに手を当てて、笑いながら、怒りながら、泣きながら、そして最後に、一番上手な2年生の声で「あいうえお」で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組国語科授業(4/18)

 学習の合い間合い間に、「姿勢で教えてください。」という先生の声掛けに、子どもたちは、姿勢をよくすることで、学習が終わったことを示していました。授業の中で、名前を呼ばれたら返事をすることを何度も何度も確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組図工科授業(4/18)

 粘土で好きな物を作っていました。子どもたちは、とても集中して作業をしていました。好きなこと、やることがはっきり分かっていることは、どの子も集中できますね。5月連休まで、先生の奮闘が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年つくし野フィールドアスレチック遠足2(4/17)

 池がありますので、一応着替えを持っていってもらいましたが、30名以上の子どもが池に落ちていました。一度池に落ちた子は、他の場所で遊ぶことになっていましたので、二度落ちた子はいませんでしたが、天気がよかったら、自分から落ちる子がいて、大変なことになるところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年つくし野フィールドアスレチック遠足1(4/17)

 欠席もなく93人全員が遠足に行くことができました。午前中2時間、昼食後1時間たっぷり運動をしてきました。帰りは、さすがに疲れていましたが、しっかり歩いて帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(4月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、初めての避難訓練を、地震を想定して行いました。
 「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の四つの約束を守って行いました。
 全学級がそろい、校庭に集合が終わった時には、ピタッと静かになり、さすがと感じました。1年生も、素早く集合することができました。

全校朝会(4月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめに、今月の「人格の完成をめざして」のテーマである「あいさつ」の大切さを吉村 実校長が話しました。そして、地域で安全を守ってくださっている保護者の「旗振り」当番の方を紹介し、その方々にも進んであいさつするようにと指導しました。
 次に、1年1組の田中主任教諭が、自分の安全を守るためにも、廊下の歩行に気を付けたり、友達のことも考えて安全に過ごすようにと話しました。

地域安全点検(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学区域の通学路の安全点検を、PTA会長、校外委員長、副会長、北沢警察署の方、世田谷区役所の方、副校長、主幹教諭や生活指導主任等で行いました。
 予め、危険個所とご意見をいただいているところを中心に、確認しました。薄くなっている道路の止まれのラインを引いていただくことになった個所もあります。
 年一度の点検ではありますが、子どもたちの安全を守るために、大切に実施しています。

わくわくスポーツタイム(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業前の時間に、体づくりの一環として、今年度も毎週金曜日にサーキットトレーニングや長縄跳びの運動を行います。
 第1回目は、模範のビデオを見た後に、並び方や座り方の練習を行いました。

6年1組国語科授業(4/10)

 まず初めに漢字ドリルを使った漢字学習の仕方について、説明していました。漢字学習は、6年全体で同じように取り組みます。また、音読の際、本を立てずに読んでいる子に対して、「音読のとき、本を立てて読んでいた子は正解です。」の先生の一声で、あっという間に全員が本を立てて音読を始めました。
 担任になってまだ3日目ですが、先生のペースで授業が進んでいるという印象でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組学級活動・国語科授業(4/10)

 委員会決めに時間がかかり、その様子も見ることができました。希望者が多いとき、なぜその委員会に入りたいのか、みんなの前でスピーチして、どの子がふさわしいかみんなで決めていました。とてもいい決め方です。しかも、残念ながら希望通りにならなかった子もすぐ気持ちを切り替えているように見え、成長を実感しました。
 また、国語の「千枚田」の授業では、自分のイメージを絵にとても上手に表現できるので、びっくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子(4月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校してきた1年生を、6年生の子どもたちが、下駄箱から教室への案内、ランドセルをしまって着席するまで、優しく教えています。
 困っている様子をみると、さっと手助けし、「また、20分休みに来るからね」と声をかけていました。その声を聞いて、安心したようにうなずき、ほっとした表情を見せる1年生もいました。6年生にも、「ありがとうございました」とお礼を言うことができました。
 授業が始まり、1年生は、真剣に、先生の話を聞いています。

登校風景(4月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 北沢警察署の警察官の方が、校門前の信号で、横断歩道を渡る子どもたちの安全を、学校主事とともに守ってくださっています。
 また、保護者の方が、赤堤通り等の信号を渡る子どもたちの安全を守ってくださっています。
 ご協力ありがとうございます。

平成25年度入学式(4/8)

 風もなく、いい天気の中、77名の新1年生を迎え入学式を行うことができました。6年生の全員合唱「翼をください」の歌声で、新1年生が入場しました。入学式は1時間弱の時間でしたが、新1年生は「ありがとうございます」のあいさつがしっかりでき、しっかり話を聞くことができました。
 児童代表の6年生6名による歓迎の言葉も、とても立派で赤堤小学校の新リーダーとしての自覚がはっきり表れていました。また、2年生による歓迎の言葉と合唱、合奏も素晴らしく、1年間の成長を実感できました。2年生の活躍の様子は、VTRに撮りましたので、4月の保護者会でご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式(4月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 穏やかな日差しの中、平成25年度の始業式を行いました。
 まず、はじめに、吉村実が、「あいさつをきちんとする」「3食ごはんをきちんと食べる」「1時間は運動する」「自分でできることは自分でする」「新しいことをやってみよう」と話しました。
 次に、転出入の教職員の紹介を行いました。
 その次に、担任等の発表を行いました。
 そして、6年生の代表児童が、一学期の抱負を話し、校歌を斉唱しました。
 新しい担任等との出会いに、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
   

平成25年度始 4月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 穏やかな日差しの中、平成25年度が始まりました。
 教育ビジョン研究推進開発校として、教科「日本語」の発表会を11月1日(金)に予定しています。13:30〜15:30に、日本教育大学院大学 客員教授の北川達夫先生に、「哲学的な思考力と表現力の育成」について、ご講演いただきました。
 「深く考え、自分を表現する子どもの育成」〜教科「日本語」における子ども同士の交流活動を通して〜 このことをテーマに、研究を深めてまいります。
今年度も、保護者・地域・関連諸機関の皆様方との連携を大切に、教育活動を推進してまいります。ご理解・ご協力くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28