ロング昼休み・たてわり班活動(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
これまでは、6年生がリーダーとなりたてわり班活動を行ってきましたが、来年度に向けて、5年生がリーダーとなり、遊びの相談をして、たてわり班ごとに遊びました。
5年生は、緊張しながらも、じょうずに活動を進めました。6年生は、今までの活動が身に付いているためか、進んで1年生を迎えに行く6年生もいました。

租税教室(1月20日)6年

画像1 画像1
画像2 画像2
税理士会の方に、税金のしくみについて学び、税についての理解を深めました。ふだん何気なく利用している公園ひとつとっても、使いやすくするための管理にも、税金がなくてはならないことを改めて学びました。

楽しみながら学ぶ算数教室(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校運営委員会主催で行っている保護者の方向けの算数教室ですが、今回は、「分数って何?」から分数のかけ算、わり算、分数と小数の関係等を筋道立てて教わりました。
計算の方法を学び、計算できるようになることも大切ですが、なぜ、そのようになるのかを考えることは、まさに算数の考え方につながることを改めて学びました。
次回は、3月12日(水)に予定しています。

全校朝会(1月20日)

画像1 画像1
2年2組の山田由香教諭が、「あきらめないで、努力し続けることは大切であり、目標をもって努力し続けることで、できることが増えていく」と話しました。

進路案内授業(1/15)

 今日の職業紹介は、TBSテレビ報道局ニュース部にお勤めの保護者のお父さんにテレビ局の仕事について、紹介していただきました。現在は「ニュース23」のディレクターで、午後2時から午前2時までの仕事をし、70〜80人のいろいろな職種の人がかかわっているそうです。実際に赤堤小の子どもたちのために、いろいろな方に手伝っていただいて紹介DVDを作ってくださいました。
 最後に、このような仕事をするために今のうちに心掛けておくことは、みんなで一緒に取り組む経験をたくさん積むことだそうです。テレビ局は、いろいろな職種が集まって仕事をするので、チームワークがとれるかが重要だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式(1月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
体育館で、転入児童5名を迎えて、全校児童502名で第3学期の始業式を行いました。
はじめに、吉村実校長が、「今年は午年ですが、馬のように颯爽と走るだけでなく、ぜひ、友達のことを思いやったり考えたりして生活しましょう」と話しました。
次に、4年生の代表児童が、3学期の抱負として、「あいさつをしたい」「集中力を高めたい」「積極的にしたい」等について話しました。
最後に、全員で校歌を斉唱しました。
それぞれの学年のまとめをして新しい学年が迎えられるようにしてまいりたいと存じます。

表彰(12月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式後、表彰を行いました。
 はじめに、地理検定で、初級から10段まですべて合格した4年生の児童を表彰しました。
 次に、赤堤コミュニティSCの2年生が近隣の大会で優勝したことを表彰しました。2年生は4週連続の表彰です。
 最後に、赤堤コミュニティSCの3年生が近隣の大会で優勝したことを表彰しました。

来るべき年も、子どもたちがさらに努力して成果を発揮してくれることを願ってやみません。皆様にとりましても、よい年を迎えられますことを祈念いたします。
 来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
学習や様々な行事に一生懸命取り組んできた2学期が終わります。
終業式では、まず、吉村実校長の話があり、たてわり班や合唱団、朝遊びに努力し、時間を守って行動できるようになってきたことを褒めました。そして、5年生、2年生の代表児童の通知表に書かれたことばを読み上げました。冬休みを迎えるにあたっては、年末年始のこの季節ならではの体験を大切にするとともに、大掃除をはじめ進んで家の手伝いをすること、交通事故に気を付けることを話しました。
次に、2年生の代表児童が、2学期がんばったことについて作文を読みました。
最後に、校歌を全員で歌いました。
子どもたちが、実り多い2学期を終えることができましたのも、保護者の皆様のご理解とご協力、そして地域の皆様の温かいお力添えのおかげと感謝しております。ありがとうございました。

赤堤小学校合唱団ウィンターコンサート(12/23)

 総団員数81名のうち、60名が参加して、ウィンターコンサートが開かれました。前田先生、齊藤先生、木俣先生、福嶋先生、荒木先生の指導、ピアノ伴奏により、子どもたちは、素晴らしい歌声を披露してくれました。これも、日頃の保護者の皆様の応援があってのことです。また、6年生12人のリーダーシップも忘れていけません。
 今後とも応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9回「世田谷の川で遊び・学ぶ親子体験学習」絵画展及び記念品等贈呈式(12/19)

 8月24日に行われた第9回「世田谷の川で遊び・学ぶ親子体験学習」で描いた絵や作文の表彰式を国士舘大学理工学部都市河川研究室の皆さんが開催してくださいました。一人一人に参加証が渡され、お菓子もいただきました。子どもたちは、皆一言ずつ感想を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(12/19)

 今年最後の児童集会が行われました。最後の児童集会は「ビンゴ集会」でした。子どもたちは、ビンゴカードに1から30までの数字が書いてあり、集会委員が先生たちの引いた番号を読み上げるたび、子どもたちの歓声が体育館に響き渡りました。集会委員会の皆さん、準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会(12月17日)

画像1 画像1
 校医の先生方(歯科:細田透先生、耳鼻科:宮永守先生、眼科:本田美恵先生、内科:山岡光子先生、薬剤師:島田佳代子先生)にご出席いただき、保護者の方も27名ご参加いただき行われました。養護教諭から定期健康診断の結果報告と今年度の傾向の話があり、また校医の先生方からはそれぞれの専門のお話やアドバイスをしてくださいました。続いて体育主任・給食主任・栄養士からそれぞれの分野の話がありました。

全校朝会(12月16日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会の最後に表彰をしました。
 はじめに、読書感想文で東京都のコンクールでよい成績をおさめた児童を表彰しました。
 次に、少年空手で良い成績をおさめた児童を表彰しました。
 最後に、赤堤コミュニティーの2年生が試合で良い成績をおさめたことを表彰しました。

全校朝会(12月16日)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめに、海外派遣でオーストラリアにでかけた5年児童の発表をしました。異文化にふれることで、様々な体験ができて大変よかったことと、ホームステイで温かいふれあいができてよかったと発表しました。
 次に、2年1組の川島由利子教諭が、人にやさしくするために、相手のことを自分でよく考えて行動することが大切なことを、朝の通勤時間帯の人々の様子をもとに話しました。
 その次に、あいさつキャンペーンの担当の4年の代表児童が、「明るく大きな声で元気よくあいさつしましょう」と呼びかけました。

サウンドスケープIN赤堤2013X’masコンサート2(12/15)

 第1部は、六所の森マンドリンクラブの演奏。第2部は、赤堤小学校合唱団の合唱、第3部は、梅丘ジュニアオーケストラの演奏。続いて、六所の森マンドリンクラブと梅丘ジュニアオーケストラの合同演奏。そして最後は、三団体合同演奏で「もろびとこぞりて」「ジングルベル」で幕を閉じました。
 多目的室が満員になるほどの来場者がありました。2時間があっという間に過ぎ、三団体の素晴らしい演奏に心が温かくなり、家路に就くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サウンドスケープIN赤堤2013X'masコンサート1(12/15)

 サウンドスケープIN赤堤は、今日で3回目になります。今日のX'masコンサートは、六所の森マンドリンクラブの演奏会に、ゲストとして、赤堤小学校合唱団、梅丘ジュニアオーケストラが出演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回赤堤小学校スポーツ教室「バレーボール」(12/14)

 9月、10月に続いて、3回目のスポーツ教室「バレーボール」が4年から6年までの子どもたち21名の参加で行われました。前半の基礎練習の後、男子、女子に分かれて試合を行いました。スポーツ教室を楽しみにしていた子どもたち、思いっきり体を動かし楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき教室(12月14日)3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3校時、歯科校医の先生と歯科衛生士の方に来校いただき、3年生対象に歯みがき教室を行いました。
 歯科校医の先生に虫歯がどのようにしてできるのかについて教わり、その後に、磨き残りがないかどうかを調べるために、一人ひとり、歯ブラシを使い、歯の染め出しを行いました。磨き残りがあると、赤っぽく歯が染まるので、磨き残っている歯を、カードの歯の図に色をぬり記入しました。
 赤っぽくなった歯に驚いたり、磨き方を歯科衛生士の方に教わったりしていました。
 最後に、歯磨きの大切を教わりました。「電動歯ブラシは便利でよいけど、隅々までは磨ききることができないので、みんなぐらいの年齢では、歯ブラシで磨く方がよい」との歯科校医の先生の話を興味深く、聞いている児童もいました。
 歯科校医、歯科衛生士の先生方、ご参観いただきお手伝いいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
 

環境委員会の活動(12月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 20分休みに、ビオトープで「落ち葉集めゲーム」を企画して活動しました。
 環境委員会の児童が、参加者を2チームに分け、決められた時間の中で、どちらのチームがたくさん集めるかを楽しみました。
 「スタート」の合図で、ビニール袋の中に落ち葉を入れ、環境委員の児童が予め用意していたはかりで、集めた落ち葉の重さを量り、勝敗を決めました。
 

赤松学舎「合同新聞コメント発表会」(12/14)

「深く考え表現する力」を育てる赤松学舎の取り組みの一環として、昨年度に引き続き行われました。今年度は、松沢中学校で行われました。昨年度、6年生だった子どもたちが中1になり、立派に進行を務めている姿に成長を感じ、とてもうれしくなりました。
 6年生たちは、初めての顔合わせでなかなか積極的とはいきませんでしたが、中1のリードにより、友達の考えを一度受けて、自分の意見を述べている姿も見られました。これからの生活の中で、考えが違っても折り合うことができる子どもに育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31