子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

日光通信1 日目ー東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2
只今、東照宮を見学中です。クラスに一人案内人がついています。

日光通信1 日目ー昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
只今、大谷川公園に着きました。雨がポツポツ落ちてきました。気にせずお弁当を食べます。

日光通信1日目 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月26日(金)、6年生全員が元気に日光林間学園に出発しました。

日光通信1 日目

画像1 画像1
さぁ、いよいよ日光林間学校が始まります。この日光通信にて、子供たちの様子をお知らせします。集合している様子です。

夏の集まれ広場

画像1 画像1 画像2 画像2
桜丘小学校主催の「夏の集まれ広場」が、22日から各学年で開催されています。1年は「紙プロペラ(紙工作)」2年は「絵画教室(お話の絵)」3年は「大きな絵をかこう」4年は「農大通りペナント作り」5年は「わくわく勉強会」6年は「花の子学習会」です。その他「焼きもの体験〜土の鈴をつくろう〜」もあります。夏休みに入っても、子どもたちの笑顔があふれています。

7月21日(月) ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(月)から31日(水)までの11日間、桜丘小学校の校庭で、桜丘1丁目町会主催のラジオ体操が行われています。初日の21日には、200人以上の地域の方々が早朝から元気よくラジオ体操をしました。

7月20日(土)経堂祭り ブラスバンドクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日(土)に行われました経堂祭の高架下特設ステージにて桜丘小学校ブラスバンドクラブが演奏をを行いました。「希望のファンファーレ」「Happiness」「桜丘小学校校歌」を楽しく元気よく演奏しました。その後、農大通りをパレードしました。暑い中、たくさんのの方々に応援していただき、子どもたちにとってすてきな夏休みの思い出になりました。ありがとうございました。

7月19日(金)終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日、終業式が行われました。
 校長先生からは、「長い夏休みが始まります。今日渡される『花の子』を見て、挑戦したいことを考え、夏休みの計画を立ててください。」とお話がありました。
 児童代表の言葉では、2年生、3年生、5年生の児童が発表しました。「私が一番楽しかったことは、学級会での話し合いです。みんなで遊びを紹介し合いました。みんなで楽しめることが一番です。これからも、仲間と楽しく過ごしたいです。」「ぼくが1学期にがんばったことは、割り算です。漢字もたくさん覚えました。夏休みには水泳をがんばって、級を上げたいです。」「私は、5年生の勉強が、4年生の勉強とつながっていることに気づきました。今のクラスになってから、自分から話しかければ、たくさんの人と友だちになれることもわかりました。」と、それぞれに気持ちを込めて発表しました。
 生活指導の鈴木先生からは、「夏休みは自分で考えて生活しなければなりません。迷ったとき、自分のためになる方を選んで行動してください。そうすれば、夏休みで大きく成長することができます。」とお話がありました。

7月18日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ジャージャー麺、牛乳、枝豆、雪見だいふくです。
今日で1学期の給食は終わりです。無事に給食を終えることができ、感謝を申し上げます。
夏休みも「早寝・早起き・朝ご飯」の生活サイクルを守り、元気に過ごしてほしいと思います。2学期も、よろしくお願いいたします。

7月17日(水) ブラスバンドクラブ練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ブラスバンドクラブでは、7月20日(土)に行われる経堂まつりに向けて、練習をしています。楽器を演奏しながら歩幅も合わせるのはとても難しいことですが、みんなで気持ちを合わせて練習に励んでいます。2時55分から経堂駅高架下特設ステージで演奏発表、3時15分から農大通りをパレードします。ぜひ、応援よろしくお願いします!

7月17日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ダイスチーズパン、牛乳、ポークビーンズ、グリーンサラダ、冷凍みかんです。
グリーンサラダのドレッシングには、玉ねぎとりんごのすりおろしが入っていて、まろやかな味がします。
1学期の給食も、今日と明日で終わりです。残り2回、たくさん食べて空っぽになった食缶を返してもらえるとうれしいです。

7月17日(水)花の子交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日、花の子交流活動が行われました。
 「今回の目標は、『聞くときはしっかり聞いて遊ぶときは思い切り遊ぼう』です。」と花の子リーダーの児童が放送し、活動が始まりました。
 どの班も落ち着いて集合し、6年生の遊びの説明を聞いていました。遊ぶときには、他の人の順番のときでも楽しく参加していました。今日は曇り空で比較的涼しく、体育館や校庭で遊ぶ班も十分に体を動かすことができました。

7月16日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、もろこしごはん、牛乳、魚の立田あげ、白菜のスープ、野菜のごまあえです。
もろこしごはんは、ホールコーンをごはんと一緒に炊き込んだ、夏らしい献立です。ごはんにコーンの粒の食感がよく合い、おいしいと好評でした。

7月12日(金)音楽朝会

画像1 画像1
 7月12日、音楽朝会が行われました。今回のテーマ曲は「Belive」です。全校児童が、音楽の時間に練習をしてきました。音楽朝会に向けて、朝の時間にも放送委員がCDを流して曲に親しんできました。
 ピアノの伴奏に合わせて、低学年の児童も一生懸命に歌っていました。
 「『I belive in future』のところは優しい気持ちを込めて歌いましょう。息をしっかり吸って歌いましょう」と音楽の鈴木先生がアドバイスしました。盛り上がる部分を練習すると、2回目の合唱はとてもしっかり声が出て優しい歌声になりました。
 伴奏は4年生の中島先生が担当しました。
 

7月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、五目冷やしうどん、牛乳、天ぷら(いか、さつまいも)、プラムです。
連日とても暑いですね。給食室もとっても暑い中、調理師さんが800人分の天ぷらを揚げてくれました。うどんに天ぷらという、暑い日にぴったりのメニューですので、残さず食べてくれるとうれしいです。

7月11日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、夏野菜のカレーライス、ジョア、福神漬、とうもろこし、河内晩柑です。
今日は、4年生がとうもろこしの皮むきをしてくれました。250本のとうもろこしを一斉にむき、なんと10分でむき終わりました。「いい香りがする!」という声もあがり、楽しくむいてもらえたようです。
また、カレーに入っているかぼちゃとなすは、世田谷区の畑でとれたものです。自然の恵みに感謝していただきましょう。

7月10日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、子ぎつねごはん、牛乳、擬製豆腐のあんかけ、ぶどう豆、みそ汁です。
「擬製豆腐」とは、豆腐を材料として、卵焼きのような別の料理に見せることから、この名前がつきました。見た目は卵焼きですが、豆腐のほかにも鶏ひき肉、にんじん、たけのこ、干し椎茸、ねぎ、しょうがが入っていて、とても手が込んでいます。

7月10月(水)読書集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日、図書委員会による読書集会が行われました。
「私が紹介する本は、『3匹やぎのがらがらどん』です。3匹のやぎが、橋を渡るために恐ろしいトロルと戦うお話です。」などと、児童が自分で考えたあらすじや見所を紹介しました。クイズを交えて紹介したり、本の題名を考えさせたりして、聞く側が飽きないように工夫していました。
 「ズッコケシリーズ」「白い帽子」「ルパン」「スイミー」「子ども電車」など、低学年から高学年まで楽しめる様々なお話の本を紹介しました。
 最後に、夏休みの本の貸し出しについてお知らせをしました。集会をきっかけに、図書室へ足を運ぶ児童が増えることでしょう。

7月8日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ホットツナサンド、牛乳、白いんげん豆の田舎風スープ、和風サラダです。
今日はとても暑いですね。暑い日は、牛乳の残りが減る傾向にあります。今日もみんな、牛乳を残さず飲んでくれたことでしょう。牛乳には、成長期のみなさんにとって大切なカルシウムがたくさん含まれています。あと2週間で夏休みですが、給食がなくなってもお家で牛乳を飲む習慣をつけましょう。

7月8日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月8日、全校朝会が行われました。
 校長先生からは、東京都の陸上競技の大会で優勝した児童の表彰がありました。「朝、校庭で練習をするなど、ずっと努力を続けてきたそうです。結果も立派ですが、努力を積み上げてきたことが大変素晴らしいですね。」とお話がありました。
 続いて、桜丘中学校のブラスバンドクラブの紹介がありました。8月に行われる「部活動体験」への参加を呼びかけるため、楽器の紹介を行いました。「これは、チューバという楽器です。とても低い音が出ます。ケーキの一番下の、スポンジの役割です。では、吹いてみましょう。」と短く演奏してみせてくれました。ユーフォニウム、トロンボーン、ホルン、トランペットも紹介し、最後に合わせて合奏してくれました。児童は大変興味深そうに、じっと聴き入っていました。
 この部活動体験は、昨年度も「さくらの学び舎」の交流の取り組みとして行われました。今年度も夏休み中にたくさんの部活が参加して行われる予定です。
 最後に看護当番の先生から、「学期末です。ロッカーの荷物を計画的に持ち帰りましょう。」とお話がありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31