寒く、空気が乾燥して、感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

東京都教師道場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、金曜日は6年1組増田学級で、国語の研究授業がありました。増田教諭は今年度東京教師道場で研修しています。都内各地の学校から集まった教師が指導教官のもと授業研究を進めているのです。期間は2年間です。
 今日は国語教材「まほう使いのチョコレートケーキ」の授業です。子どもたちは真剣に教科書に取り組んでいます。発表する姿も堂々としています。
 教師は授業が命です。授業力をつけ子どもたちを伸ばしていくのが仕事です。どの先生もプロとしての力量をつけるよう、自覚して頑張っています。(校長 箭内)

PTA役員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期最初のPTA役員会です。5日の9時半から始まります。みなさんにこやかで楽しい雰囲気で話し合いが進みます。学校はPTAをはじめさまざまな人に支えられています。中でもPTAと学校は車の両輪の如く協力して子どもたちのために活動をすすめています。PTAは完全なボランティアです。価値ある活動です。大変ですが楽しんで活動しています。2学期も宜しくお願いします。(校長 箭内)

児童集会 似顔絵ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期最初の児童集会でした。「先生の似顔絵を描こう」ゲームです。集会委員の子どもたちが舞台で見本を示します。さて、早速描き始めました。1人が少し描き、次へとバトンタッチしていきます。みん共同作品ですが上手に描けています。
 最後の写真は誰でしょう。高学年の担任です。(校長 箭内)

夏休みの作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 壁一面に張られた模造紙、これは夏休みに子どもたちがつくってきた作品です。教室の中にも展示されています。廊下にも展示されています。一つ一つが子どもたちが頑張って創り上げてきたものです。展覧会等に応募するものは早々と集めて送っています。一つ一つ作品を観ていくとその子らしさが伝わってきます。また、家庭の雰囲気が伝わってきます。また、学年ごとに内容が随分と変化しています。学校に来られたら各学年の作品を是非ご覧になってください。今回紹介したのは高学年のものです。(校長 箭内)

発育測定 3センチ

画像1 画像1
 2日3日で全学年の発育測定が終わりました。保健室から帰る子どもの記録を見せてもらいました。何と身長が3センチも伸びていました。4月が4カ月で3センチも伸びるのかあと、驚きました。年を経てくると身長は縮んできます。私は2センチ小さくなりました。子どもたちの伸びを見ると、元気になります。これからの未来社会を作るのは子どもたちですから。(校長 箭内)

おはコミ 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は用賀中学校に行ってきました。二つの門には、用賀小学校、京西小学校の子どもたちが並んでいます。のぼりがめだちます。二つの小学校なので門の前にずらりと並んでいます。元気よく挨拶しています。気持ちのよい光景です。
 おはコミも平成16年度から始まっています。もう9年も継続しています。少しずつ街になじんできたように思います。通行する方がきちんと返事の挨拶をした下さるようになってきたからです。駒大付属高校の生徒も挨拶を交わしています。(校長 箭内)

ナスです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が校長室にきました。手に大きなものを持っています。ナスです。学年園で育てたナスがとても大きく育っていました。ジャイアントナスです。
 世界で植物だけです。水と空気と太陽で有機物、ナスを作りだしてしまうのは。生き物の命を支えているのは植物なのだと改めて思います。このナスは誰のお腹に入るのでしょうか。(校長 箭内)

おはようコミュニケーションデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月3日4日はようがの学び舎「おはようコミュニケーションデー」です。京西小学校には用賀中学校の生徒が来てくれています。用賀中学校は京西小のほかに用賀小にも行っているのでちと忙しいです。用賀中の生徒は京西小の卒業生も多数いるので懐かしい顔が見られて嬉しいです。街の通学路にものぼりを持ってあいさつに行っています。いらか道には用賀中学校の先生が来てくれていました。用賀町会の方・学校運営委員の方も参加してくださいました。ありがとうございます。(校長 箭内)

ようがの学び舎3校合同研究会 8月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みも終わる8月30日はようがの学び舎3校合同研究会でした。用賀中学校、用賀小学校 京西小学校の先生方が集まると京西小の多目的室もいっぱいになります。
 学び舎生徒会、学び舎生活指導部会、学び舎心と体の健康部会の話し合いの後は、国語、社会等9教科の部会に分かれ、話し合いを進めました。
 3校の学校運営委員の方々がお忙しい中、最初から最後まで参加してくださりました。
ありがとうございます。(校長 箭内)

2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月2日月曜日、今日は2学期の始業式です。楽しかった夏休みも終わりました。子どもたちは大きな荷物を抱えて登校です。夏休みにつくった作品です。
 体育館に集合した子どもたちの顔は引き締まっています。おしゃべりをする子は誰もいません。いよいよ学校が始まるのだという気持ちが伝わってきます。5年生が2学期に頑張ることを発表しました。堂々としていました。
 充実した学期となるよう教職員一堂力を合わせて取り組んでいきます。(校長 箭内)

ようがの学び舎3校合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日(木)はようがの学び舎3校合同研修会でした。「発達障害の理解と支援」というテーマで十文字学園女子大学教授の阿子 茂美先生のお話でした。毎年毎年特別支援関係の研修会に参加してきましたが、今回の先生のお話は具体的で日々の指導に役立つ内容でとても価値あるものでした。先生自身が小学校教諭の経験があり多数の特別支援対応の経験をお持ちであることがお話の中で分かりました。
 特別支援を要する児童・生徒はクラスに6.5%いるという文科省の報告があります。
研修をもとに2学期の指導に当たっていきます。(校長 箭内)

京西アカデミー 天然石でつくるチャーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は京西アカデミー最後の日です。「天然石でつくるチャーム 1、2」です。講師は用賀中学校PTA会長の川村 弥生さんです。お手伝いに学校運営委員、京西アカデミー担当の青木さんが来てくれました。色とりどりの天然石を選び、自分のチャームを作ります。幸福を呼ぶチャームです。出来上がると、子どもたちはにこっとします。前半は1、2年生でした。後半は3年生以上です。様々な材料、工具をもってきてくださり、楽しい講座をありがとうございました。(校長 箭内)

子ども映画会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は午後2時から多目的室で子ども映画会がありました。用賀町会が主催です。用賀出張所の方が協力してくれています。「ルパン三世」を観ました。終わると一人一人にお土産が渡されました。来た人はラッキーです。(校長 箭内)

図書室開放

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図書室開放に協力してくださっているのは、京西小学校の卒業生でした。高校3年生です。夏まつりでもお手伝いに参加してくれました。卒業生も色々なところで協力してくれています。ありがとうございます。
(校長 箭内)

和太鼓で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の京西アカデミーは「和太鼓で遊ぼう」です。3年生以上の子どもたちが集まりました。物、手作りの会の松本和茂さんが講座を開いてくれました。指導しているのは本田幸子さんです。気合が入ります。もう汗だらけです。和太鼓は簡単そうで、奥が深いのです。簡単に叩けると思ったらさにあらず。リズムよく打つのに最初のころは苦戦していました。しかし、ドーンドーンドドーンとたたくと気持ちが良いものです。たくさんの太鼓は講師の方々がわざわざ京西まで持ってきてくださいました。ありがとうございます。
京西は本当に様々な方の協力、支援を受けているのです。感謝です。(校長 箭内)

フラワーアレンジメントー1、2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の京西アカデミーは「フラワーアレンジメント」です。午前の部は3年生以上、午後の部は1、2年生の親子が対象です。午前の部ではやはり女の子の参加が多かったようです。楽しそうに取り組んでいます。素敵な花のお土産が出来上がりました。午後の部は親子の参加でしたので会場に行ってみるともう終わっていました。
 そこで今日の講師の都築真美さんをパチリとうつさせてもらいました。素敵な講座を開いてくださり有難うございました。(校長 箭内)

京西アカデミー「iPadを使って作ろう!自分だけのTシャツをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はiPadを使った講座がもうひとつあります。高学年対象のオリジナルTシャツを作る講座です。前半の講座と同じように、参加者全員がiPadを貸してもらい、まずは使い方の学習を兼ねて、地図アプリで世界旅行をしました。その後、自分の好きなデザインを作り、それを印刷して、アイロンプリントでTシャツに仕立てました。少々時間はかかりましたが、素敵なTシャツが出来上がりました。(副校長 藤咲)

京西アカデミー「バレーボールを使って動かそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のもう一つの講座は、バレーボールです。講師はバレーボールキッズコーチの横塚さんです。バレーボールキッズのメンバーも手伝ってくれています。バレーボールを使って基礎的な動きを練習し、その後でミニゲームを楽しみました。最初はうまくできなかった子どもたちも少しずつ慣れ、後半には楽しくゲームに取り組んでいました。(副校長 藤咲)

京西アカデミー「iPadで作ろう!自分だけの絵本」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後の講座のひとつは、iPadの使い方を学ぶ講座です。講師の先生が参加児童一人一人にiPadを貸してくださり、まずは基本的な使い方を学びました。この講座は低学年の子どもたちが対象でしたが、皆あっという間に使い方を覚え、自分なりに色々試していました。その後、絵本の作り方を教わり、色々なキャラクターが登場する楽しい絵本を仕上げていました。(副校長 藤咲)

フランス語入門

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西アカデミー、フランス語入門です。講師はポイユ エマニュエルさんです。フランスの方のようです。京西アカデミーでは初めての講座です。保護者、地域の方々が積極的にアカデミーに参加してくださり、講座を持ってくださり、こんなに嬉しいことはありません。映し出された世界地図は、普段見慣れている世界地図とはちょっと違います。フランスが世界地図の真ん中に書かれています。日本だと日本が中心に書かれています。国により地図の国の書き方が違います。フランス語入門に参加した子どもたちは一生懸命にノートに書いています。普段と違う勉強に緊張していたのかもしれません。京西アカデミーの講座は本当にバラエティーに富んでいます。ありがとうございました。(校長 箭内)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

このゆびとまれ

すまいるルーム京西

学校経営方針

年間指導計画

入学関係