すいとんの会 7

 子どもたちがメッセージカードをはったボードには、
 アリガトウの文字がうきあがっていました。

 子どもたちは改めて心から、感謝の気持ちをもつことができたと思います。

 本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すいとんの会 6

 地域の皆さんもおいしい顔!
 保護者の皆さんもおいしい顔! 
 おやじの皆さんもおいしい顔!
 
 50周年 みんなの力で一年間本当に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すいとんの会 5

 高学年のみんなもお美味しいものを前に、にっこり。
 笑顔の輪がどんどん広がります。

 先生たちもいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すいとんの会 4

 おいしい!
 みんなに笑顔が広がります。
 地域、保護者の方々の思いのこもったすいとん。
 改めて、ありがたさがしみわたります。

 校庭の梅の花も、まるで喜んでいるかのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すいとんの会 3

 すいとんを入れていよいよすいとんの出来上がり!
 1年生から順番に、メッセージボードにカードをはってすいとんを「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すいとんの会 2

 校庭では、おやじネット中心に避難所で使用する大型バーナー3台を、使用研修を兼ねて用意し、準備OK。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すいとんの会 1

 〜50周年みんなに感謝〜「ごちそうさま すいとんの会」 
 正式名称はこのように長いのですが、50周年イヤーの締めくくりの企画として、50周年実行委員会企画で全校児童にすいとんをふるまってくれるという行事が行われました。もちろん、子どもたちは、この機会に改めて、地域や保護者の皆さんに感謝の気持ちを表すということも大きなねらいです。
 
 栄養士の小澤さんがアレルギーのないメニュを作ってくれました。それをもとに、朝早くから仕込みが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 今日の給食

今日は、ソース焼きそば、牛乳、コーン団子、デコポンです。
今日は、6年生を送る会・全校交流給食です。なかなか一緒に食事することができない6年生と楽しく食事をしましょう。そして、準備や片付け、食事のマナーなど、高学年のみんさんは、低学年のみなさんのお手本となるよう、ルールに沿ってきちんと行いましょう。

※写真中央の黒板にも「6年生ありがとう」の文字があるように、この一年間、最上級生として山野小を引っぱっていってくれた6年生に感謝の気持ちを込めて、縦割り交流班で楽しく食事をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 9

6年生を送る会 第3部は、交流活動(交流あそび)
 今日で、6年生と縦割り交流班で遊ぶのが最後です。5年生がよくリードしていました。そして、6年生は、下学年に優しいです。
 第1,2校庭、屋上、体育館で分かれてたっぷり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 8

6年生を送る会第2部は、給食交流です。

 5年生が司会をして進行していきます。
交流班毎に机を並べ、6年生には、名札が用意されています。
給食の準備も下級生たちが6年生の分を準備します。
下級生からのプレゼントもあり、6年生へ日頃の感謝の気持ちを伝えました。
 6年生からは、一人ずつあいさつがありました。どのことばにも山野小への思いがこもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 7

 名残惜しいですが、退場。
 
 この後、各縦割り班ごとに、交流給食です。
 6年生と過ごす最後の時を、みんな十分味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 6

 6年生から全学級に、手作りの台ふきがプレゼントされ、いよいよ全体合唱。体育館が一つになって、6年生への気持ちを歌いあげます。
 5年生代表の終わりの言葉も、素晴らしかったです。これなら、あとは任せるぞという気持ちになれると、だれもが感じたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5

 そしていよいよ6年生から。合唱「COSMOS」
 魂を込めた歌声に、涙がこみ上げてきました。感動です。
 
 本当に一人一人が輝く星のようです。

 最後の言葉「山野魂」
 在校生に絶対に伝わりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 4

 代表委員会からは、伝統のフェスタレンジャーに扮しての6年生への感謝の言葉と、くす玉割り。一つ一つに、5年生を中心とした代表委員の気持ちがこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

  ずっと6年生の後ろ姿を追ってきた5年生。その思いもひとしおでしょう。6年生の姿を寸劇で披露し、歌を歌ってくれました。そして、児童会の引き継ぎ。各委員会の委員長から、5年副委員長にバトン(ファイル)を渡します。その重み、きっと伝わったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

 かわいい1年生に続いて、2年生、3年生、4年生。
どの学年も6年生に心をこめて送ります。縦割り班で、6年生が全学年とかかわるようになった初年度、やっぱり気持ちがこもります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

 6年生を送る会でした。ずっとお世話をしてきた1年生と手をつないで入場。6年間でこんなに大きくなったと実感できる瞬間です。5年生の代表委員会が全体進行です。はじめの言葉の後、各学年の出し物です。まずは1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 今日の給食

今日は、豆入りひじきごはん、牛乳、いろどりたまご蒸し、豚汁です。
今日は、給食の準備についてお話します。もう、今年度の給食も残りわずか10回となりました。今年度最初の頃と比べると、準備や片付け、配膳がとてもじょうずになりました3学期は、お皿を割る数も減ってきていました。しかし、最近、また食器を割る人が増えてきています。その原因は、お昼休みに早く遊びに行きたい気持ちから、片付けのときに走ってしまったり、食器かごや配膳台等をよく見ずに、いい加減に片付けている人が多いことにあるようです。準備開始から片付け終わるまでが給食の時間です。落ち着いて行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 今日の給食

今日は、四川豆腐丼、牛乳、野菜のごま酢かけ、りんごです。
メモは、牛乳についてです。牛乳は、ほぼ毎日私たちの給食に出ますが、なぜか分かりますか。それは、私たち日本人に一番足りていない栄養だと言われている“カルシウム”がたくさん入っているからです。しかし、カルシウムがたくさん入っている食べ物は他にもあります。なぜ“牛乳”なのでしょうか。それは、ほかの物に比べ、牛乳に入っているカルシウムが体に入っていきやすいからです。牛乳のカルシウムは吸収率がよいため、無駄なく、歯や骨の材料となります。今の季節は、牛乳が冷たくて飲みにくいですが、一口ずつ残さず飲んで、丈夫な歯や骨をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り交流遊び

 インフルエンザで延び延びになっていた、縦割り交流遊びが中休み行われました。今回からは5年生がリーダーです。いよいよバトンを引き継ぎます。雨のため急きょ室内になりましたが、みんな工夫して遊んでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10
(月)
クラブ
3/11
(火)
避難訓練
3/12
(水)
研究全体会
3/13
(木)
安全指導日