7月8日(月)の給食今日の献立は、ごはん、たらのバターしょうゆ焼き、トロピカルサラダ、タラモあえ、牛乳です。 トロピカルサラダには、様々な色の野菜が入っています。 きゅうり、にんじん、とうもろこし、黄ピーマン、赤ピーマン、オレンジピーマンと、色鮮やかな野菜ばかりです。 夏の暑さが本格的になってきました。 熱中症にならないよう、こまめな水分補給を心がけましょう。 また、夏バテに負けないよう、しっかり食べましょう。 ≪8日の主な食材の産地≫ きゅうり 群馬 にんじん 千葉 ピーマン 宮崎 じゃがいも 茨城 パセリ 長野 7月5日(金)の給食今日の献立は、七夕ずし、そうめん汁、おくらのおかかかけ、星くずパンナコッタ、牛乳です。 7月7日は七夕です。 七夕の行事食といえばそうめんが代表的です。 七夕にそうめんを食べるわけとしては、 「天の川に見立てている」 「織姫の織る糸に見立てている」 「小麦の収穫を神に報告するため」 など様々な話があります。 どの話も、人々の健康を願い豊作に感謝し、また良いことが起こりますようにとの願いがこめられています。 今日は七夕にちなんだ献立です。 色々なところに星がかくれています。 ≪5日の主な食材の産地≫ ごぼう 群馬 にんじん 千葉 さやいんげん 千葉 ねぎ 栃木 オクラ 鹿児島 たまご 群馬 たてわり朝遊び今朝は第2回目のたてわり朝遊びがありました。 梅雨の時期で雨が心配されましたが、予定通り外遊びもできました。 1か月ぶりの顔合わせになります。 低学年にとっては、ちょっと、どきどきしたかもしれません。 でも、班のみんながそろってしまえば問題ナシです! 6年生を中心にすぐに遊びが始まりました。 というのも、6年生は事前に担当教員と遊びの打ち合わせをしているのです。 以前は「何して遊ぶ?」という相談で時間が過ぎてしまっていたのですが、これで解消されました。 校庭・体育館・屋上・教室から、それぞれ楽しそうな声が響き合ったたてわり朝遊びでした。 初めてのALT子どもたちは授業の前から、 「今日はどんなことをやるんだろう」と ドキドキしていましたが… 授業が始まると、あっという間に楽しく、活動することができていました。 自己紹介やあいさつの仕方をたくさん練習し、最後に自己紹介リレーゲームをしました。 初めての授業、初めての先生でしたが、楽しみながら英語に触れることができました。 七夕集会中国から伝わった七夕伝説を、集会委員が劇で発表してくれました。 集会委員が彦星と織姫に扮し、どうして二人が離れ離れになってしまったのか、ユーモアを交えながら演じていました。 劇の後は、「七夕伝説はいつの時代に日本に伝わってきたのか」などの七夕クイズが出題されました。 今日は、給食も七夕献立ですし、お昼の放送でも放送委員が七夕にちなんだ曲を流す予定です。 明後日は晴れて、天の川が見られると良いですね。 7月4日(木)の給食今日の献立は、つけめん、天ぷら(さつまいも・ちくわ)、高野豆腐の中華あえ、牛乳です。 7月の給食目標は、「あとかたづけを上手にしよう」です。 皆さん、ごちそうさまをした時に、食器に食べ残しはないでしょうか。 最後まできれいに食べると、後片付けもきれいに、効率良く行うことができます。 また、配膳ワゴンに食器や食缶を戻すときには、正しい位置や重ね方を意識したいものです。 ご家庭でも、食事の後の片付けについて、意識してみてください。 ≪4日の主な食材の産地≫ ねぎ 栃木 さつまいも 千葉 もやし 栃木 きゅうり 青森 にんじん 千葉 7月3日(水)の給食今日の献立は、たまごトースト、ビーンズシチュー、バレンシアオレンジ、牛乳です。 ビーンとは豆のことです。 ビーンズシチューには白いんげん豆が入っています。 いんげん豆には、日本で知られているものだけでも200種類ほどあります。 今日使っている白いんげん豆のほかに、金時豆、虎豆、うずら豆など様々です。 豆はたんぱく質を多く含むほか、おなかの調子を整える食物繊維や、骨を強くするカルシウムも含みます。 今日の玉ねぎとじゃがいもはせたがや育ちです。 ≪3日の主な食材の産地≫ きゅうり 青森 玉ねぎ 群馬 にんじん 千葉 パセリ 長野 ねぎ 東京 じゃがいも 東京 バレンシアオレンジ 和歌山 まちの安全・危険を確認しよう!(3年)3年生はまちに繰り出し、まちの安全と危険を調査しました。 子ども達は、歩きながら、 「あ!110番の家だ!」 「公園のトイレはきれいだね。」 「そうじのために人が出入りするから安全に目を向けられているね。」 「この通りは家の玄関に花が多いね。」 「じゃあ人が表に水をやりに来るから、人目があって安全だね。」 ・・・と、さまざまなことを発見、再確認できたようです。 さあ、これから力を合わせてまちの安全と危険を記したオリジナルマップ作りです。 どんなマップが出来上がるか楽しみです。 公園探検に行きました 22年生3クラス合同で、公園探検に行きました。 下馬中央公園では、間近でゲートボールの様子を見ることもできました。 お散歩中の保育園の園児さん達も、公園で過ごしていて、4人乗りのバギーを懐かしく思う児童もいました。 走り回って遊んだりせずに、グループでいろいろと回りながら、落ち着ける場所を探して、カードに記入しています。微笑ましい児童同士のかかわり合いの様子を嬉しく思いました。 「あっ、トンボだっっ」「えっ、もうトンボがいるの?」 ・・・・・・・・・じーっっっと・・・・・・・・ (人差し指をたてて待ちます) 秋にまた公園探検に行った時には、ぜひ指にトンボがとまってくれますように。 公園探検に行きました 12年生3クラス合同で、公園探検に行きました。 まず、緊急時の避難場所でもある、野沢公園へ。 いくつも魅力的な遊具があり、すぐにでも遊びたかったでしょう。 そこは、グッと我慢して、公園内を一周。 「公園での約束」を確認して、下馬中央公園に向かいました。 下馬中央公園では、地域の方々に迷惑にならないように、気をつけて調べ学習をしました。 大きくて綺麗なチョウが近くまできました。 子供たちと遊んでくれているつもりなのでしょうか。ヒラヒラと優雅にとんでいました。 2へ続きます 7月2日(火)の給食今日の献立は、ごはん、豆アジの南蛮漬け、かぼちゃの含め煮、野菜のごまだれかけ、牛乳です。 アジは今が旬の時期です。 今日は、アジの中でも、豆アジという小さなアジを南蛮漬けにしました。 豆アジはマアジの小さいもので、体長10cm程の魚です。 頭からしっぽまで食べられるので、カルシウムもしっかりとることができます。 かぼちゃも今が旬の食べ物です。 ビタミンを豊富に含んでいます。 ≪2日の主な食材の産地≫ 玉ねぎ 群馬 にんじん 千葉 ピーマン 茨城 ほうれん草 栃木 もやし 栃木 かぼちゃ 茨城 豆アジ 鹿児島 7月1日(月)の給食今日の献立は、納豆チャーハン、白菜と春雨のスープ、スイカ、牛乳です。 納豆チャーハンは新メニューです。 納豆、高菜、玉ねぎ、ベーコンなどを具材にしたチャーハンです。 納豆は大豆を納豆菌で発酵させて作ります。 発酵させて作ることにより、消化吸収が良くなります。 また、納豆には大豆の元々の栄養に加え、“ナットウキナーゼ”という酵素が含まれます。 この酵素は血液をサラサラにする働きがあります。 今日の果物はスイカです。スイカは夏が旬の果物です。 今日の小松菜は、せたがや育ちです。 ≪1日の主な食材の産地≫ にんにく 香川 しょうが 埼玉 玉ねぎ 群馬 にんじん 千葉 白菜 長野 小松菜 東京 今月の豚肉と鶏肉の産地は青森です。 エプロンづくり開始☆エプロン☆ 家庭でも使える、オリジナルのエプロンをつくります。 スタートは、胴まわり・着たけの計測。 そして、布を切りました。 次は、ミシン! 楽しみです。 音楽朝会〜♪COSMOS〜今日歌ったのは、♪「COSMOS」という曲です。 3〜6年生は音楽の時間に練習をしてきたこともあり、自然と口ずさむ子供達がたくさんいました。 この曲は、高音で歌うところが難しい反面、聴かせどころでもあります。 「顎を引いて歌いましょう。」という先生のアドバイスを聞いて、練習しました。 歌詞にも深い意味があり、6年生が考えたこの曲の歌詞の意味が全校の前で紹介されました。 歌詞から受け取ることは一人一人違うとは思いますが、気持ちを込めて歌うことが大切であることを学びました。 交流スピーチ〜5,6年生〜今回のテーマは、「もし願いがひとつだけかなうのなら」。 『伝え合う力』を高めるために、毎週一度、朝の時間に行っています。 6月28日(金)の給食今日の献立は、五目冷しうどん、かぼちゃの包み揚げ、牛乳です。 かぼちゃは今が旬の食べ物です。 かぼちゃに含まれる栄養は、野菜の中でもトップクラスです。 様々なビタミン類が含まれ、中でもカロテンが豊富に含まれています。 カロテンは肌や粘膜、目を丈夫にし、免疫力を高めてくれます。 ≪28日の主な食材の産地≫ にんじん 千葉 きゅうり 岩手 もやし 栃木 玉ねぎ 香川 かぼちゃ 神奈川 6月27日(木)の給食今日の献立は、ごはん、鮭のみそマヨネーズ焼き、キャベツのりあえ、じゃがいもの甘辛煮、牛乳です。 鮭は夏が旬の食べ物です。 体長は約70〜80センチメートルの魚です。 鮭は川で生まれて海で育ち、卵を産む時期にはまた生まれた川に戻ってきます。 鮭が生まれてから川に戻るまでには、地球半周もの距離を泳がなければならないそうです。 ≪27日の主な食材の産地≫ キャベツ 長野 もやし 栃木 にんじん 千葉 じゃがいも 東京・長崎 さけ チリ あさがおのかんさつしばらく見ていなかったあさがおを見て 「ぐるぐるまきになってるー!!」 「はながついていたよ!」 と大きな変化に驚いていました。 これから咲く花がどんな色なのか、どこに咲くのか、 期待を膨らませている1年生です。 世田谷公園へ行こう!
6月21日(金) 延期になっていた公園遊びへ行きました。
世田谷公園までの道のりは、1年生にとっては遠いものでしたが、1人も遅れることなく、到着することが出来ました。 1年生の粘り強さに驚きました!! 公園では夏をたくさんみつけました。 初めての班での行動でしたが、仲よくみんなで楽しむことが出来ました。 また、皆で遊びに行きたいと話していました。 じゃがいも掘り 2約1時間歩いて、秋山農園に到着しました。 元気いっぱいに、土に手を入れ、 「やったぁ。」 「とれたー。」 「大きいぞー。」 「まだ下にあるー。」 などと賑やかに。 校長先生も、子供たちと一緒に! 付き添いのお母様たちも、ビニル袋を結んだり、リュックに荷物を詰めたりすることを手伝ってくださいました! 『今年は豊作!!』 後ろにひっくり返ってしまうのではないかというくらい大きく重いリュックを背負って、中丸小学校に戻ります。 「重すぎる−。」 「もうダメ−。」 「歩こう歩こう・・・わたしはげんきー♪」歌いながら。 様々な様子で、必死に歩いて戻ってきました。 給食室へ、差し入れを。 じゃがいもについた土を水で洗い流し、「美人なじゃがいもねっ。」と言う子供たち。 おうちでも、給食(翌日の豆入り筑前煮)でも、おいしくいただきました!! |
|