第60回卒業式2(3/25)
3年ぶりに校庭での歓送ができました。担任の先生たちと卒業生たちの晴れやかな笑顔が印象的でした。地域・保護者の皆さん、ご支援ご協力ありがとうございました。
第60回卒業式1(3/25)
暖かい日差しの中、無事卒業式を終えました。残念ながら3名の欠席者がいましたが、卒業生、在校生の素晴らしい歌声が体育館に響き渡りました。卒業生の更なる健やかな成長をお祈りします。
修了式(3月24日)その2次に、児童の言葉を代表の1年生が話しました。思いやりがあってクラスでよかったことや長縄を2年生でもがんばりたいことや、たてわり班で遊んだり遠足にいってよかったことなどを話しました。 最後に、世田谷区の優良団体として児童表彰を受けた合唱団の表彰をしました。合唱団の6年生の児童が代表して表彰を受けました。 この1年間で大きく成長した児童一人ひとりに心から拍手を送るとともに、成長を支えていただいた保護者、地域の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。 修了式(3月24日)その1はじめに、修了証を各学級の代表児童に渡しました。 次に、吉村実校長が話しました。修了証は学問を修めるという意味があること、学年が上がっても今やることをきちんとやってほしいこと、通知表に書かれた3年生と6年生のがんばりについて話をしました。そして、明日の卒業式には、6年生も、在校生の代表として参加する5年生もがんばってほしいと励ましました。 第60回卒業式の準備が整いました!
第60回卒業式の準備が終わり、明日の当日を迎えるだけになりました。明日は、いい天気が予想されます。いい卒業式になりそうです。
赤堤小学校合唱団スプリングコンサート(3/21)
今年度の最後を飾るスプリングコンサートが開催されました。71名の全員合唱「ゆかいに歩けば」「荒城の月」に始まり、3年から学年ごとに合唱を披露していきました。練習の成果が見られ、学年が上がるごとに歌声が素晴らしくなっていきました。休憩後、全員合唱「猟人の別れ」、保護者有志の合唱「歌声はどこにいくの」、皆勤賞表彰式、全員合唱「きっとなにか」、卒団セレモニー、6年最後の合唱「最後のチャイム」。そして、団員・保護者による全員合唱「大切なもの」で締め括られました。
指導の先生方、保護者の皆様、1年間ありがとうございました。感謝申し上げます。 4年逆上がり教室(3/20)
あいにくの雨でしたが、多目的室で「逆上がり教室」を行いました。1時間目は4年生の希望者、2時間目は6年生の希望者が参加しました。講師の先生は、松沢小学校地域運営学校の学校運営委員で松沢小・松沢中卒業生のスポーツインストラクターにお願いしました。
平均台をうまく使った指導で、たった45分で4年生が25人中12人、6年生が38人中4人が逆上がりをできるようになりました。講師の先生から、4・6年生とも、意欲が素晴らしかったとお褒めの言葉をいただきました。来年度もお願いして、教員も学ばせていただきます。 5・6年進路案内授業4(3/12)
今日の進路案内授業は、一青窈さんが歌う「ハナミズキ」を作曲されたお父さんが来てくださいました。子どもたちにドレミファ・・・を自由に言わせ、その音を基に、ピアノ、ドラム、ギター、バイオリン、トランペット等でアレンジし、数十分で素敵な曲ができあがりました。子どもたちはそのできあがった曲を聴くと、驚きの歓声と拍手が鳴り止みませんでした。世に出る曲は、コンペに応募された何百曲の中の1曲だそうです。厳しいけれど夢のある職業ですと、話されました。最後にギターを弾きながら「ハナミズキ」を歌ってくださいました。
学校協議会(3月8日)1年間の教育活動を振り返るとともに、学校関係者評価の報告を学校関係者評価委員会の委員の方がしてくださいました。 さらに、学校関係者評価報告を受けて、吉村実校長が、次年度の学校改善方策について話しました。 その後、健全育成分科会、地域防災分科会、教育活動の充実分科会に分かれ、それぞれの分科会での1年間の活動の振り返りと次年度の活動について話し合い、全体で話し合い内容を報告し合いました。 最後に北沢警察署のスクールサポーターから、北沢警察署管内の児童に関する情報をいただきました。 学校協議会にご協力いただきましてありがとうございました。 合唱指導(3月10日)本日を含めて、全学年が外部講師の先生にご指導いただきました。 たてわり給食・たてわり活動(3月10日)どの班も、和やかな雰囲気の中で、給食を食べました。 その後、班で遊び、6年生に感謝のことばを伝えました。 会の進行は、5年生が一生懸命に行いました。 副籍交流(3月10日)4年とても楽しそうに交流していました。 全校朝会(3月8日)その2はじめに、赤堤コミュニティサッカークラブの6年生が試合で良い成績を修めたので表彰しました。 次に、自分の好きな漢字を応募して、好きな漢字を選んだ理由等から佳作となった児童を表彰しました。 最後に、珠算でよい成績を修めた児童を表彰しました。 全校朝会(3月10日)その1次に、少人数指導担当の丹羽励教諭が、「けがをしないように自分の体に気を付ける」ことの大切さを話しました。 そして、1年3組があいさつキャンペーンについて、「元気にあいさつ」しようと明るく元気よくそして、楽しそうに呼びかけました。 学級音楽発表会6(3/8)
各校時の終わりには、児童全員で「校歌」1番を歌いました。歌声が体育館に響き渡りました。また、各校時とも、代表児童が他学年の演奏の感想をしっかり入れながら、終わりの言葉を述べました。写真は、4-3、5-2、6-3の様子です。
最後になりましたが、ピアニストとしてご協力いただきました、4人の皆さんに感謝申し上げます。ありがとうございました。 学級音楽発表会5(3/8)
4校時は、1-3、2-3、3-2、4-3、5-2、6-3の発表でした。写真は、1-3、2-3、3-2の様子です。6学級のためか、座席が満席になりました。
学級音楽発表会4(3/8)
どの学級も、代表児童が歌う前に自分の学級をおもしろおかしく紹介していました。写真は、4-2、5-1、6-2の様子です。
学級音楽発表会3(3/8)
中休みは、合唱団が「荒城の月」斉唱、「きっとなにか」3部合唱で歌声を披露しました。「荒城の月」の出だしの歌声がぞくっとするぐらい特に素晴らしいと思いました。
3校時は、1-2、2-2、4-2、5-1、6-2の発表でした。写真は、合唱団、1-2、2-2の様子です。 学級音楽発表会2(3/8)
学年が上がるにつれて、どんどん歌声が素晴らしくなっていきました。1〜3年は斉唱、4〜6年は2部合唱、3部合唱もありました。写真は、4-1、6-1の様子です。
学級音楽発表会1(3/8)
学級音楽発表会は、今年で3回目になります。2校時は、1-1、2-1、3-1、4-1、6-1の発表でした。指揮は、1・2年は担任、3〜6年は音楽専科が行いました。写真は、1-1、2-1、3-1の様子です。
|
|