6年生を送る会(2/28)
5年生が中心になり、6年生を送る会が開かれました。1年生のありがとう5連発に始まり、2年生の素敵なステップと歌、3年生の迫力あるソーラン節と呼び掛け、4年生のリズムに乗った早口言葉、5年生代表によるプレゼント渡し、どれも6年生への感謝の気持ちがあふれていました。6年生にとって、赤堤小学校に登校するのもあと16日です。残り少ない小学校生活を大切に過ごしてほしいと思います。
そろばん教室(2月26日)3年そろばんの名称や数のおき方や計算の仕方を教わりました。 27日、3月3日にも教えていただく予定です。 マラソンタイム(2月25日)体力向上の一環として行いました。今後も、自分なりに継続して取り組んでいけることを願っています。 手話活動(2月24日他)4年住んでいる地名や歌を教えていただき、楽しみながら学ぶこどができました。 3日間来てくださいました。ありがとうございました。 全校朝会(2月24日)次に、読書感想文集「ともしび」に特選をはじめ、入選、佳作の児童の表彰をしました。 保育園・幼稚園体験入学1(2/18)
今日の体験入学は、豪徳寺保育園、春明保育園、河田保育園でした。1年3組が学級閉鎖になったため、1・2組の子どもたちががんばりました。まずお互いにあいさつした後、生活科の「むかしあそび」、続いて算数科の「大きなかず」を一緒に勉強しました。1年生の成長ぶりが素晴らしく、2年生が楽しみです。
雪遊び(2/8)
昨年の1月14日以来、1年ぶりに雪がたくさん積もりました。これから、雪がたくさん降りそうですが、とりあえず、中休みに体調の悪い子以外は、元気に雪遊びをしました。みんな久しぶりの雪を楽しんでいました。
今日の午後、予定していましたあそび場フェスタは、天候が悪くなるので、中止になりました。 2月10日(月)は、多分、道路の雪が凍っていると思いますので、十分注意して登校させてください。 ランニング教室(1/31)
日本大学陸上競技部駅伝部員が5名ランニング教室に来てくださいました。5名の中には、第90回箱根駅伝に出場した選手3名、第45回全日本大学駅伝に出場した選手2名がいました。まず選手に走っていただき、走り方を勉強しました。次に、子どもたちと一生に走り、最後は、代表の子どもたち、先生たちと競走しました。10km30分を切る(50m8秒のスピードで10km走る)選手たちですから、先生たちも全く歯が立ちませんでした。3・4年の5学級で一緒に給食を食べ、子どもたちと交流してくださいました。
ビオトープ活動(1月24日)暖かい日差しの中、池の中の生き物を熱心に見付け、動きを観察しました。 保護者のボランティアの皆様、ご協力ありがとうございます。 わくわくスポーツタイム(1月24日)大縄の動きにも慣れて、初めて跳べるようになり大喜びしている児童もいました。 5分間に何回跳べるかを数えました。 学級ごとの回数を昼の放送で発表しました。 児童集会(1月23日)ビオトープに関するクイズでした。問題を聞いて、学級ごとにクイズの答えを相談して、○×で表示しました。 全問正解が3クラスありました。 あいさつ運動(1月22日)17日(金)、21日(火)、22日(水)は、松沢中学校の生徒も一緒に校門であいさつしてくれました。頼もしく成長した中学生がよいお手本となり、あいさつキャンペーンの担当の3年1組の児童も大きな声で明るくあいさつしました。 学校公開週間、あいさつ運動は、本日で終了となりますが、これからもあいさつの声響く赤堤小学校を目ざしてまいります。 あいさつ運動のご協力くださいました皆様、ありがとうございました。 昔遊びの会(1月21日)地域・保護者の方々、50名近くの方々に、こままわし、竹とんぼ、羽つき、めんこ、あやとり、お手玉、だるまおとし、竹馬等を教わりました。 地域・保護者の皆様、子どもたちのためにありがとうございました。 ロング昼休み・たてわり班活動(1月20日)5年生は、緊張しながらも、じょうずに活動を進めました。6年生は、今までの活動が身に付いているためか、進んで1年生を迎えに行く6年生もいました。 租税教室(1月20日)6年楽しみながら学ぶ算数教室(1月20日)計算の方法を学び、計算できるようになることも大切ですが、なぜ、そのようになるのかを考えることは、まさに算数の考え方につながることを改めて学びました。 次回は、3月12日(水)に予定しています。 全校朝会(1月20日)進路案内授業(1/15)
今日の職業紹介は、TBSテレビ報道局ニュース部にお勤めの保護者のお父さんにテレビ局の仕事について、紹介していただきました。現在は「ニュース23」のディレクターで、午後2時から午前2時までの仕事をし、70〜80人のいろいろな職種の人がかかわっているそうです。実際に赤堤小の子どもたちのために、いろいろな方に手伝っていただいて紹介DVDを作ってくださいました。
最後に、このような仕事をするために今のうちに心掛けておくことは、みんなで一緒に取り組む経験をたくさん積むことだそうです。テレビ局は、いろいろな職種が集まって仕事をするので、チームワークがとれるかが重要だそうです。 第3学期始業式(1月8日)本年もどうぞよろしくお願いいたします。 学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。 体育館で、転入児童5名を迎えて、全校児童502名で第3学期の始業式を行いました。 はじめに、吉村実校長が、「今年は午年ですが、馬のように颯爽と走るだけでなく、ぜひ、友達のことを思いやったり考えたりして生活しましょう」と話しました。 次に、4年生の代表児童が、3学期の抱負として、「あいさつをしたい」「集中力を高めたい」「積極的にしたい」等について話しました。 最後に、全員で校歌を斉唱しました。 それぞれの学年のまとめをして新しい学年が迎えられるようにしてまいりたいと存じます。 表彰(12月25日)はじめに、地理検定で、初級から10段まですべて合格した4年生の児童を表彰しました。 次に、赤堤コミュニティSCの2年生が近隣の大会で優勝したことを表彰しました。2年生は4週連続の表彰です。 最後に、赤堤コミュニティSCの3年生が近隣の大会で優勝したことを表彰しました。 来るべき年も、子どもたちがさらに努力して成果を発揮してくれることを願ってやみません。皆様にとりましても、よい年を迎えられますことを祈念いたします。 来年も、どうぞよろしくお願いいたします。 |
|