平成25年度「松中へ行こう」

 「松中へ行こう」実行委員会(同窓会・松中おやじの会・開放委員・PTA・松沢児童館)のご協力により、3月21日(金)の午前中、松沢中学校小中交流イベント 平成25年度「松中へ行こう」が開催されました。
 今年は趣旨を変え、部活動を中心に松沢中学校を紹介し、赤松学舎の小学生と交流を図ろうと行いました。ほとんどの部活動が参加し、ゲームや体験入部を行いました。また、同窓会では紙芝居、生徒会は学校紹介、おやじの会は工作体験、東北大震災復興募金の福幸市と部活動以外の演目やコーナーも行いました。
 来年度も今年度のイベントに改善を加え実施する所存です。是非ご参加をお願いします。また、ポスターなどを掲示していただいた地域の方々、イベントの企画・運営に携わった「松中へ行こう」実行委員会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第67回 卒業式

 3月20日(木)別れの涙雨のなか、松沢中学校 第67回卒業式が挙行されました。式は厳粛にそして惜別の感溢れる雰囲気で進行し、多くの生徒が新たな旅立ちに際し、目を赤くしていました。来賓にも涙する方がおり、例年の卒業式の中で一番よかったとのお言葉も頂戴いたしました。この伝統が在校生にも引き継がれると思います。
 写真は後日、HPに掲載したいと存じます。地域・保護者の皆様、本当にお世話になり、ありがとうございました。

卒業式予行と表彰

 3月18日(火)に、卒業式の予行を行いました。卒業式を明後日に控え、3年生は緊張した面持ちで式の流れを確認・練習していました。心に残る式にするため、全校生徒はもちろんのこと、教職員も努めていく所存です。
 また、予行のあと体育優良生徒・体育努力生徒(特別支援学級における体育優良生徒)・産業振興奨励生徒の表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 1年生「13歳の主張」

 3つのテーマ『自分の変化・成長』『この1年間の経験』『社会の出来事』でスピーチを行いました。各学級で全員が発表を行い、各代表3名が本日学年で発表しました。各人がそれぞれの主張を述べ、聴いてるものはそれをしっかりと受け止め、素晴らしい発表会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月11日 落語を聞く会

 本校学校協議会委員であり寄席文字家の橘右之輔様こと小林様のご紹介により、落語家三遊亭時松様に噺をしていただきました。寄席文字の実演とともに落語という日本文化に触れる貴重な体験ができ、笑い声に包まれながらもプレゼンの技術にもつながる日本の伝統話芸を学習できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年末 保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成25年度最後の保護者会を3月10日(月)の午後に実施しました。全体会では、校長からは学校改善策を含めた挨拶・教務主任からは3学期の学習について・生活指導主任からは春休みの生活についての説明を行いました。全体会後は、各学年毎の学年全体会に続き学級懇談会を開き、保護者との懇談を行いました。保護者の皆様方には1年間、本当にお世話になりました。今後とも本校の教育に対しご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

「松中へ行こう」のお知らせ

 赤松学舎小中交流イベント「松中へ行こう」を3月21日に行います。
学校紹介・施設見学、部活動体験を行います。
また、同窓会や親父の会、児童館のご協力により紙芝居、工作体験なども行われますので小学校中学年以下の児童も十分楽しめる内容です。

時間など詳細は小学校より配布されたチラシやこちらをご覧ください。

松中へ行こう

 3月21日に赤松学舎小中交流イベント「松中へ行こう」が行われます。(詳細はチラシを参照ください。)その広報活動として生徒会役員が、松沢小学校、赤堤小学校を訪問しました。それぞれの朝礼で時間を頂き、全校児童に参加の呼びかけを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月10日生徒会朝礼

 今年度最後の生徒会朝礼です。各委員会からの報告を行いました。その後、都展に作品が選ばれた生徒、区の百人一首大会で3位に入賞したペア、区の生徒表彰の2名の表彰を行いました。3学年がそろうのはいよいよ来週20日の卒業式が最後になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生校外学習 下町巡り

 第2学年の校外学習「体験学習・下町巡り」が、3月7日(金)に行われました。来年の修学旅行を見据え、班行動と体験学習を中心に実施しました。浅草を中心に午前中は伝統文化や工芸を中心とした体験を、午後は寺社や資料館の見学です。生徒たちはチェックポイントで口々に、体験の感想や思いを述べていました。班で協力し、良き思い出をつくり、目的を達成した校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月6日(木)の午後、ときわ学級で保護者・先生を招いて、卒業を祝う会が開かれました。1年生・2年生からの送る言葉や歌が披露され、3年生からも言葉と歌が在校生に送られました。笑いあり、感動ありの充実した会で、あっという間に2時間が過ぎていました。そして、生徒たちの日頃の繋がり、お互いへの思い、3年間の成長が窺えた会でもありました。

ウィニペグ市中学生親善訪問団の受け入れ

 平成25年度世田谷区中学生親善教育交流事業により、松沢中学校ではウィニペグ市中学生親善訪問団の受け入れを3月5日(水)から3日間行います。本校生徒が交換留学時にお世話になったホストファミリーの生徒が、松沢中にて日本の学校生活を体験します。 本日は臨時全校朝会を開き、交換留学生の紹介と歓迎会を行いました。留学生には多くの体験を得てもらうとともに、多くの生徒にはこれを機会に国際交流・国際理解への意識が深まればと考えています。
 写真は、生徒会長から交換留学生への歓迎の挨拶(手紙)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 学校協議会

 第3回学校協議会が3月4日(火)に開かれました。今回は学校協議員15名の皆様にご参加いただき、活発な意見交換ができました。校長からの次年度に向けての話に続き、防災部会・健全育成部会・学校教育の充実部会から今年度の活動報告があり、一人ひとりの協議員からもご意見をいただきました。皆様のご意見を次年度の教育に活かしていきたいと存じます。この1年間、学校教育にご尽力いただき、ありがとうございました。来年度もお力添えを宜しくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月3日 講演会

 この講演会は、本校同窓会のお力添いにより実現したものです。以前より同窓会文庫として本の寄贈をしていただいていましたが、その中に本校卒業生の図書が多数あります。その本の作者(卒業生)と在校生が直接交流できる場として少人数での講演会として、充実したものとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月1日 区百人一首大会

画像1 画像1
3月1日(土)世田谷区教育センターにて「第26回世田谷区立中学校百人一首大会」が行われました。区内の各中学校から選出された代表者2名がチームとなって予選リーグ、決勝トーナメントを戦います。各校の代表が出場することもあって、予選を突破することが難しいのですが、本校からは2年生が出場し、見事3位となりました。今年度の優勝は、連覇を狙っていた砧中を破った瀬田中学校です。

松中祭(展示部門)始まる

 恒例の松中祭(展示部門)が、本日の2月27日(木)から始まりました。格技室ではときわ学級・国語科・社会科・理科・英語科・美術家・1年職業調べ・2年職場体験・3年修学旅行ノートの展示を、ミーティングルームでは家庭科・技術科の展示を行っています。どれもが力作ぞろいの作品や学習発表です。3月1日(土)の12:00(開始は9:00)まで展示していますので、是非ご覧ください。
 写真は格技室の展示に様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松中祭(展示部門)2 ミーティングルーム

松中祭(展示部門)のミーティングルームの様子や展示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科 アシスタントティーチャー始まる

 本日2月27日(木)から、英語の授業でアシスタントティーチャーを活用した授業が始まりました。授業においては、アシスタントが入ることにより個々の生徒に目が届き、きめ細かい指導が行えます。アシスタントを行う教員志望の大学生は、実際の教育現場で教育に携わることにより、研鑽と経験を積むことができます。
 今回は昭和女子大学の学生によるアシスタントティーチャーを行っていますが、今後もこのような地域の力を活用した取組を増やしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 学年末考査

 25日と26日は学年考査になります。1日目の今日は数学、国語、理科の3教科です。普段より早めに登校して静かな教室で最後の確認をしている生徒もいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ときわ学級 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の卒業を控え、「学級の親睦を図る」・「交通機関や公共の場でのマナーを守る」を目的に、ときわ学級の校外学習が2月21日(金)に実施されました。場所は東京ディズニーシーで往復電車を利用して行いました。
 生徒のみんなはこの日をとても楽しみに、事前学習を行い、当日に臨みました。違った環境での1日に帰りの車内では少々疲れ気味でしたが、大きな問題も起こらず、天気にも恵まれ、二つの目的も達成できたと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

1年生

2年生

3年生

年間行事予定

校長通信

新入生

届け出文書