12/18 今日の給食

今日は、きな粉トースト、牛乳、ポテトポロネーズ、キャベツと鶏団子のスープです。
メモは、ポテトポロネーズに使われているじゃがいもについてです。じゃがいもには、色々な種類がありますが、昔から作られている主な品種は、2つです。何か分かりますか。それは、“メークイン”と“男爵”です。粘りがあり、煮くずれしにくい“メークイン”は、カレーや肉じゃがなどの煮物に合い、粉っぽくホクホクとした食感の“男爵”は、粉ふきいもやコロッケにするとよりおいしく仕上がります。今日のポロネーズは、粉ふきいも似た料理なので、“男爵”を使っています。ホクホクとした食感を楽しんで味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、肉じゃがうま煮、カリじゃこサラダ、みかんです。
今日は、嬉しいお知らせです。最近、給食の残る量が少なくなってきました。担任の先生からの声かけや以前の全校朝会での校長先生のお話を聞いて、残さず食べようという意識をもつ人が増えているのだと思います。各クラスの給食の様子を見ても、苦手なものにも頑張って挑戦する姿がよく見られるようになりました。みなさんが、好き嫌いせず給食を食べて、毎日を元気に過ごすのが給食室の願いです。ぜひ、この状況を続けていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 今日の給食

今日は、ツナポテトトースト、牛乳、ゴボウチップサラダ、ボルシチです。
メモは、手洗いについてです。みなさんは、食事の前にきちんと手洗いをしていますか。手洗いは、“石けんで洗ってすすげばおしまい”ではありません。すすいだ手を清潔なハンカチで拭くところまでが手洗いです。せっかく石けんできれいに洗っても、ぬれたままの手では、バイキンがくっつきやすなってしまいます。先日の避難訓練では、全校の1/3くらいの児童がハンカチを持っていませんでした。朝急いでいて、つい忘れてしまう人は、前の日に用意しておき、毎日必ず清潔なハンカチを持って登校するようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼のテレビ放送

 今日は給食時間中に、くつのはき方、廊下の歩行について生活指導部の先生からテレビ放送を使って子どもたちに注意喚起がありました。最近かかとを踏んでいる子が目立っていることと、廊下を走る子がたいへん多く危険であることからです。児童会も廊下歩行については、キャンペーンをはってくれます。このように、学校全体の機運が高まるとうれしいです。
それにしても、先生の生出演によるテレビ放送、これはなんだかわくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9弾 テニスボール大作戦!

 静かな教室で集中力がアップできるようにと、学校運営委員さんの呼びかけで、今回で9回目になります。
 イスや机の脚にテニスボールに付けると、本当に教室の騒音が一気に減ります。ガタつきも抑えられるので、授業にも集中できます。
 学校協議会の協力のもと、今回も保護者の方にも参加いただきたくさんのテニスボールに穴を開けることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷子ども駅伝 2

 大声援と、チームの結束力でどのチームも完走。そして、なんとチームたぬきEは総合優勝。女子のチームたぬきFは5位と素晴らしい結果となりました。砧の学び舎として、みんなの心が一つになれたすてきなイベントでした。応援に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷子ども駅伝 1

 第3回世田谷子ども駅伝が、絶好の駅伝日和のもと、二子玉川緑地運動場で行われました。砧小、明正小、山野小、砧中の砧の学び舎で結成されたチームたぬきは男子5チーム、女子1チームの合計6チームと一番多くの参加数を誇っています。(全24チーム参加)そして、応援も保護者をはじめクラスメートから、地域の方々(青少年地区委員会、砧町づくりセンター)までとってもたくさんの人たちが駆けつけてくれます。まさに、町ぐるみの大イベントです。チームたぬきのたすきの色はオレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期学年集会〜百人一首大会〜

日本から古く伝わる「百人一首」。子どもたちは二十首ずつ色で分かれている「五色百人一首」に挑戦しました。体育館で各班1人ずつ出る対抗戦を行いました。校長先生の始球式ならぬ始首式から始まった試合はどこも白熱していました。読まれる札を聞き、「はい!」と取り合う時間は、日本の心に少し触れた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、さんまのかば焼き風、華風あえ、すまし汁です。
メモは、華風あえに使われている春雨についてのクイズです。
透き通った見た目がとてもきれいで、つるっとした独特の食感をもつ春雨ですが、実は、“あるもの”のでんぷんからできています。春雨の原料となる“あるもの”とは、次の3つのうちどれでしょう。

(1)小麦     (2)米     (3)豆

その答えは・・・

12/12 避難訓練

 今回の避難訓練は、主事室からの出火を想定して行いました。前回は、時間がかかり、緊張感に欠けていましたので不合格でした。でも、今回は、真剣に取り組むことができ、校長先生から合格をもらいました。
 引き続いて、4,5年生は、煙中体験をしました。テントの中は真っ白で、煙の怖さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 今日の給食

今日は、スパゲティークリームソース、牛乳、コーンフレンチサラダ、りんごです。
今日は、新しい献立『スパゲティークリームソース』です。このクリームソースは、鶏ガラでダシをとり、さらに、ベーコンや鶏肉、えび、ほたて貝を使ってうまみを出しています。寒い冬なので、生クリームやチーズを加えて濃厚なソースに仕上げました。お味はいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 今日の給食

今日は、磯おこわ、牛乳、いろどり卵蒸し、じゃがいものみそ汁です。
めもは、みそ汁についてです。みそ汁は、昔からつくられてきた日本の家庭料理です。ふだん何気なく食べるみそ汁ですが、実は、とても奥深い料理です。そこにつかうダシやみそ、具材の種類によって全く違った味のものができあがるからです。家庭科でみそ汁をつくった6年生は、それを充分に実感したのではないでしょうか。今日のみそ汁は、かつお節でダシをとり、みそは、白みそを使っています。具材は、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、えのき茸、白ねぎでの5種類の野菜です。みなさんのお家では、どんなみそ汁を食べますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、いかと大根のうま煮、味噌ドレッシングサラダ、みかんです。
メモは、ごはんについてです。今日は、何も味付けをしていない白いごはんです。白いごはんが出たときには、ぜひ、よく噛んでごはんの自然な甘みを感じるとともに、おかずと一緒に食べたときのおいしさも味わってほしいと思います。ごはんの自然な甘みは、おかずの味を引き立てます。今日のおかずは、いかと大根のうま煮です。おしょうゆ味なので、ごはんの甘さとよく合います。ごはんそのものの味と、おかずが合わさったときの味、この二つを味わってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 全校朝会

 体育館で全校朝会を行いました。今日の話は、「いただきますの心を大切にします」です。先日の給食で柿が出たのですが、それがなんと200人分もの残食が出ました。あまり口にしたことがないものや嫌いなものは残す子どもが増えています。そこで、「いただきます」のことばの意味を改めて話しました。給食だよりにも取り上げてます。どうぞ併せてご覧ください。
 養護教諭から「寒さに負けず元気に遊ぼう」について話がありました。しっかり食べて、外で遊び、睡眠をしっかり取り、風邪に負けない体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 ロバの音楽座「ガランピーポロン」

 山野小学校の体育館で、ロバの音楽座によるコンサートが開催されました。赤ちゃんから大人まで楽しめる演目で、見たこともないような楽器からリコーダーや身の回りにあるようなものが楽器に早変わりして、とっても楽しい音空間が会場いっぱいに広がりました。
 子ども文化キャンペーンせたがやの皆さんが、地域の方々に楽しんでほしいとの願いで準備を進めてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 山のてっぺん教室

 将棋教室〜未来は、羽生名人だ!!〜は、1年生からも大人気で全部で41名もの応募がありました。今日も、それぞれの力に合わせて対戦をしました。
 一輪車教室〜パレードをしよう!〜いつもは、一人で楽しむ一輪車ですが、こうやって皆で力を合わせれば、こんなこともできてしまいます。
 ペンギン図工室〜年賀状、雪〜こちらも人気講座で、今回は、2年生全員をお断りするほどでした。筆で雪を描き、それを切り取って、素敵な年賀状やクリスマスカードになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 今日の給食

今日は、きつねうどん、牛乳、野菜の甘酢かけ、りんご入り大学芋です。
メモは、手洗いについてです。みなさん、12月に入り寒くなってきました。水道の水も今まで以上に冷たく感じられるときですが、給食の前には、きちんと手洗いをしていますか。手洗いをきちんと行うことで、風邪やお腹が痛くなる病気を防ぐことができます。給食の前は、手をしっかり水でぬらし、石鹸を泡立てて、爪の先から手首までよく洗いましょう。そして、必ず、清潔なハンカチでふきましょう。また、給食当番で体調が悪い時は、当番を行う前に必ず担任の先生に体調が悪いことを伝えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、ジャンボぎょうざ、梅ドレッシングサラダ、大根のみそ汁です。
メモは、ジャンボぎょうざについてです。今日は、人気献立『ジャンボぎょうざ』が久しぶりの登場です。ジャンボぎょうざには、体の疲れを吹き飛ばしてスタミナをつけてくれるにんにくやニラが使われています。残さず食べて、元気に過ごしましょう。
※ごちそうさまボックスにいただいみなさんさからの意見や感想を給食室前の掲示板横に貼ってあります。同じ料理でも学年やクラスによって色々な意見が出ているので、ぜひ、見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 砧の学び舎研究授業

 明正小学校に学び舎小学校の3校が集まり研究授業を行いました。初めに低・中・高学年の3箇所に分かれて提案授業を参加し、分科会に分かれて協議会を行いました。最後に体育館で全体会を行いました。明星大学の泉先生から指導と講評をいただきました。他校の研究授業に参加し、たくさん刺激をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 今日の給食

今日は、黒砂糖パン、牛乳、コーンポテト、かぶのスープです。
メモは、スープに使われている『かぶ』についてです。かぶは、今が旬の野菜で、お隣の千葉県や埼玉県で作られています。かぶには、風邪を予防するビタミンCやむくみをとるカリウムがたくさん入っているので、今の季節にぴったりです。また、食感が独特で、漬物やサラダなど冷たくして食べると、シャキシャキとした歯ごたえが楽しめ、今日のスープのように温めて食べると口の中でとけるような食感が味わえます。ぜひ、残さず食べましょう。
※今日のスープに使われている小松菜は、わたしたちの住む世田谷区でつくられたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25
(火)
卒業式
3/26
(水)
春季休業日始