学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月26日
スパゲティー地中海ソース   牛乳   大根とひじきのサラダ
スイートポテト


主な食材と産地
白いんげん豆 北海道   たこ北海道   いか 北太平洋
鶏卵 栃木県   にんにく 青森県   セロリ 静岡県
たまねぎ 北海道   にんじん 千葉県   パセリ 千葉県
きゅうり 群馬県   赤ピーマン 宮崎県   大根 東京都
さつまいも 茨城県  

保健給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、保健給食委員の5・6年生が、砧幼稚園へ「手洗いについて」の話をしに行きました。手作りの大型紙芝居を読み、手洗いのパネルシアターを見せながら歌を歌ってきました。風邪の予防に手洗いうがいは大切です。砧幼稚園の子どもたちも真剣に見てくれました。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月25日
ふわふわそぼろ丼   牛乳   吉野汁
ごぼうのからあげ


主な食材と産地
鶏卵 栃木県   しょうが 高知県   さやいんげん 沖縄県
にんじん 千葉県   さやいんげん 沖縄県   ねぎ 埼玉県
ごぼう 青森県   鶏肉 岩手県   小松菜 埼玉県
米 青森県

クラブ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、クラブ発表会がありました。1年間のクラブ活動のまとめとして、実技発表やビデオ発表を行いました。4年生以上はもちろん、次年度クラブ初参加となる3年生も、何クラブで活動しようか考えながら発表会を見ていました。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日
フィッシュバーガー   牛乳   ベーコンと白菜のスープ
くだもの



主な食材と産地
ホキ ニュージーランド   鶏卵 栃木県   キャベツ 愛知県
にんじん 千葉県   たまねぎ 北海道   じゃがいも 北海道
白菜 群馬県   もやし 栃木県   いよかん 愛媛県
豚肉 岩手県

相手の気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は、たて割り班対抗ボール運びレースでした。ラケットの上にボールを乗せてリレーで送ります。1年生から6年生まで、次の人のことを考えてボールを送ります。不安定なラケットの上で悪戦苦闘している同じ班の友だちの気持ちを思いながら、声援を送ります。午前中、近くの保育園の年長さんが学校見学にいらっしゃいました。いくつか授業中の教室にお邪魔しました。拍手で迎える2年生。リコーダーの演奏を聞かせる3年生。「君たちが入学する時僕6年生だから、名前はなんていうの?覚えておくよ」と声をかける5年生。保育園の子どもたちも、リラックスして見学していました。給食の時間、6年生は卒業記念の校長室給食が始まりました。緊張しながらも、校長先生や一緒に行った友達みんなが楽しく食べられるように、心を配る子どもたち。まだ通学路には雪が残っています。投げて遊んだ時、街の方に迷惑をかけないかな?危なくないかな?学校だけでなく、校外でも、相手の気持ちを思いながら行動できる砧っ子に育ってくれるよう願います。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科の学習で「租税教室」がありました。東京税理士会世田谷支部の税理士の方や世田谷税務署の方などをゲストティーチャーにお迎えしました。消費税について、最近よくニュースなどで耳にするせいか、子どもたちも大変興味を持って学習していました。学校を作るのに10億円。学校のプールを作るのに1億円かかると聞きびっくり!!では、1億円とはどのくらいの量と重さがあるか、もちろん本物ではありませんが、見せていただいたり、持たせていただいたりしました。税金はどのような種類があるのか、どのように使われているのかなど、学習することができました。午後6年生は、卒業アルバム用の学年写真を撮りました。いよいよ卒業まで残り登校日数23日です。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日
キムチチャーハン   牛乳   わかめスープ
バンサンスー


主な食材と産地
わかめ 岩手県   しょうが 高知県   にんじん 千葉県
ねぎ 茨城県   たまねぎ 北海道   にんにく 青森県
もやし 栃木県   きゅうり 千葉県   豚肉 埼玉県
鶏肉 宮崎県   米 青森県   キムチ 長野県

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月20日
黒砂糖パン   牛乳   フレンチエッグ   野菜スープ
くだもの


主な食材と産地
ハム 埼玉・群馬・茨城県   鶏卵 栃木県   豚肉 埼玉県
いよかん 愛媛県   じゃがいも 北海道   パセリ 静岡県
にんじん 千葉県   たまねぎ 北海道   キャベツ 愛知県
もやし 栃木県   

砧中学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生代表委員の「あいさつ隊」が、朝の登校時、砧中学校へ行きあいさつ運動をしてきました。校門に立ち、中学生に元気なあいさつをすると、中学生も負けないくらい元気なあいさつを返してくれたそうです。久しぶりに会った顔見知りの先輩に、手を振ってもらったり、声をかけてもらうこともあいさつ隊の楽しみです。その後朝会の時、舞台の上に上がり紹介までしていただきました。代表委員だけでなく、中学生も、あいさつから始まる温かいつながりを感じることができたことでしょう。地域の一員として、砧の学び舎、自立の学び舎小・中学校がさらに連携を深めていってほしいです。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日
わかめごはん   牛乳   魚のごまだれかけ
いそあえ    沢煮わん


主な食材と産地
鯖 ノルウエー   のり 兵庫県   にんじん 千葉県
もやし 栃木県   ねぎ 茨城県   豚肉 埼玉県
大根 東京都   白菜 茨城県     

雨の日の過ごし方「雨の日遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日ではありませんが、校庭のコンディションが悪く、休み時間も室内で過ごす毎日です。「雨の日遊び」というのですが、室内でも安全に楽しく過ごすよう、各学級で遊びを工夫しています。竹けんだま、あやとり、読書、クラスみんなでフルーツバスケット、じゃんけん列車、ダンスクラブは発表に向けて練習、集会委員会の打ち合わせ・・・など、学年によって過ごし方も様々でした。お昼休みの様子をご紹介します。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日
おやき   牛乳   ピリ辛うどん   キャベツの塩こんぶかけ


主な食材と産地
ねぎ 茨城県   にんじん 千葉県   もやし 栃木県
キャベツ 愛知県   鶏肉 鹿児島県   豚肉 鹿児島県
大根 東京都   白菜漬け 長野県   ねぎ 茨城件
白菜 茨城県





きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日                
ごはん   牛乳   豆入り筑前煮   みそ汁


主な食材と産地
こんにゃく 群馬県   わかめ 岩手県   しょうが 高知県
れんこん 茨城県   ごぼう 青森県   にんじん 千葉県
じゃがいも 北海道   たまねぎ 北海道   ねぎ 茨城県
さやいんげん 沖縄県   鶏肉 徳島県   大根 東京都
米 青森県
     

1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は算数の授業で図形の学習に入りました。今日は三角形の色板を使って、形づくりをしました。色板を裏返したり、回転させたりして、動物の絵、幾何学模様の絵を作り楽しみながら学習していました。

真っ白な砧小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予報通りの雪で、校庭は一面真っ白です。今日の全校朝会で、校長先生から「3学期の始業式の日に『みんなで』という話をしました。みんなで頑張ってきたこと、頑張っていることを、できるだけ多くの人に伝えてみよう。握手で始まり握手で終わるといいですね。時間は5分間程度です。さあどうぞ。」と時間をいただきました。大きい子は小さい子の話を、ひざをついて聞いていました。一人で恥ずかしい子は友達といっしょに握手を求めて話し始めていました。みんなで、互いに高めあえる、砧っ子でいてほしいです。

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日
ひじきごはん   牛乳   ししゃものごま焼き
大根のゆかりかけ   みそ汁


主な食材と産地
ししゃも ノルウエー   鶏卵 栃木県   わかめ 岩手県
にんじん 千葉県   ごぼう 栃木県   さやいんげん 沖縄県
たまねぎ 北海道   じゃがいも 北海道   ねぎ 千葉県
鶏肉 鹿児島県   大根 東京都   米 青森県

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日
チョコエクレアパン   牛乳   ボルシチ
ビーンズサラダ



主な食材と産地
にんにく 青森県   たまねぎ 北海道   セロリ 長野県
にんじん 千葉県   じゃがいも 北海道   レモン 広島県
キャベツ 神奈川県   豚肉 宮崎県   白いんげん豆 北海道
きゅうり 宮崎県

春はもうすぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日もまた雪の天気予報となっています。残念ながら、持久走大会は延期としました。今日も寒い一日でしたが、学校公開の玄関では、保護者の方が受付をしてくださっています。ストーブでわずかながら暖をとりながら、でも後ろには、お雛様が!そして校庭の花壇には、秋に植えた球根の芽が!春はもうすぐそこまできています

ことばの力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「美しい日本語を世田谷の学校から」というキャッチフレーズをご存知ですか。世田谷区の小中学生は、言語活動の基礎である「聞く、話す、書く」に重点をおき、国語や教科「日本語」をはじめ各教科の学習の中で、美しい日本語や、言葉が持つ文化的な背景を学んでいます。今日は、1時間目に日本語集会がありました。先生方の生まれ育った地方の方言を聞いたり、岩手の方言で「アメニモマケズ」を朗唱したりしました。「みどり文庫」の方にご来校いただき、今日・明日二日間にわたり、全クラスお話会をしていただきます。三階の「ことばの教室」前の掲示板には、ソチオリンピックにちなんで、ロシア語の紹介がされています。子どもたちが、言葉の大切さに気付き、言葉を通して深く考え、自分を表現して、心を通わせる喜びを知るようになってほしいと願います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28