10/11 今日の給食

今日は、きな粉トースト、牛乳、じゃがいものハニーサラダ、白菜と春雨のスープです。
みなさん、今日は、『お皿を大切にしよう週間』の最終日です。給食委員会からの放送も最終日と言うことで、今までお話してきたお皿の扱い方のポイントえおまとめておさらいします。静かに聞いて、これからの自分の行動に生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10 今日の給食

今日の給食は、栗ごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、華風あえ、すまし汁、巨峰です。
今日は、山野小の開校50周年記念集会の日ということで、お祝いの気持ちを込めて、給食も少し豪華にしています。今が旬の栗を使った『栗ごはん』や人気の『から揚げ』『華風あえ』を取り入れ、『すまし汁』には、お花の形のおふを使っています。
開校50周年は、卒業生や地域の方々、保護者のみなさんなど、いろいろな方の協力があって、迎えることができています。感謝の気持ちをもつとともに、これからも山野小が100年、200年と続いていくよう、山野小を盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

開校50周年記念集会 2

パソコン委員会のミニ劇では、日ごろお世話になっている皆さんが登場。図書委員会はくす玉を作り、見事に割ることができました。園芸委員会のクイズ、給食委員会、運動委員会のゲームとどれも子どもたちなりの工夫がみられ、全校児童が楽しむことができました。広報委員会のエールでは「めざせ100周年」の横断幕が。音楽委員会による校歌はいつもにも増して声が出ていました。司会進行をした、計画委員会。放送を担当した放送委員会と、どの委員会もしっかりと役目を果たし、素晴らしい開校記念集会になりました。山野の子どもたち、本当に誇りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校50周年記念集会 1

 児童会主催の開校50周年記念集会が開かれました。代表委員会で、各委員会ごとに分担を決めて会を進めることになり、自分たち全員で作り上げようとみんなでがんばりました。まずは、図工の全員作品 「巨大やまのん」「巨大やまぽん」の登場です。全校児童、大歓声です。その後、各クラスの学級代表がみんなで作った「山野神輿」をかついで練り歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日に向けて

 10月9日は、袋詰め作業の日でした。PTA役員の皆さんを中心に、周年実行委員、保護者の皆さん、教員で人海戦術で袋詰め作業をしました。50周年記念式典・祝賀会に向けての準備もいよいよ大詰めです。校内の環境整備なども、着々と進んでいます。皆さん、本当に感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/9 今日の給食

今日は、二食サンド、牛乳、シャキシャキソテー、ボルシチです。
メモは、ボルシチについてです。
ボルシチは、外国の料理ですが、どこの国の料理かわかりますか。ボルシチは、もともとウクライナという国で食べられていた料理です。ウクライナでは、ビーツという赤かぶに似た野菜を使って赤い色に仕上げるのが特徴です。ビーツは、日本にも出回っていますが、少し手に入りにくいので、山野小のボルシチは、トマトを入れて赤い色に仕上げています。お味はいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 今日の給食

今日は、エビピラフ、牛乳、カレービーンズ、ミネストローネです。
メモは、カレービーンズについてのお話です。
カレービーンズは、ゆでた大豆に衣をつけて油で揚げた後、いくつかの調味料を合わせた粉をまぶした料理です。味付けのための調味料には、カレー粉やチリパウダーなどを使っているので外側はスパイシーですが、その分、中にある大豆の甘みを感じられる料理となっています。よく噛んで、ぜひ、大豆そのものの甘みを感じてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

三峯神社 例大祭

 昨日は、蔵まつりと同時に、三峯神社の例大祭でした。子ども神輿、おとな神輿が町中を練り歩きます。山野小の子どもたちが大勢子ども神輿を担ぎます。おとな神輿のほうには、おやじネットのお父さんたち、そして山野の教員も参加しました。町が一つになる行事、とっても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蔵まつり

 今日は砧工房さんの蔵まつりの日です。いつも学校に交換便をとりに来てくれる利用者の青年も竜田揚げをがんばって売っていました。山野小のPTAのみなさんもくじ引きコーナーなどをお手伝いしていました。山野の子どもたちもたくさん参加しています。片栗粉袋づめ体験コーナーもあり、利用者さんたちの日ごろのお仕事ぶりを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

今日は音楽集会でした。来週開校記念で歌う「ふるさと」と「校歌」を全校児童で歌いました。大きな歌声が体育館中に響きわたりました。わたしも、久々に大きな声で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 今日の給食

今日は、カレーうどん、牛乳、大根と昆布の中華サラダ、りんご入り大学芋です。
メモは、大学芋に使われている『りんご』についてのお話です。
りんごは、まさに今が旬な秋のくだものです。りんごというと、甘く、シャキシャキとした食感が思い浮かびますが、今回は少し違います。油でさっと揚げているので、生のくだものとは違った食感と甘酸っぱさを味わうことができます。よく噛んで、生のりんごとの違いを感じてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと

 記念式典に向かって、5,6年生がんばっています。その様子をビデオに撮りました。「ふるさと」の歌声が体育館いっぱいにきれいに響きわたっていました。
画像1 画像1

6年生 起震車体験

 今日は避難訓練でした。避難訓練の後、6年生は起震車体験をしました。そのゆれのすごさに、みんなびっくりしていました。心の準備、しっかりできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、鮭の味噌マヨネーズ焼き、きのこ入り煮浸し、そうめん汁です。
メモは、煮浸しに使われている『えのき茸』についてのお話です。
細長く白いのが特徴のこのきのこは、料理の主役になることはほとんどありませんが、実は、いろいろな栄養を秘めています。中でも、体の疲れをとるビタミンB1の量は、きのこの中でトップクラス。夕食にえのき茸を取り入れると体の疲れを取ってくれるので、ぐっすり眠れるそうです。ぜひ、お家のかたにも教えてあげてください。、
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 今日の給食

今日は、はちみつレモントースト、牛乳、ジャーマンポテト、コーンとたまごのスープです。
メモはジャーマンポテトに使われているパセリについてです。
みなさん、今日のジャーマンポテトに使われている細かい緑色のものが何かわかりますか。これは、パセリです。パセリは、緑色が鮮やかなことから色々な料理の付け合わせや仕上げの飾りに使われます。しかし、パセリのすごいところは色だけではありません。私たちの肌や目を守るカロテンや血を作る鉄分、お腹の調子を整える食物繊維など、栄養がたっぷり入っていて、外国では、薬として使っているところもあるようです。残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 羽根木公園に行こう

 先週の金曜日、生活科の学習で羽根木公園へ行きました。今回の目的は、町のやさしさを見つけることと、秋を見つけることです。
 子どもたちは、グループで電車に乗って行く、校外学習に胸をわくわくさせていました。しかも、今回は自分たちで切符を買いました!事前に練習を生かして全員無事に電車に乗ることができました。
 グループで歩いていると、「あっ、やさしさ見つけた!」や「ぎんなん、拾ったよ。」などといった声が聞こえてきました。
 学校に戻って、見つけたやさしさをカードにまとめたり、見つけた秋を紹介し合ったりしました。
 町には、たくさんのやさしさが溢れていることに気が付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、すき焼き煮、カリじゃこサラダです。
今日は『都民の日』ということで、私たちが住む東京都や世田谷区についてもっとよく知ってもらうため、給食にも世田谷区でつくられた野菜を取り入れています。それは、すき焼き煮に入っている“小松菜”です。身近でつくられた食べ物は、新鮮でおいしく、栄養満点です。よく味わってください。この世田谷区にもたくさん畑があり、小松菜の他にもキャベツや大根、ブルーベリーやりんごなど、色々なものがつくられています。知っていましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋をさがそう〜どんぐり拾い〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日(金)、快晴に恵まれ、砧公園へどんぐり拾いに行きました。季節はすっかり変わり、風の冷たさや空の色、木の葉の色づきや、虫の声などに秋を感じることができました。
 どんぐりの木の周辺は、まるでどんぐりのじゅうたんのようでした。子どもたちは、きれいなどんぐりが地面にたくさん落ちているのを見つけて、嬉しそうに拾いました。
 学校に戻ってから、どんぐりのおもちゃ作りをしました。拾ってきた立派などんぐりを眺めながら、おもちゃ作りにどのどんぐりを使おうか考え、やじろべえ、ぶらぶら人形、ブローチなどを作りました。
 

9/30 今日の給食

今日は、チリコンカーンライス、牛乳、春雨サラダ、ぶどうゼリーです。
メモは、今月の目標についてです。
今日は、9月最後の給食です。みなさんは、今月のマナー目標を覚えていますか。今月は、「食事にふさわしい環境作りをしよう」でした。自分の机の上や周りを見てください。食事にふさわしい環境となっていますか。机や周りに余分なものはありませんか。給食準備中は、配膳を安全でスムーズに行うことができるよう、クラスで協力しましたか。いつも、良い環境で食事の時間を過ごせるよう、心がけて行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

おやじネット主催 釣り堀「やまの」 3

 釣り堀がようやく終わりました。釣れ残った魚はこのように網で追い込んでつかまえます。この作業が毎年大変。けっこう水が冷たくて、思わず声が出てしまうほどです。ようやくほとんどを捕獲し、スタッフでおいしく頂きました。おやじネットの皆さん、毎年楽しい企画をありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26
(水)
ふれあいタイム 地域巡り
2/28
(金)
ミュージックフェスタ4保護者会45
3/1
(土)
てっぺん
3/3
(月)
委員会
3/4
(火)
保護者会13