子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

2月21日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ビビンバ、牛乳、わかめスープ、天草オレンジです。
給食のビビンバは、豚肉やぜんまい、たけのこをピリ辛に炒めたものと、炒り卵をごはんに混ぜ、ナムルをのせていただきます。ボリュームがありますが、子供たちにも人気で食のすすむ一品です。

2月20日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、コロッケパン、牛乳、白いんげん豆のパスタスープです。
コロッケパンは、炒めたキャベツとコロッケをパンにはさんでいただきます。給食室では、朝からコロッケの具を炒め、じゃが芋を蒸し、丸めてパン粉をつけて揚げました。手間のかかる作業ですが、喜んで食べてもらえるとうれしいです。

2月19日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、菜めし、牛乳、ハンバーグまたは鶏肉のからあげ、かぶときゅうりの昆布茶あえ、じゃがいもの味噌汁です。
今日はセレクト給食です。全校生徒・教職員にアンケートをとったところ、ハンバーグを希望した人が約280人、からあげを希望した人が約540人と、からあげの方が多い結果となりました。
今回は子供たちの大人気メニューだけあって、どちらにするか非常に悩んだ子が多くみられました。みなさん、楽しく食べてもらえたでしょうか。

2月18日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、スパゲティー地中海ソース、牛乳、ポテト入りフレンチサラダです。
スパゲティー地中海ソースは、シーフードがたっぷり入ったトマトソースです。子供たちの大好きなスパゲッティー。たくさん食べてくれるとうれしいです。

2月17日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、魚のごまだれかけ、シャキシャキ野菜、すまし汁です。
魚のごまだれには、練りごま・すりごま・炒りごまが贅沢に入っていて、焼いたサバにかけていただきます。今月の給食だよりでレシピを紹介していますので、ぜひご覧ください。

2月17日(月)全校朝会

 2月17日、全校朝会が行われました。
 副校長先生は、読書活動についてお話がありました。
「先生が小学生の頃は、江戸川乱歩の探偵小説や、怪盗ルパンの本を読んで、ドキドキワクワクした気持ちになりました。皆さんも、外で遊べない日には、教室や図書室でたくさん本を読んでください。」「また雪が積もりました。前回の雪のときには、サッカーや野球チームの保護者の方が、校庭の雪かきをしてくださいました。皆さんが安全に過ごすためです。凍った雪を投げて遊んだり、凍った雪の上をわざとすべったりしないで、安全に過ごしましょう。」とお話がありました。
 看護当番の先生からは、「今週も、目標は『きまりを守って過ごそう』です。中休み・昼休みに外で遊べないときも、きまりを守って静かに過ごしましょう。」とお話がありました。

2月14日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、手作りエクレアパン、牛乳、ABCスープ、ごまドレサラダです。
手作りエクレアパンは、溶かしたチョコレートをパンの表面につけていきます。子供たちには人気のあるメニューです。ABCスープには野菜がたっぷり入っていて、食べ応えがあります。

2月13日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、子ぎつねごはん、牛乳、呉汁、きゃべつときゅうりのごま酢あえ、いよかんです。
呉汁(ごじる)の「ご」とは、大豆を水に浸してすりつぶした汁のことで、「ご」を入れたみそ汁のことを「呉汁」といいます。
給食では、大豆をゆでてミキサーにかけたものを汁に入れました。日本各地で伝わる郷土料理のひとつで、みそ汁にコクが出ておいしくなります。

2月12日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、キムチチャーハン、牛乳、春雨スープ、フルーツゼリーです。
チャーハンといっても、給食では量が多いため、お家で作るようにはご飯を炒められません。あらかじめ炒めておいた卵と具を、炊きあがったごはんに混ぜ合わせます。この混ぜ合わせる作業も実はとても大変で、全体で150キロほどあるご飯と具を、一生懸命混ぜています。

2月10日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ドリア風、コーヒー牛乳、じゃが芋のハニーサラダ、ぽんかんです。
じゃが芋のハニーサラダは、素揚げしたじゃが芋をサラダにのせていただきます。ドレッシングにははちみつが入っていて、ほのかに甘くはちみつの香りがします。子供たちにはとても人気があり、たくさんのクラスが完食してくれました。

2月10日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月10日、体育館で全校朝会が行われました。
 校長先生からは、運動についてお話がありました。「運動をすると、『ミルキング・アクション』といって筋肉の伸び縮みによって血液を心臓に戻す力が強くなり、血液の巡りがよくなります。そうすると、栄養が十分に行き渡って、体の成長を助けます。ですから積極的に運動するようにしてください。」とお話がありました。
 看護当番の先生からは、「今週は、学校のきまりを見直して、みんなが楽しく過ごせるようにきまりを守るようにしましょう。」とお話がありました。
 栽培委員会からは、みどりの募金についてお知らせがありました。

2月7日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、かつおでんぶ、生揚げのそぼろあんかけ、おひたしです。
かつおでんぶは、粉かつおとごまをから炒りして、しょうゆ、さとう、みりんで味付けをします。ごはんにのせるととても食がすすみます。

2月7日(金)児童集会

画像1 画像1
2月7日、体育館で児童集会が行われました。
今回のテーマは、3択クイズです。
集会委員が毎回いろいろなジャンルからクイズの問題を考えて出題しています。
今回は、ポケモンなどのゲームからの出題でした。
低学年からもたくさん手が挙がっていました。

2月6日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、セサミトースト、牛乳、チリビーンズシチュー、はるかです。
今日の果物は“はるか”です。グレープフルーツのように黄色いですが、酸味はほとんどなく、さわやかな甘さが特徴です。

2月5日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、みそカツ丼、オレンジジュース、豆腐汁、いちごです。
名古屋名物のみそカツのように、八丁味噌を使ったみそダレをかけました。普通のソースとは一味違う甘いタレも、カツにはよく合います。

2月4日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、キーマカレー&ナン、牛乳、イタリアンサラダです。
学校のカレーやシチューに使うルウは、すべて手作りです。今日のカレールウも、朝から給食室で小麦粉を炒めて作りました。これだけ大量のルウを炒めるには、1時間ほどかかります。ルウの仕上がりによってカレーの味は変わるので、とても大切な調理作業です。毎回同じ仕上がりになるように、火の強さや炒め時間などを気にしながら作っています。今日のカレーはいかがでしたか。

2月3日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、豆ごはん、牛乳、いわしのつみれ汁、じゃがいものきんぴら、デコポンです。
今日は節分なので、大豆といわしを使ったメニューです。節分は、冬から春への季節の変わり目です。暦の上では春になる立春の前日が節分になります。この日に「鬼は外」「福は内」というかけ声をかけながら豆まきをすることで、邪気をはらい福を呼び込むと考えられています。

2月3日(月)全校朝会

画像1 画像1
 2月3日、全校朝会が行われました。
 校長先生からは、挨拶についてお話がありました。
 「前回、成長曲線についてお話ししました。体の成長より神経の成長の方が早い、だからいろいろな運動をしておいた方がいいという話をしました。今回は運動についてお話ししようと思っていましたが、予定を変更します。」「先日、学校の外で桜丘小学校の3年生に会いました。お母さんと一緒でした。その子が元気に『こんにちは。』と挨拶をしてくれて、とても嬉しい気持ちになりました。先月から、初めての試みとして3年生が挨拶運動をしています。4〜6年生も、自分が立って挨拶していたことを思い出して、3年生の挨拶に応えてほしいと思います。」とお話がありました。
 看護当番の先生からは、「今週の目標は、『チャイムの合図を守ろう』です。休み時間の後も、すぐに教室に戻るようにしましょう。また、手洗いうがいをして風邪を予防してください。」とお話がありました。

1月31日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、あげパン(きな粉)、牛乳、ワンタンスープ、辣白菜です。
今日のワンタンスープは、鶏ガラと豚骨を2時間以上煮こんでスープをとっています。干し椎茸のダシも出て、とてもいい味になりました。家ではなかなかできないような調理法ができるところは、給食ならではです。

1月31日(金)音楽朝会

画像1 画像1
 1月31日、音楽朝会が行われました。
 今回のテーマ曲は「ねえ、歌おう」です。後半は高音と低音の2部に分かれて歌います。1〜3年生は低音のパート、4〜6年生は高音のパートを歌いました。
 「盛り上がりに気をつけて歌いましょう。」と音楽の山下先生から指導がありました。つなげて歌う練習をしてからもう一度歌うと、1回目よりだいぶ伸びやかな歌声になりました。
 児童は帰るときも歌を口ずさんで、美しいメロディーを楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31